第31回研究会

第31回研究会のプログラムを公開しました.


テーマ:「学習支援とICT・情報基盤および一般」

教育学習支援情報システム(CLE)研究会の第31回研究発表会を,下記の通り開催いたします.

日程: 2020年5月30日(土)

場所: オンライン開催

参加するには,情報処理学会の以下のマイページで登録が必要です.登録は当日でもできます.非会員の方も,マイページの開設が必要になります.

情報処理学会「マイページ」

利用方法: https://www.ipsj.or.jp/member/mypage_index.html 

ログイン: https://www.ipsj.or.jp/mypage2.html 

申込方法の詳細については,「イベントへ参加申込される方へ」(https://www.ipsj.or.jp/member/event_moshikomi.html) をご覧ください.

2020年5月22日から参加申込可能になります(予定).

皆さんのご参加をお待ちしております.

プログラム:

2020年5月30日(土)


12:30-12:35 オープニング


12:35-13:35 招待講演 座長:永井 孝幸(京都工芸繊維大学)

[1] 情報インフラから見たKIT英語スピーキングテストプロジェクトの裏側

森 真幸,神澤克徳(京都工芸繊維大学)


13:45-14:35 セッション1  座長:久保田 真一郎(熊本大学)


[CLE30-8] Jupyter Notebookを活用した演習進捗状況リアルタイム把握ツール

横山重俊,浜元信州(群馬大学),長久勝(ライフマティックス株式会社),中川晋吾(カラビナシステムズ),桑田喜隆(室蘭工業大学),政谷好伸,竹房あつ子,合田憲人(国立情報学研究所)


[2] オンライン授業におけるJupyter Notebookを活用した演習環境提供

横山重俊,浜元信州(群馬大学),長久勝(ライフマティックス株式会社),中川晋吾(カラビナシステムズ),桑田喜隆(室蘭工業大学),政谷好伸,竹房あつ子,合田憲人(国立情報学研究所)


14:45-15:35 セッション2  座長:関谷 貴之(東京大学)


[3] 教務情報システムと連携する授業評価アンケートシステムの開発

辻浦将哉,吉崎弘一,池部実,吉田和幸(大分大学)


[4] 構成的学習環境

谷口雄太,峰松翼,島田敬士(九州大学)


15:45-16:45 招待講演 座長:久保田 真一郎(熊本大学)

[5] オンサイト授業と何が違う!?オンライン授業レシピ~準備・運営・支援・実施~

島田敬士(九州大学)


16:45-16:50 クロージング


17:00-18:30 BoFセッション

BoFセッションへの参加希望者は下記より申し込みを行ってください.申込いただいたメールアドレス宛に後日メールにて連絡させていただきます.

参加申込:https://forms.gle/ABGZgkJ6GD29jt1R8

(発表者は参加申込の必要はありません)※定員に達し次第締め切りとなります 


1. 帝京大学におけるオンライン授業の実施状況

宮崎誠,小島一晃,古川文人,渡辺博芳(帝京大学)


2. 大波からの PandA 救出 〜京都大学LMSコロナ対策〜

梶田将司(京都大学)


3. Podcastフィードを生成する講義音声配信ツール「レクキャス」の開発

畠山久,上田浩(法政大学)


4. 京都工芸繊維大学情報科学センターにおけるオンライン教育対応

永井孝幸(京都工芸繊維大学)


5. 遠隔授業の工夫に関する省力と注力の一例

松浦健二(徳島大学)


研究会への参加費: 


CLE研究会登録会員: 無料  

情報処理学会学生会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 500円  

情報処理学会会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 2,000円  

非会員: 3,000円(情報処理学会非会員の学生の方も非会員の参加費が適用されます)  

第31回CLE研究会実行委員:

主査:緒方広明(京都大) 

幹事:

関谷貴之(東京大)

島田敬士(九州大)

久保田真一郎(熊本大)

松浦健二(徳島大)

 担当運営委員:永井孝幸(京都工繊大),久保田真一郎(熊本大)