17日(土曜日)、天気予報では雨が心配だったけど射場に着いたら明るい曇り、既にヒラオさん(大阪)が練習しています。薬莢がちょ切れてトラブったとのこと。着いた早々、年齢を感じさせないバイタリティーを感じたなー。お天気は競技が始まる12時頃から変化なく、気温14℃、湿度約80%、微風、湿度があることと風がないのでそれほど寒くもなく16時過ぎに12℃ぐらいまで下がって少し冷えたぐらい。好記録が出る絶好の条件でした。
まずは標的を貼ってビデオカメラの準備です
1射群準備中、 最初のこれが忙しい
16時過ぎに少し冷えたけど風もなく穏やかな天気だったよ
陽炎なしで標的はクリアに見える、風旗もだらんとしている。終日こんな感じ。好記録が出るはずだが??
土曜日の目玉はこれだな。シムラさん提供の熱々の玉こんにゃくです。タレに3日漬け込んだそうです。これに切ったスルメイカを入れて隠し味にしています。これが山形流、こんにゃくにスルメの味が滲みていました。ありがとうございます。
審査は応援部隊がいたのでスムーズに進行、でも誤射が数発あったね、それも慣れてるはずの地元の射手だったりして・・トホホ
17日(土)の皆さんです。ほぼ予定時刻に終了しました。
18日、晴れ、12℃、湿度80%、微風。9時20分開始、1射群の2シリーズ目から陽が差して18℃ぐらいまで上がったけど2射群が始まる12時頃から薄曇りになったり晴れたり、午後は陽が陰るので標的の直射はなし、風もなく周りのススキもピクとも動かない。
朝、標的とビデオ監的の準備、これに時間がかかったなー、何とかしなくちゃ・・
1射群が始まりました。参加者も多いので台上の装備の数、凄いね。これがライフル射撃競技だな、雨が降らなくて良かったよ。
皆さんからいろいろ差し入れをいただきました。お菓子は動き回るためのエネルギー補給です。ありがとうございました。
最後の射群、タケベさん、同行者のムロイさんを指して何か言ってます。(オレのX点勝ちだ!)恐れ入りました。
今年の年間チャンピオン賞の二人(福島県)。日ラ会長の賞状です。コストダウンのために賞状にしました。常連チャンプはトロフィーが欲しかったようですがごめんなさいね〰
今回は久々に述べ29射座、ほぼフルエントリーで賑やかな大会になりました。皆さんもコロナで撃てなかったストレスを発散しアウトドアの射撃と射友どうしのお喋りを楽しんだようです。
遠方からく来る方には”雨具の用意を、寒波が入るので寒さ対策も”と、お願いしたけど2日間とも不思議なくらい穏やかな天気で準備が空振りになって良かったです。来年はどうかな〰、でもいろいろと変化があるのが”舟形”です。また参加して下さい。皆さん、お疲れ様でした。また来春ですね・・
7日朝、ホテルの窓から見た山に霧がかかっていたので開始が遅れるかなっと思って射場に着いて見るとスッキリと晴れ渡っています。前日の午後、的枠や白的を設置済みだったのでその他の準備もスムーズに進み定刻の9時に競技開始。
晴れてるけど雲がかかって日差しなし、気温20℃、湿度61%、風は左から右、0~2mぐらいの弱い乱れ風、陽炎はまだ気にならない程度。
2射群が始まる午前中は、雲の切れ間に時々陽がさしたり陰ったり、湿度も低く汗をかくこともなく動き回るには丁度良い天気で気持ちの良い射撃日和でした。
午前中の標的の見え方と風はこんな感じ。
京都産の枇杷をいただきました。枇杷は3回目です。1週間まえに取ったそうですが、今年のは完熟、ジューシーで甘かったです。ありがとうございます。
1射群、終了しました。どうしちゃったんですかね〰、お腹が痛いわけではありません。頭を抱えてますが、”智者千虑,必有一失”的珍トラブルがありました。いや、”一失”ではなく”二失”でした。
射座側を見た写真です。昼過ぎの天気で良く晴れて風も出てます。気温も22~24℃ぐらいまで上がったでしょうか。風旗の流れを見て下さい。陽が上がって来るとこのような風になります。
審査の合間の楽しいお喋りタイム、ほどほどに”ソーシャル・デスタンス”してますね。
誤射防止のピンクの団扇、効果ありですね。今回も誤射なし、ビデオトラブルもなく順調な競技進行でした。
地元、山形県射手の参加は2名でした。少なかったのやはりコロナ的事情がいろいろあったのだと思います。でも、なぜが今回参加した二人、共に自己新を出しました。
シムラ氏373点、タカナシ氏387点、おめでとう!!
コロナで、一時、どうしようかと思いましたが1週間遅れにしてなんとか開催することができた。そんな事もあって今回は日曜日のみの縮小版です。当初、6射座3回転、延べ18人のフルエントリーでしたが日取りの関係か直前になってキャンセルが出て最終的には射手10人の参加でした。
でも他の大会が軒並み中止になる中で、伝統の?東北三県大口径大会を続けることができたので良かったと思います。珍トラブルもあれば自己新を撃った射手もいたし、少人数でしたが天気も良く和やかに射撃を楽しむ1日になりました。コロナで色々ある中、お疲れ様でした~、10月の秋季大会、多くの射手の参加を期待してま〰す。