レミン40X 308、去年の覇者、気合い入ってないすね。顔が
シーレンDGA222、40年物
シーレンDGA 6mmBR、ラミネートストックが派手
去年、舟形に14回、通ったそうです
レミン223、タクテカルストックで決めてます
パンダ6mmPPC、1位、6射座効果か実力か
明日の確認、バットプレートの長さをチェックして
ハンドストップにスリングをかけて
据銃は決まってますよ、結果がなー
もう、くたびれちゃったわい
シーレンDGA 30BR、最新の口径、当たりはどう?
シーレンDGA222、最初の20発はいんだよねー
サコー308、明日、田植えだそうです。頭の中は苗でいっぱい
SIG 6mmBR、これもレア物になったねー
自由姿勢の新スタイル、これで2位、考えちゃうなオレ達
レミン700、6mmBR、スコアアップ
22日朝、標的の準備、雨が降るとこれが大変
1位の座は揺るがない、最新・グリュンネル6mmBR
レミン222、古い鉄砲だなー、でもいつもよく撃ってます
シーレン243win、今どき珍しい口径だよね
また不発だよ。それ、もーいんでネシカ
棄権、うなだれるお父さん
ホーワ、有坂6.5mm、何丁残ってるんですかね
AHG、リルジャ6mmBR、プレサイズストック、2位、結果出てます
射手が、とぼとぼ歩いて標的の弾痕確認に、見えないもんね
長靴は必需品
白的、標的に近すぎました。うわー、泥だらけ
2射群から雲が少し上がって視界が晴れてきました
グリュンネル308、何年物でしょ
古いから愛銃なんだよね
レミン700・ 243win、震災で気持ちがなー
去年よりスコアアップしたかな?いーえ、下がってます
体育館で1ヶ月暮したとは思えないけど
ナイトフォース・12-42倍、銃よりスコープが高い
午後、雨の心配はなくなり明るさが出てきました
でも風が出てやっぱり寒い
岩手から参加した、サコー6mmPPC
レミン40X,6mmPPC、ワルサーKK200アルミストック
サファリ50倍、弾痕はよく見えたそうです
399点、陽炎が無かったのがラッキーだったかも
サコー改 シーレン6mmPPC、スコアアップ
ストールパンダ6mmPPC
シーレンDGA 6mmBR
ストールパンダ6mmPPC
表彰、伏射40発(アイアン)、この人に迫る射手、いないかなー
伏射40(スコープ)、399、舟形不滅の記録になりそう
自由姿勢40発、直立不動の姿勢は代理人
300mに100V引いてくれないかなー、と言ってる電気工事店社長
阿部競技委員長、閉会の挨拶、”射撃は屋外スポーツだ!”
今度は秋だねー