12月24日(火)
今日で2学期が終了です。3校時に2学期の終業式を行いました。
今日の給食は、ごはん、コーヒー牛乳、韓国風焼肉、うま塩サラダ、肉入りワンタンスープでした。
12月23日(月)
理科の電気の授業。キットで車を作り、ハンドルを回して発電し、それを蓄電させて車を走らせています。
今日の給食は、ゆめロール、牛乳、まえばしメンチカツ、チーズサラダ、ミネストローネでした。
12月20日(金)
年明けの校内書き初め大会に向けて練習しているところです。1・2年生は硬筆作品、3年生以上は毛筆作品に取り組みます。
今日の給食は、ごはん、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、れんこんきんぴら、すまし汁、ゆずゼリーでした。
12月18日(水)
「なかよし週間」に親子で作った「親子人権標語」が児童玄関の横の壁に掲示してあります。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、スパイシーカレー、ブロッコリーサラダ、みかんでした。
12月17日(火)
人を思いやる「ふわふわ言葉」を呼びかける校内掲示です。
今日の給食は、小背割りコッペパン、牛乳、フランクフルトチリソースかけ、杏仁フルーツあえ、やきそばでした。
12月13日(金)
今月の給食目標です。
今日の給食は、ラーメン、牛乳、海鮮しゅうまい、小松菜のナムル、みそラーメンスープ、いちごタルトでした。
12月12日(木)
朝のわくわく集会で、6年生の企画運営による「ケイドロ風逃走中~90周年プロジェクト~」を行いました。先生と6年生数名が扮したハンターから制限時間いっぱい逃げきれるかどうか。とても盛り上がりました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、春巻、海藻サラダ、八宝菜でした。
12月11日(水)
表彰朝礼。読書感想文や作文、絵画展、持久走大会の表彰を行いました。
今日の給食は、チョコチップパン、牛乳、ツナマヨオムレツ、ジャーマンポテト、ラビオリトマトスープでした。
12月10日(火)
寒さに負けず、マット運動に楽しく取り組んでいます。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、ナタデココフルーツあえ、水ぎょうざスープでした。
12月9日(月)
児童が色画用紙をちぎり、貼り絵の形でお祝いの気持ちを表しています。
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ごまあえ、のっぺい汁でした。
12月6日(金)
外国語活動。各自で描いたイラストが映しだされている画面を見ながら英語の説明を聞いて、誰のイラストかを当てます。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハヤシライス、ツナサラダ、ヨーグルトでした。
12月5日(木)
フィールドワークで集めた情報を使って「地域安全マップ」を作っています。
今日の給食は、ごはん、牛乳、二色そぼろ、のり酢あえ、高野豆腐のみそ汁でした。
12月4日(水)
若宮小学校創立90周年記念式典を行いました。
式典の後に、記念コンサート(木管五重奏)を行いました。
12月3日(火)
90周年式典の会場準備の様子です。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ほっけ塩こうじ焼き、キムチあえ、鶏肉と大根の煮つけでした。
12月2日(月)
学年ごとに分担して校区内の公園の落ち葉清掃をしています。
今日の給食は、うどん、牛乳、きなこ揚げパン、千草あえ、かしわうどん汁でした。