『♬演奏会情報』「今後のイベント」を更新しました(2025.10.08)/『♬練習日記』を更新しました(2025.10.07)/『♬ホーム』内に『指導者紹介』と『リンク』のページを追加しました(2025.08.22)
【練習日記】
●2025年3月17(月)
●府中市中央文化センター第1講堂
●参加人数:24名(S9名・A9名・T3名・B3名)
来年2月28日(土)に開催される我々コール・フロイデ第23回定期演奏会は3部構成になっていて、第1部は「混声3部合唱とピアノのための近代日本名歌抄」から5曲
第2部はミュージカル特集として5曲
そしてメインの第3部は「ドヴォルザーク ミサ曲 op.86」の構成になっています。
今日の練習前半はこの第2部(ミュージカル曲)のまだ手付かずだった曲「踊りあかそう(マイ・フェア・レディーより)」に取り組み始めました。
これで第2部5曲は総て取り組み始めたことになります。
「踊りあかそう(マイ・フェア・レディーより)」は先週から取り組み始めた「サウンド・オブ・ミュージック」同様にソプラノソロをフューチャーしています。
「サウンド・オブ・ミュージック」のソプラノソロはStさん、
そしてこの「踊りあかそう」はSnさんがソロを務めます。
お二人とも声楽を学ばれた素敵な声の持ち主、そしてお二人それぞれの個性をお持ちです。
Stさんはしっとりとした優しい声の持ち主
そしてSnさんは華のある明るいお声
来年の定期演奏会ではこのお二人のソロも是非お楽しみいただきたいと思います☝️😍
Stさん、Snさん しっかりとハードルを上げておきましたぜ❗😁🤣
お二人のソロは素晴らしいのですが、この2曲の難しい点はバックコーラスのバスにありまして、「踊りあかそう」は混声3部でバス的にはやや高めの声を出さなくてはならず、そっと優しく歌うのが我々にはなかなか難しくてきつい。
そして「サウンド・オブ・ミュージック」は混声4部でバスは比較的低音を歌う部分が多くて曲調に対して重たくなってしまうのです😰
これからの練習でなんとかお二人の足かせにならぬように工夫し、頑張りましょ💪😄
練習後半は定演メインの「ドヴォルザーク ミサ曲 op.86」
なんと久しぶりに冒頭のKyrieから。
そして先週まで取り組んできたCredoまでの通しに挑戦😅
思ったより覚えていたけれど、やはりちょっと(かなり🤣)危なっかしいね😅
我々バスはちょっとffの歌い方が雑かなぁ😓
せっかく女声陣がまろやか?に歌ってハーモニーを作り上げているんだから、それを壊さぬようにもう少し男声陣、特に我らバスも雑にならないように頑張ろ~~😆 って 一番雑な俺が頑張れって❗😝
再来週からは次の「Sanctus」、そしてその次週は「Benedictus」、その次の週には「Agnus Dai」にとどんどん取り組んでゆくそうです・・・・って😮😨😱 中瀬先生 音取りが間に合わないですぅ~~😭
練習後はいよいよ新入団Imさんの歓迎会✌️😍
歓迎会場の居酒屋に移動して盛大に盛り上がりました🤩
どれほど盛り上がったかって?・・・・・ないしょ🤭
◎3月24日(月)練習会場は西府文化センター講堂です
◎3月24日(月)は新曲「宵待草」も取り組み開始します
●練 習 曲:
・ミュージカル主題歌「サウンド・オブ・ミュージック」「踊りあかそう」
・「ドヴォルザーク ミサ曲」Kyrie~Credo 全曲の通し