第40回研究会

40回研究会のプログラムを公開しました.


テーマ:オンライン学習支援および一般

 ※電子情報通信学会教育工学研究会(ET)と合同で開催(連催)


教育学習支援情報システム(CLE)研究会の第40回研究発表会を,下記の通り開催いたします.


新型コロナウイルス感染症の広がりと共に,ICT・情報基盤を活用したオンライン学習が一般的となりました.それぞれの教育機関においてオンライン学習を実施し,あるいは実施環境を提供する中で,学習者あるいは教授者への支援が模索され,さまざまな取り組みとして進められています.

そこで第40回研究会では,「オンライン学習支援」をメインテーマに,オンライン学習をより効果的に支援するための最新の技術や手法,実践的なアプローチ,オンライン授業の実施方法,オンラインでの学習動機づけのアプローチ,オンラインでの課題設計やフィードバックの方法,オンラインでの評価方法など,広く深く議論したいと考えております.また,本テーマに沿った内容に限らず,本学会の取り扱う領域における一般の研究発表もございます.


「本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について」(https://www.ipsj.or.jp/topics/coronavirus.html)についても併せてご覧ください.


日程:
2023年6月17日(土) - 18日(日)
※電子情報通信学会教育工学研究会(ET)と連催です


場所:
東京都立大学 南大沢キャンパス(東京都八王子市南大沢1-1) および オンライン(ハイブリッド予定)
 現地会場:南大沢キャンパス 1号館210教室
 ※キャンパスマップ(https://www.tmu.ac.jp/campus_guide/map.html)中①の建物の2階です


参加方法:
参加するには,現地参加・オンライン参加共に情報処理学会の以下のマイページで登録が必要です.登録は当日でもできます.非会員の方も,マイページの開設が必要になります.

情報処理学会「マイページ」

 利用方法:https://www.ipsj.or.jp/member/mypage_index.html

 ログイン:https://www.ipsj.or.jp/mypage2.html

申込方法の詳細については,「イベントへ参加申込される方へ」(https://www.ipsj.or.jp/member/event_moshikomi.html) をご覧ください.

プログラム:
発表時間 1件25分(発表20分,質疑5分)
※ 発表時間が通常の研究会と異なりますのでご注意ください
※ 資料は開催1週間前を目処に公開されます


※当初公開時より時間の変更がございますのでご確認ください(5/19修正)


6月17日(土)

14:00 - 14:10 オープニング


14:10 - 15:25 セッション1 座長:西尾 典洋(目白大学)

[1] [CLE] 高大連携授業のリモート化の実践報告
 ○亀田 真澄(フリーランス)

[2] [ET] オンライン授業での論述テキストによる学習者特性の推定に関する一検討
 ○中山 実(東京工業大学), 宇都 雅輝(電気通信大学), 菊池 聡(信州大学), 山本 洋雄(信州大学)

[3] [ET] オンデマンド型授業における学習支援システムの実装と評価
 ○弘田 康正(大阪電気通信大学), 江原 康生(大阪電気通信大学)


15:40 - 16:55 セッション2 座長:川又 泰介(成蹊大学)

[4] [CLE] キットビルド概念マップを利用した映像講義学習における再視聴行動とメタ認知の関係
 ○林 雄介(広島大学), 河口 祐毅(広島大学), 長濱 澄(東北大学), 重田 勝介(北海道大学), 平嶋 宗(広島大学)

[5] [ET] 完全情報ゲームにおける他者行動モデル構築支援システム
 ○栢野 凌磨(関西大学), 小尻 智子(関西大学)

[6] [ET] 状況とプレイヤの身体能力に応じたサッカーのキック動作変更方法習得支援システム
 ○大塚 裕貴(関西大学), 小尻 智子(関西大学)


6月18日(日)

10:00 - 10:50 セッション3 座長:浜元 信州(群馬大学)

[7] [ET] ものづくり教育のための3Dプリンタを活用した旋盤加工品見本の学習効果
 ○濱村 貴美香(大阪工業大学), 大井 翔(大阪工業大学)

[8] [CLE] Random Forestによる成績予測とモデルに用いる特徴量とパラメータの検証
 ○駒谷 優斗(大阪教育大学), 望月 久稔(大阪教育大学)


11:05 - 11:55 セッション4 座長:隅谷 孝洋(広島大学)

[9] [CLE] 視線情報による高解像度な学習ログの生成システムの開発
 ○後藤 健(九州大学), 峰松 翼(九州大学), 谷口 雄太(九州大学), 大久保 文哉(九州大学), 島田 敬士(九州大学)

[10] [CLE] 教育データの分散表現生成手法の提案とAt-risk学生検知への応用
 ○宮崎 佑馬(九州大学), 峰松 翼(九州大学), 谷口 雄太(九州大学), 大久保 文哉(九州大学), 島田 敬士(九州大学)


11:55 - 12:10 クロージング

情報交換会:

1日目(6月17日)の研究会終了後,南大沢駅周辺で情報交換会を開催します.

 日付:6月17日(土) 研究会終了後(17:15開始予定)
 場所:調整中(南大沢駅周辺を予定)
 会費:4000円~5000円程度(予定)


情報交換会への参加をご希望の方は,6/9(金)までに Google フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSec5eiLTSn67xe4L8G4sVI4aKbl4EHELh02SES6-52xj0fkOw/viewform?usp=sf_link  からお申し込みください.

参加費:

 CLE研究会登録会員: 無料

 情報処理学会学生会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 1,100円

 情報処理学会会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 2,750円

 非会員: 3,850円 (情報処理学会非会員の学生の方も非会員の参加費が適用されます)

第40回CLE研究会実行委員:

主査:

 島田敬士(九州大学)

幹事:

 上田 浩(法政大学)

 久保田真一郎(熊本大学)

 畠山 久(東京工業大学)

 宮崎 誠(帝京大学)

担当運営委員:

 安藤 大地(東京都立大学)

 畠山 久(東京工業大学)