『♬演奏会情報』「今後のイベント」を更新しました(2025.10.08)/『♬練習日記』を更新しました(2025.10.07)/『♬ホーム』内に『指導者紹介』と『リンク』のページを追加しました(2025.08.22)
●2025年8月18日(月)
●府中市中央文化センター 第2講堂
●参加人数∶25名(S9・A8・T3・B5)
まず最初に嬉しいお知らせ❗
先週土曜日8月16日に開催された2025年度第4回世田谷音楽コンクール(主催/一般社団法人 世田谷音楽指導者協会)声楽部門の「愛好家C(49歳~65歳)」の部、本選において我らコール・フロイデのテノール 真鍋和裕さんがみごと銅賞に輝きました🎊👏😍
真鍋さん おめでとうございます💐👏😍
これからもフロイデでその美声を遺憾なく発揮してくださいね🥰
さて先週(8月11日)は夏休みで練習はお休みだったので今日は2週間ぶりの練習。
仲間と顔を合わすのも2週間ぶり😄
みんなどのように休みを過ごしたのかな。
私は先週1週間は仕事も夏休みでしたが、そのほぼ全ては孫達5人(小4、小2、小1、年長2人)のお相手に追われていました😨
孫は可愛いけれど最近は私の体力がおぼつきません😅
子供ってなんでいつもいつも走っているんだろ?
公園に遊びに行くと「爺ぃじ 鬼ごっこやろ!」って・・・・死ぬわ😱
いかん 脱線してしまった🙄
今日の練習はここ数週をかけて取り組んでいるドヴォルザークミサ曲「Agnus Dei」と「Benedictus」をかなり細かい点に注意を払いつつ取り組みました。
「Agnus Dei」は各パートがをそれぞれ寄り添いながらMezza Voceで(声量を落とし、柔らかく、控えめな声で)。
まだまだMezza Voceには程遠いけれどほんの一部分だけ採れば奇麗なハーモニーができる・・・ときもあるね😁
ネックだった「Agnus Dei」38小節目からのバスパートのみの部分も今日は中瀬先生から「これまでよりはまし」って褒めて?もらえたし🙄🤣
「Benedictus」も難しいですね。
前半の「16.Benedictus」と後半の「17.Hosanna」ではテンポも表情も全く違うし。
「16.Benedictus」に頻繁に出てくる歌詞「in nomine Domini」は基本的にブレスを入れずに続けて歌うという約束事がまだ徹底できていないようで何度も先生から指摘を受けているので気を付けましょうね🤗
クレッシェンドの指示が無いところでクレッシェンドしないように。
「17.Hosanna」は縦を揃えて入りのタイミングを的確に。
いやはや まだまだですね😄 がんばろ😁
でも手前味噌になりますが、この頃よく思うのは我らバスパートの声の厚みが確かに増していること😍
以前2人で頑張っていた頃に比べると段違い。
でも音程がぶら下がり気味になるのは人数が増えても同じなのは・・・🤣
◎来週8月25日(月)の練習会場は府中市中央文化センター第1講堂です
・ドヴォルザークミサ曲を中心にして「Agnus Dei」「Benedictus」から「Sunctus」にも進む(戻る?)そうです。
●今日の練習曲∶
・『ドヴォルザークミサ曲』「Agnus Dei」「Benedictus」
・合唱祭版『虹の彼方に』『雨にぬれても』『民衆の歌』