賢いって何だろうと考えるが
競争の中で生まれるというより
日々の勉強の中で生まれる気がする。
その勉強が仕事の中で出来ないとすると
競争って何だろうと思う。
私は勉強できる方が賢いし競争してて勉強が進むとも思えない。
何で勉強がいいかというと結果に結びつきやすいからである。
仕事して結果に結びつくには
日頃の勉強無くして考えられない。
そういう努力もしないで仕事ができるとは思えない。
だからそんなに競争してて勉強する余裕が生まれるか私は懐疑的である。
それ相当の時間を勉強に費やす競争なんて存在しないそう思う。
競争すればするほどその場しのぎが多くなる。
そんなんで勝てる自信は私には無い。
それなりの備えをする心がないと勉強しない。
結局仕事と勉強と結果が結びつく奴が勝つ。
それには競争に明け暮れてる奴というより
結果重視の長期戦じゃあないと勉強しないし
仕事もそれなりに負けないと最後は勝てない。
そういう視野で働かないと
好循環にもならないし悪循環にしかならない。
2014/08/02 新規作成