『♬練習日記』を更新しました(2025.09.23)/『♬練習日程』を更新しました(2025.09.01) /『♬ホーム』内に『指導者紹介』と『リンク』のページを追加しました(2025.08.22)/『♬演奏会情報』「その他の演奏会情報」を更新しました(2025.08.19)
【練習日記】
・2024年10月07(月)
・府中市片町文化センター1 講堂(3階)
・参加人数:25名(S10名・A9名・T3名・B3名)
『タンホイザー大行進曲』『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』と『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』を中心に練習。
今日は11月末に当団が友情出演させていただくコンサートの関係で練習にF氏がゲスト参加。
なんとバリトン!😍
久々にバスパートが3人となった!
しかもハイレベルな方👏😍
いつも悩む男女声バランスだが、F氏がしっかり歌っていただけることでとても楽😄
声質も昔から我がフロイデに在団していたかと思うほど馴染み溶け込んでいた。
このまま我がフロイデに入団して頂けたらと思ってしまう🥰
さて今日の練習
今日は中瀬先生から音程について細かく指摘を受けることが多かったように思う。
我がバスパートも多くの箇所でぶら下がり気味の音程につき注意を受けた。
私自身、高めの音や 上から低音に飛んだ時など音程が低めになることは日頃より自覚しているのだが、
今日はまさにその点をガッチリ指摘されてしまった😰
自覚しているなら直せよ!ってことなんだが🙄
音程の良いI氏やゲストのF氏の足を引っ張ってしまったな🙏
『レジナ・チェリ』の冒頭
ピアノ伴奏から教会コーラスのアカペラ からのピアノ伴奏付きコーラス
一回目はアカペラ部分で全体的に音程が下がり、ピアノ伴奏が入ってそのズレが明白に😳
今日は珍しくソプラノもややぶら下がり気味
先生からの指摘を受け、意識しての二回目
今度は許容範囲内に収まった😄
きまると気持ちがいいし 嬉しいね😁👍
あとはこれをいつも普通にできるようにすること。
漫然と歌わず、きちんと意識しての練習 これしかないね😊
◎10月団費は来週10月14日に徴収
◎来週10月14日(月祝)の練習 18:00~Tenor特訓/18:30~Bassも加わり男声特訓
19:00~全体練習(女性は19:00会場入り)
●練 習 曲:
・カンツォーネ(ナポリ民謡)'O Sole mio
・オペラ「タンホイザー」より
大行進曲《歌の殿堂をたたえよう》/ワーグナー
・歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』/マスカーニ
・最後に以下3曲 1回通し
混声合唱組曲「海の詩」より
『海はなかった』/岩間芳樹 作曲・広瀬量平 作曲
・混声合唱組曲「筑後川」より
『河 口』/丸山 豊 作詞・團 伊玖磨 作曲
・混声合唱のためのカンタータ「土の歌」より
『大地讃頌』/大木惇夫 作詞・佐藤 眞 作曲