所在地:山形県最上郡舟形町長沢字黒森地内 射撃場名:山形県猟友会射撃センター
はじめての方へ。新庄市方面から国道47号を東に長尾トンネルの入口、200mぐらい手前、長沢目川橋を過ぎてすぐ左の林道に入り、車で5分ぐらい登ると「山形県猟友会射撃センター」の入口です。
左下の「航空写真」のボタンを押すと林道と射場が見えます。
射場の入口、正面に見える建物が事務所、写真の手前の道を右に曲がるとライフル射場です。
上空からの写真です。中央下部の建物が事務所、右手にスキートとトラップ各1面が見えます。
真ん中の11時方向に伸びている射面が通称、”舟形300mライフル射場”です。
こうやって見ると、300mは距離がありますね。風とか自然の変化と季節を感じながら撃てるのが舟形の最大の魅力です。
標的側の全景(2009年10月18日撮影)、空撮の写真と合わせて見ると300m付近の掘削した地形がよくわかります。
200m付近からみた様子。この付近の右手の土手から標的方向へ左に流れる風が多いです。でも最近、気候が変わって風があまり吹かなくなりました。毎年、降雪が多く、300mの的枠が壊れます。
300mからみた射座方向の様子。300m付近は両側が大きな斜面になってます。標的交換は主にバイクか歩きです。自転車はパンクするので使いません。交換を何回もやると疲れます。
射座の様子、6射座で伏射は高さ約1mの台上です。
(上空からの写真はドローン空撮で、提供シロイシさんでした)