12月22日(金)
2学期終業式。最初に全員で校歌を歌いました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ますのゆず風味焼き、上州きんぴら、かぼちゃ団子のみそ汁、いちごとみかんの2色ゼリーでした。
12月21日(木)
大掃除の時間。みんなで協力して廊下の汚れを落としています。
今日の給食は、ラーメン、牛乳、春巻、ツナサラダ、みそラーメンスープでした。
12月20日(水)
手芸クラブの活動の様子。それぞれが思い思いの作品作りに取り組んでいます。
今日の給食は、ごはん、牛乳、若鶏のから揚げ、キムチあえ、白菜のみそ汁でした。
12月19日(火)
マット運動。タブレットで撮影した動画を確認しながら技を練習しています。
今日の給食は、ココアパン、牛乳、チキンナゲット、コーンサラダ、ラビオリスープでした。
12月18日(月)
学校保健委員会「心の健康を考えよう」の資料が保健室前廊下に掲示されています。
今日の給食は、ごはん、牛乳、海鮮しゅうまい、うま塩サラダ、麻婆豆腐でした。
12月15日(金)
ハートフル活動。ふわふわ言葉が集まってきています。
今日の給食は、ごはん、さばのおかか煮、キャベツサラダ、すいとんでした。
12月14日(木)
音楽集会。曲に合わせてじゃんけんで盛り上がりました。
今日の給食は、わかめごはん、和風肉団子、あさづけ、ごま汁でした。
12月13日(水)
体育館で高跳びに取り組んでいます。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハヤシライス、かんてんサラダ、豆乳プリンでした。
12月12日(火)
フィールドワークをして作成した安全マップを説明しています。
今日の給食は、ごはん、牛乳、赤魚の西京焼き、切り干し大根の含め煮、豚汁でした。
12月11日(月)
校庭のイチョウも紅葉しています。
今日の給食は、うどん、牛乳、えびといかのかき揚げ、おかかあえ、きつねうどん汁でした。
12月8日(金)
言われてうれしい、心が温かくなる「ふわふわ言葉」を毎日の生活の中で意識できるように。「ハートフル活動」が始まりました。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ビーンズカレー、海藻サラダ、レモンヨーグルトでした。
12月7日(木)
学校保健委員会で「心の健康」を考えました。
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、前橋メンチカツ、大根サラダ、コーンクリームスープでした。
12月6日(水)
図工でくぎ打ちトントンしています。
今日の給食は、ごはん、牛乳、二色そぼろ、千草あえ、さといものみそ汁、アセロラミニゼリーでした。
12月5日(火)
校区内の安全マップフィールドワークに出かけます。
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、こんにゃくサラダ、うずら卵入りABCスープでした。
12月4日(月)
保健室前にレッドリボンが掲示されています。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、ナムル、ワンタンスープでした。
12月1日(金)
手拍子をずらしてリズムづくりに挑戦しています。
今日の給食は、ミルクパン、コーヒー牛乳、ハムチーズサンドフライ、グリーンサラダ、ミネストローネでした。