ひみラボ自然史研究会

2019

ひみラボ自然史研究会2019を,6月1日(土)~2日(日)に開催しました.

※過去のひみラボ自然史研究会は、こちら(2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度)をご覧ください。

ひみラボ自然史研究会2019は,盛会のうちに終了いたしました.40名の方のご参加をいただきました.皆様,ありがとうございました.

ひみラボ自然史研究会では,日頃の研究成果の紹介はもちろん,学部学生や大学院生が取り組んでいる研究計画・経過・まとめについてご発表いただき,自由なご助言・ご討論いただくことを通して,研究の発展,情報の交換や交流を深めていただくことを目的としております.そのため,従来のスライドを用いたプレゼンテーションに加えて,ワールド・カフェ形式による意見交換の場を設けます.また今年度は、一般市民を対象とした発表(市民公開講座)も行います。広い意味で自然史に関係するものであれば,研究の地域,対象生物,研究分野については,制限を設けません.教員の皆様に加え,若手研究者(学生さん・院生さん)の皆さんの参加を歓迎しております.

(補足)ワールド・カフェとは,少人数グループを複数つくり,一定時間の意見交換の後に,グループ間のメンバーを入れ替えながら,議論を深めていく,対話を重視した会議方法です.本研究会では,主に若手の発表者がグループ・ホストとなり,他の参加者(ゲスト)との間で自由な意見交換をしていきます.「カフェ」の名の通り,お茶菓子をつまみながら,リラックスした雰囲気で進めていきます.

写真は,過去のひみラボ自然史カフェの様子です.最初にホスト(演者)から10分ずつ研究紹介をいただき(写真左),続いて小グループに分かれて意見交換会を行います(写真右).意見交換会では,いくつかのテーマごとに,ホストの発表に対して,ゲスト(他の参加者)が自由に意見を言い合うことを通して,研究の発展を目指します.

また,この研究会にあわせて,イタセンパラの現地視察や市民公開講座も実施いたします.併せてご参加ください.

スケジュール(2019年5月18日更新):

【日時】 2019年6月1日(土)13:00~ 6月2日(日)12時頃

【場所】 ひみラボ(富山大学理学部・氷見市連携研究室) このホームページの「7.連絡先・行き方」もご参照ください. 

【スケジュール】

1日目(6月1日)

12:30-          ひみラボ自然史研究会・受付開始

13:00-          開会・挨拶

13:10- ひみラボ・カフェ(パート1)

15:20- ひみラボ・カフェ(パート2)

17:20- 研究発表

(自由時間・風呂,懇親会準備)

19:00-         懇親会+フィルムナイト

2日目(6月2日)

8:20-           ひみラボ・カフェ(パート3)

  10:10 イタセンパラ保護に関する現地視察・フィールドワーク

(昼休み)

  13:00-      市民公開講座『身近な生物の現状と課題』

13:00-     趣旨説明&環境DNAが導くイタセンパラ保全活動の発展(山崎裕治・富山大学)

13:30-        身近に潜む富山県の外来生物(佐藤 真・富山大学)

14:00-        安定同位体比を用いた氷見ブリの回遊履歴推定(太田民久・富山大学)

14:30-        奈良におけるニッポンバラタナゴ保全の現状(北川忠生・近畿大学)

-15:00 閉会

【内容・補足説明】

1.ひみラボ・カフェ

主に若手の研究発表者(ホスト)を囲み,ワールド・カフェを模した自由な意見交換を行います.発表内容は,卒論・修論などの研究計画,経過,まとめ等,何でも結構です.発表用PC・ソフトとして,Windows 7版PowerPointを準備します.これと同時に,電子黒板も使用可能です.

始めにスライド等を用いたプレゼンテーションを6分間行い,続いて小グループで意見交換をしていただきます.意見交換では,複数のテーマを設定し,テーマ毎にメンバーの入れ替えを行います.これにより,多くの方との多彩な意見交換を行います. 

2.研究発表

研究成果や総説に関する発表を通して,研究交流や情報交換を行います.1題当たりの発表は30分とし,その後質疑応答を行います. 

3.フィルムナイト

教育研究・普及啓発に関連する各種活動の紹介を通して,交流や情報交換を行います.懇親会の中で開催します.持ち時間の制限は特に設けません.当日飛び入り発表も歓迎いたします.

4.懇親会

ひみラボでBBQを行います.夜間は冷えますので,防寒着等をご準備ください.

5.イタセンパラ保護に関する現地視察・フィールドワーク

イタセンパラ自然生息河川および保護池を視察します.希望者は,河川に入り,イタセンパラ調査に参加することができます.ウェーダー等を各自ご準備ください.イタセンパラ守り人との合同研修会として開催します.【参加者は,ひみラボ自然史研究会参加者に限ります】

6.市民公開講座

日頃取り組まれている教育研究・普及啓発に関連する活動を、一般市民を含めた参加者に発表していただきます。発表・参加の資格は問いません。発表希望者は、以下に従い、申し込みをしてください。

【どなたでも,ご参加いただけます.参加無料・事前申込は不要です】

7.「ひみラボ水族館」見学(随時)

会場となるひみラボには,ミニ水族館が併設されています.いつでもご自由にご覧いただけます.

【参加・発表申し込み・要旨送付締切】

参加・発表申し込み締め切りは,5月12日(日)です.下記の【申し込み項目】を山崎までご連絡ください.

発表者は,発表要旨を5月26日(日)までに,添付ファイルでお送りください.原稿はA4(縦)で印刷します.カラー対応いたします.題名・発表者氏名(所属)・要旨を1頁に収まるように,MS-Word(Windows版)あるいはPDF形式で作成してください.

【参加費】 一般4000円,院生・学生2000円

※懇親会費,2日目の朝食代,茶菓料,文具代を含みます.

※懇親会等に参加されない方は,別途ご相談ください.

※2日目の昼食弁当(お茶付き)を希望される方には,別料金(700円)で準備します.

 

【案内地図について】

このホームページの「7.連絡先・行き方」もご参照ください.ひみラボ近くに,能越自動車道・氷見南ICができ,お車でのお越しがとても便利になりました.移動や送迎に関するご質問・ご要望がありましたら,遠慮なくご連絡ください.

 

【発表について】

会場には,Windows 7パソコン(およびプロジェクタ&スクリーン)を準備いたします.円滑な進行のため,このパソコンを使ったプレゼンにご協力ください.HDMI変換ケーブルやMac用コネクタは、ひみラボには機材がありませんので、これらをご使用の場合は、各自ご準備ください。

上記の他,会場には電子黒板も準備いたします.同時に使用できますので,ご活用ください.

 

【食事・飲食について】

1日目の晩飯(懇親会),2日目の朝食,茶菓は,研究会で準備いたします(参加費に含まれます).2日目の昼飯(仕出し弁当・お茶)は,参加費とは別料金(700円)で準備しますが,申込が必要です.その他,ひみラボにはジュースの自販機が1台あります.

近郊にコンビニ等はありません.1日目の昼食等は,事前にご準備ください.ひみラボ内は飲食可能ですので,ご利用ください.

 

【お風呂について】

ひみラボには個室の温水シャワーが1基あります.24時間,自由にお使いいただけます.車で10分くらいの場所に温泉施設があります(入湯料500円くらい).自由時間等にこちらもご利用ください.場所は当日ご案内いたします.

 

【宿泊等について】

ひみラボ内に無料で宿泊可能ですが,寝具に限りがありますので(年配の方を優先),各自寝袋・毛布等ご持参ください.家族部屋等の個室は準備できませんので,御了承ください.市街地(車で約30分)の宿泊施設(ホテル・旅館等)については,別途ご相談ください.

ひみラボのスリッパには限りがありますので,上履きをご持参ください.

【申し込み項目】

(研究室単位で取りまとめていただいても結構です.)

1.氏名

2.所属

3.e-mailアドレス(代表者のみでOK)

4.発表の有無

5.発表する場合の題名(仮題名OK)

6.発表する場合の発表区分

発表区分:「ひみラボ・カフェ」「研究発表」「フィルムナイト」「市民講座」

7.懇親会参加の有無

8.ひみラボ宿泊の有無

9.フィールド活動参加の有無

10.市民公開講座参加の有無

11.2日目のお弁当の有無(有の場合、別途700円徴収します)

12.その他,発表時間帯の希望などありましたらお書き下さい

 

【申し込み・問い合わせ先】

富山大学理学部 山崎裕治 e-mail: yatsume「あ」sci.u-toyama.ac.jp

※メール送信の際に,「あ」を@に変更してください.

【その他】

参加申し込みいただいた場合でも,本研究会の趣旨に適さない等の理由により,受付できない場合もあります.

ご不明な点やご要望などございましたら,遠慮無く上記問い合わせ先(山崎)までe-mailでご連絡ください.