第2回オンライン情報交換会では、令和2年7月豪雨で被害を受けた熊本・山形で支援活動に取り組んだFEEL Do研究員より、コロナ禍における支援の方針、工夫、課題などについて報告を行いました。
また、全国・各地で作成されている新型コロナウイルス感染対策を踏まえた支援活動指針なども参考にしながら、コロナ禍における被災者支援活動について皆さんとともに考えました。
1、日時:2020年10月13日(火)18時~20時
2、ゲスト:
・ウェザーハート災害福祉事務所 代表 千川原公彦(FEEL Do研究員)
・日野ボランティア・ネットワーク 事務局 山下弘彦(FEEL Do研究員)
・一般社団法人Wellbe Design 理事長 篠原辰二(FEEL Do主任研究員)
(進行:コミュニティ・エンパワメント・オフィスFEEL Do 代表 桒原英文 )
3、内容:ゲストによる令和2年7月豪雨支援活動報告/全体での情報交換
4、使用ツール:ウェブ会議サービス「Zoom」
5、参加費:無料
6、主催・お問い合わせ先:
コミュニティ・エンパワメント・オフィスFEEL Do(担当:菅原) feeldo_office@yahoo.co.jp
※発言録のダウンロードはこちらから⇒第2回オンライン情報交換会記録