ひみっ子ラボ2018

以下の通り,ひみっ子ラボ2018を開催しました.

『環境DNAを用いた水の中の生き物調べ』

【実施内容】

水の中には、そこに住む生物のDNA(環境DNA・遺伝子)が溶け込んでいます。最近、そのDNAを調べる技術が開発されました。このDNAを調べることで、生物の採集を行わなくても、どのような種類が住んでいるかを知ることができます。そこで、ひみっ子ラボでは、ひみラボ水族館の水槽の水を使って、そこに住む生物のDNAを調べる実験に挑戦してみましょう。一連の実験を通して、身の回りの川に住む生物やDNAに対する理解を深めることを目的とします。

【実施形態】

1日1組。1組2~5名程度。期間中の定員5組程度。

【応募方法】

電話にて、受付しました.

※受付・開催は終了しました.ご参加ありがとうございました.

【開催日】

8月9日(木) 富山市内中学2年生対象

8月26日(日) 富山高校対象

【内容・進行】(時間は目安)

9時~ 挨拶。水汲み、DNAをろ紙で捕まえる。

11時~ ろ紙からDNAを取り出す。種類別にDNAを見つけ出す作業。(休憩)

13時~ DNAを可視化するための電気泳動。待ち時間に座学。

15時~ 電気泳動結果の観察。まとめ。解散。

【ひみっ子ラボ2018の様子】

8月9日(木) 中学生対象

今回は,水槽の水から,フナのDNAを探し出すことを目的としています.

ひみラボ水族館の水槽から採水している様子.

滅菌したボトルを用いて,1リットルの水を汲みます.

採水した水を,実験室で濾過している様子.

水をろ過して,ロートの下に装着したフィルターでDNAを絡め取ります.

DNA抽出の様子.

フィルターからDNAを取り出します.

DNA抽出の様子.

マイクロピペッターを用いて,正確に作業を進めます.

電気泳動の様子.

泳動用ゲルにDNAのPCR試料を添加します.

泳動結果を観察している様子.

フィルターを通して,発色したDNAを観察します.

DNA染色液も照射機(LED)も無害のため,安全に実験が行えます.

電気泳動結果のバンド像.

一番右のレーンが,ポジティブコントロールで流したフナのDNA.左から2番目のレーンは,ひみラボのフナ水槽から採水した試料.フナのバンドが確認できます.

その他,左から3番目のレーンはドジョウ水槽,4番目は氷見の川の水.どちらもフナのDNAは確認できない.

一番左は,サイズマーカー.

水槽の水からフナのDNAを探し出す実験は成功しました.

8月26日 高校生対象

みんな真剣に取り組んでいます.