ひみラボの施設を紹介します。下の施設平面図と写真をご覧ください。 一般公開されていない区画もあります。
ひみラボでは、館内ほぼ全域において、TOYAMA Free Wi-Fi がご利用いただけます。
施設利用については,ひみラボまでお問い合わせください。
①玄関
ひみラボ水族館の生態展示ゾーンとして利用しています.イタセンパラをはじめ氷見の川にすむ魚や説明パネルをみることができます.
②展示スペース
明るく広い空間を利用して,様々な展示が行われています.
写真は、ひみラボ水族館開館前のもの。
③ひみラボ水族館(個別展示ゾーン)
氷見の魚たちを見たり,学んだりすることができます.また,ひみラボの活動を紹介したパネルも展示されています.
④セミナー室
50名規模のセミナーや講演会を開催できます.プロジェクター,スクリーン,パソコンなどを設備があります.また食堂としても利用可能です.
⑤遺伝子実験・顕微鏡室
DNA(遺伝子)を扱った本格的な実験ができます.DNA抽出,PCR,電気泳動およびゲル撮影が可能です.また,高性能の明視野顕微鏡および実態顕微鏡があります.蛍光観察やデジタル撮影も可能です.さらに,組織切片作成もできます.
⑥飼育実験室
水生生物の室内飼育実験を実施できます.天窓があるため,自然日長を利用した飼育が可能です.エアコン設備があるため,温度管理も可能です.魚類、ヤツメウナギ類、サンショウウオ類などの飼育実験に使用できます。
⑦野外飼育スペース
建物周辺に広い野外飼育スペースがあります.軒下を利用して,直射日光を避けた飼育も可能です.主に,イタセンパラの飼育実験が行われています.
⑧実習室(図工室)
30名程度までの実習が可能です.
⑨実習室(理科・家庭科室)
30名程度までの実習が可能です.調理スペースとしても利用できます.実験台等は,小学生向けに設計されているため,大人が利用すると多少の不便さがあります.
⑩宿泊室
21畳の畳部屋です.宿泊や会議等に利用できます.
以上の施設に関するお問い合わせやご利用については,ひみラボまでご連絡ください.
(2021年9月8日 作成)