一定時間がたつと自動で、それぞれのメンテナンスサインが(左の図参照)
画面に表示されます。
この表示はメンテナンスが必要な箇所をメンテナンス完了しない限り、
画面に(左の図のように)表示され続けます。
※メンテナンスサインが表示されたから、すぐに現在の加工作業を中断して、
メンテナンスしなければならないわけでは、ありません。
加工作業が1段落してから、早めにメンテナンス作業を実行しましょう。
青枠の部分に最初にメンテナンスが必要な箇所の説明
が表示されてます。
(左の図ではバキュームフィルター周りを掃除しろ)
赤枠の部分をクリックしてメンテナンス画面に移ります。
メンテナンスされている状態が下記の状態です。
緑色のスポイトはメンテナンスがまだ、必要でない。又はメンテナンス完了を、意味します。
緑色のバーのパーセンテージ100%になると、メンテナンスが必要になります。
メンテナンスが発生すると
バーの色が緑から赤に、なります。
メンテナンスサインが表示されても、すぐにメンテナンスしなくてはいけないわけでは、ないですが画面上にメンテナンスサインが出続けます。
メンテナンスをおこなったら、メンテナンスをした画面上のスポイト部分をクリックします。
クリックすると、赤から緑に変わってバーの表示も緑になります。
※スポイト横のヘルプをクリックすると、メンテナンス箇所の説明画面が表示されます。