6月28日(金)
委員会用掲示板に保健委員会からのクイズが掲示されています。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、三色サラダ、えびボールのスープでした。
6月27日(木)
講師をお迎えし、歯と口の健康教室を全学年で行いました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、前橋メンチカツ、にんじんしりしり、もずくスープでした。
6月26日(水)
4年社会科見学。清掃工場に行ってきました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、かに玉あんかけ、かんてんサラダ、じゃーじゃん豆腐でした。
6月25日(火)
3年図工の授業。平面絵と立体絵を組み合わせた「立ち上がった絵のせかい」の作品作りに取り組んでいます。
今日の給食は、ツイストロール、牛乳、ケチャップミートボール、イタリアンサラダ、コーンクリームスープでした。
6月24日(月)
6年図工作品。指定された場所から見ると、遠近法を用いた絵が見えてきます。廊下や階段のあちこちに作品が掲示されています。
今日の給食は、上州かみなりごはん、牛乳、枝豆入り厚焼きたまご、昆布漬け、鶏だんごのみそ汁でした。
6月21日(金)
マーチング打楽器の練習風景です。自主的に取り組んでいます。
今日の給食は、ごはん、牛乳、海鮮しゅうまい、春雨サラダ、八宝菜でした。
6月20日(木)
朝の全校運動「ぴんぴんタイム」でサーキットトレーニングに取り組みました。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、スパイシーカレー、コーンサラダ、さくらんぼゼリーでした。
6月19日(水)
理科の実験。扇風機の風で、帆をつけたキットの車がどこまで進むか、距離を測ります。
今日の給食は、ごはん、牛乳、赤魚の西京焼き、ひじきの炒り煮、田舎汁でした。
6月18日(火)
町探検で撮った写真を見ながら気付いたことをまとめています。
今日の給食は、ラーメン、牛乳、春巻、小松菜のナムル、しょうゆラーメンスープ、レモンソーダゼリーでした。
6月17日(月)
今月の給食目標です。
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、のり酢あえ、じゃがいものみそ汁でした。
6月14日(金)
1年生が、学校探検で職員室や校長室を探検しました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、あじの磯辺フライ、切り干し大根の含め煮、呉汁でした。
6月13日(木)
今月の保健目標は、「歯を大切にしよう」です。保健室前の掲示物です。
今日の給食は、黒パン、牛乳、チキンのチーズ焼き、枝豆サラダ、ウインナーと野菜のトマト煮でした。
6月12日(水)
2年生活科の学習で育てているきゅうりが成長してきました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソースかけ、梅の香りづけ、ふのみそ汁でした。
6月11日(火)
1年生が作った「チョキチョキ飾り」です。
今日の給食は、背割りこめっこぱん、牛乳、やきそば、杏仁フルーツあえ、水ぎょうざスープでした。
6月10日(月)
バレーボールを使ってキャッチボール(投げる・捕る)の練習です。
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、海藻サラダ、肉じゃがでした。
6月7日(金)
PTA学年行事(6年生)の様子です。参加いただいた皆様ありがとうございました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハヤシライス、グリーンサラダ、グレープゼリーでした。
6月6日(木)
朝体育(ぴんぴんタイム)。縦割り班でサーキットトレーニングに取り組みました。
今日の給食は、ミルクパン、コーヒー牛乳、トマトオムレツ、ジャーマンポテト、ウインナーと野菜のスープでした。
6月5日(水)
バレーボールの授業。パスがつながると盛り上がります。
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、ししゃもフリッター、切り干し大根のあえ物、tonton汁でした。
6月4日(火)
大切に育てているアサガオが大きくなってきました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、みそだれ焼肉、中華あえ、ワンタンスープでした。
6月3日(月)
プール開場式。代表児童の発表がありました。
今日の給食は、うどん、牛乳、たこナゲット、チンゲン菜のおひたし、カレーうどん汁でした。