これまでのイベント・お知らせ
2024年(令和6年)
2024年6月22日~23日 ひみラボ自然史研究会2024を開催しました。詳しくは、こちらをご覧ください。
2024年3月27日~29日 富山大学理学部・県外高校の合同ひみ合宿が実施されました。
2024年3月20日 ひみラボ水族館が再開館しました。
2023年(令和5年)
2024年3月20日 ひみラボ水族館が再開館しました。
2024年3月11日 漫画「タイリクバラタナゴってなに!?」を掲載しました。こちらをご覧ください。
2023年10月8日 ひみラボ感謝祭を開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。
2023年8月29日~30日 富山大学理学部講義「臨海実験I」を開催しました。
2023年5月27日~28日 ひみラボ自然史研究会2023を開催しました。詳しくは、こちらをご覧ください。
2023年3月29日~30日 富山大学理学部・大阪高等学校の合同ひみ合宿が実施されました。
2023年3月21日 ひみラボ水族館が再開館しました。
2022年(令和4年)
2022年10月9日 ひみラボ感謝祭を開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年8月7日、14日、21日 外来魚試食会『外来魚を食らう』を開催しました。
2022年3月20日 ひみラボ水族館が再開館しました。
2022年3月16日ー18日 富山大学理学部と大阪高等学校との高大連携活動が実施されました。
2021年(令和3年)
2021年9月8日 研究業績のページを作成しました。
2021年9月8日 オンライン授業への対応を始めました。詳しくは「4.普及啓発のページ」をご覧ください。
2020年(令和2年)
2020年8月3日~5日 氷見高校のDNA実習が開催されました。
新型コロナウィルス感染症対策のため、次の行事・イベントは中止となりました。
・ひみラボ自然史研究会、市民公開講座、ひみラボ感謝祭
・富山大学講義:野外実習I、臨海実験I
2019年(平成31年・令和元年)
2019年10月27日 『ひみラボ感謝祭2019』を開催しました。詳しくは、こちらをご覧ください。
2019年10月8日 石井隆一富山県知事・林 正之氷見市長がひみラボを視察されました。
2019年8月29日~30日 富山大学・東邦大学合同調査が実施されました。
2019年8月20日~21日 富山大学理学部講義 『臨海実験I』が開講されました。
2019年8月2日、6日 氷見高校のアライグマ調査が実施されました。
2019年7月18日,22日,23日 氷見高校の環境DNA実習が開催されました.詳しくは,こちらをご覧ください.
2019年6月29日~6月30日 富山大学理学部講義 『野外実習I』が開講されました.
2019年6月2日 『市民公開講座』を開催しました.詳しくは,こちらをご覧ください.
2019年6月1日~2日 『ひみラボ自然史研究会』 を開催しました.詳しくは,こちらをご覧ください.
2018年(平成30年)
2018年10月13日(土) 『ひみラボ感謝祭』が開催されました(詳しくは,こちらをご覧ください).
2018年9月26日~27日 富山大学・筑波大学・中部大学の合同調査が実施されました.
2018年8月26日 『ひみっ子ラボ(2組目:高校生対象)』が開催されました.(詳しくは,こちらをご覧ください).
2018年8月9日 『ひみっ子ラボ(1組目:中学生対象)』を実施しました。
2018年8月7日~8日 富山大学理学部講義 『臨海実験I 』が開講されました。
2018年6月30日~7月1日 富山大学理学部講義 『野外実習I』が開講されました。
2018年6月26日 富山大学・信州大学合同調査が実施されました。
2018年5月27日 『市民公開講座』を開催しました。
2018年5月26日~27日 『ひみラボ自然史研究会』 を開催しました.詳しくはこちらをご覧ください。
2018年3月21日 ひみラボ水族館 再開館
2017年(平成29年)
11月20日~22日 富山大学・神戸大学合同研究発表ゼミをひみラボで実施
8月26日 「ひみっ子ラボ2017」開催
8月9日~10日 富山大学理学部講義「臨海実験I」開催(参加学生等約20名)
7月26日,31日 氷見高校による実習(環境DNA・プランクトン観察)をひみラボで実施
7月15日 「親子イタセンパラ教室」開催
7月1日~2日 富山大学理学部講義「野外実習I」開催(参加学生等約30名)
6月20日 ラルフ・ランプマン博士(アメリカ・オレゴン州Yakama Nation Fisheries)と柳井清治教授(石川県立大学)がひみラボ視察
6月4日 市民公開講座 『イタセンパラとその保全活動を知る』 を開催
6月3~4日 「ひみラボ自然史研究会」を開催
1月23日 ひみラボのホームページに環境DNA実習のページを作成
1月19日 ひみラボのホームページに環境DNAのページを作成
11月1日 ひみラボのホームページに英語版ページを作成
2016年(平成28年)
10月28日 ひみラボのホームページをリニューアル
10月5日 長野県大町市教育委員会がひみラボ視察
10月1日 「親子イタセンパラ教室」開催
8月10日-11日 富山大学理学部講義「臨海実験I」開催(参加学生等20名)
7月3日 「朝日丘小学校3年生親子教室」開催(参加者約100名)
7月2日-3日 富山大学理学部講義「野外実習I」開催(参加学生等35名)
6月11日 「親子イタセンパラ教室」開催
6月8日 馳浩文部科学大臣・堂故茂文部科学大臣政務官がひみラボ視察
6月4日 NHKおはよう日本,ウィークエンド中部・イタセンパラ保護池から生中継
5月29日 「市民公開シンポジウム」開催
5月28日-29日 「ひみラボ自然史研究会」開催
3月25日 「2016年度ひみラボ活動報告会」開催
通年 富山大学理学部・山崎研究室ゼミナール
2015年(平成27年)
10月3日 「イタセンパラ放流イベント2015」&「サイエンスフェスティバル氷見」開催
10月1日-2日 富山大学・筑波大学合同調査
9月26日-27日 富山大学サイエンスフェスティバル出張展示「氷見の魚」
8月18日-19日 富山大学理学部講義「臨海実験I」開催
7月27日-28日 「ひみっ子ラボ2015」開催
7月11日-12日 富山大学理学部講義「野外実験I」開催
6月6日-7日 「ひみラボ自然史研究会&市民公開講座」開催
6月1日 久目小学校合同河川調査
3月19日 「平成26年度ひみラボ活動報告会」開催
通年 富山大学理学部・山崎研究室ゼミナール
2014年(平成26年)
12月15日-16日 富山大学・筑波大学の合同調査
11月10日 久目小学校合同河川調査
11月1日 『ひみっ子ラボ』と『ひみラボ水族館開館3周年記念イベント』が同時開催されました.詳しくは,こちらをご覧ください.
10月4日 親子イタセンパラ教室
9月16日-19日 富山大学・筑波大学合同ゼミナール(詳しくはこちら)
9月9日 南砺市民大学
8月7日-8日 富山大学理学部講義・臨海実験I
7月26日-27日 富山大学理学部講義・野外実験I
6月7日-8日 ひみラボ自然史研究会(詳しくはこちら)
6月7日 市民公開講座『希少な淡水魚たちの保全:なにをいかに守るか』
講師:後藤 晃(北の川魚研究所)
3月8日 「平成25年度ひみラボ活動報告会」開催
通年 富山大学理学部山崎研究室ゼミナール
2013年(平成25年)
10月19日-20日 「ひみラボ水族館・1周年記念イベント」開催
9月17日-18日 「富山大学・筑波大学合同野外調査」開催
8月26日-27日 「ひみっ子ラボ」開催
8月7日-8日 「富山大学理学部講義・臨海実験I」開催
7月13日-14日 「富山大学理学部講義・野外実験I」開催
6月15日 「親子イタセンパラ教室」開催
6月8日-9日 「北信越魚類研究会」開催
3月29日 「平成24年度ひみラボ活動報告会」
3月1日 ひみラボ水族館リニューアル・オープン
通年 富山大学理学部山崎研究室ゼミナール
春季-夏季 「英語で学ぶ生物多様性」開催
2012年(平成24年)
12月23日 ペーパークラフト教室「イタセンパラをつくろう!」
12月23日 富山県動物生態研究会12月例会
11月18日 平成24年度第1回 仏生寺地区交流大会(ペタンク大会)が開催.
10月13日 「ひみラボ水族館」オープン!
10月13日 親子イタセンパラ教室(2回目)
8月23日-24日 「ひみっ子ラボ」開催
8月21日 湖南小学校「自然・おもしろ科学クラブ」:河川生物調査
8月9日-10日 富山大学理学部生物学科講義「臨海実験」
6月22日 久目小学校:河川生物調査
6月6日 親子イタセンパラ教室(1回目)
5月19日-20日 富山大学(山崎研究室)・三重大学合同野外調査およびセミナー
5月18日 ひみラボホームページ(当ページ)を開設
3月14日 地域住民向け活動報告会
通年 富山大学理学部山崎研究室ゼミナール
2011年(平成23年)
12月8日-9日 富山大学(山崎研究室)・筑波大学合同河川調査
11月10日 富山市西部地区教育委員会連絡会:後援会
10月28日-30日 富山大学(石井研究室)・神戸大学生態学合同セミナー
10月18日 湖南小学校「自然・おもしろ科学クラブ」:河川生物調査
10月1-2日 富山大学理工ジョイントフェスタ:富山大学理学部におけるイタセンパラの展示・説明
8月24日 夏の生き物学校(小学生対象)
8月23日 夏の生き物学校(中学生・高校生対象)
8月10日-11日 富山大学理学部生物学科講義「臨海実験」
7月15日 十二町小学校「イタセンパラ教室」:生き物や自然に関する講演会
7月1日 地域住民向け活動説明会
6月27日 十三中学校:生き物や自然に関する講演会
6月17日 湖南小学校「自然・おもしろ科学クラブ」:河川生物調査
6月3日 十二町小学校「イタセンパラ教室」:河川生物および水質調査
4月1日 富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ) 開設
3月30日 富山大学理学部と氷見市の連携協力に関する協定締結式
通年 富山大学理学部山崎研究室ゼミナール