38回研究会発表募集

第38回育学習支援情報システム(CLE)研究発表会


テーマ:スキル開発とその支援技術/一般
※教育システム情報学会(JSiSE)2022年度第4回研究会と合同で開催(併催)

教育学習支援情報システム(CLE)研究会の第38回研究発表会を,下記の通り開催いたします.

「本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について」

https://www.ipsj.or.jp/topics/coronavirus.html

についても併せてご覧ください.

日程:2022年11月4日(金),5日(土)

場所:オンラインおよび徳島大学常三島キャンパス(ハイブリッド予定,完全オンラインになる可能性あり)

※会場の来場者数制限を予定しますので,オンサイトの場合は10月7日までを目途に,事前申込をお願いします(上限に達した時点でフォームは閉鎖いたします).
https://docs.google.com/forms/d/19EAZn7GA4ugsl9Jnsfk8dJXtB7xcES8et8JBMEzLHWw

講演募集:

第38回研究会は「スキル開発とその支援技術および一般」のテーマで実施いたします.人間のスキルは,生来的な能力とは異なり,訓練・学習・努力によって習得される技能ですので,専門的な技能を高めたり,対象技能から別の対象への転化能力を得たり,技能に寄与する知識を深めたり,さらにはそれらの過程を効率化したりすることが可能です.研究としては,人間のスキルに関する科学的知見は学習分析なども活発に研究されているところですが,今後も持続的な研究対象となり,それを支える環境の設計論など工学的知見は実践・実装への有用性が高い研究対象として寄与することになります.

スキル学習の対象領域には,「数学,芸術,医療,教育,スポーツ」など大学を含む学校教育においては学習者の発達段階に応じた研究が多数なされてきています.また,社会人教育や生涯学習的な対象としても,「プログラミング,セキュリティ,プレゼンテーション,コミュニケーション,ビジネスマナー,運転」など世代を問わず学び続ける対象領域としても研究が展開されています.「建築,建設,塗装,陶芸,料理」などの分野では,熟練技能者からの伝承・伝達も社会的な課題として認知されるところです.メタなレベルで捉えれば,そもそも,こうした学習自体も学習スキルであり,生涯学び続ける人生において,あらゆる人が個々に経験知を有する必須スキルです.

本研究会では,こうした人間のスキル学習とその支援技術をテーマとし,システマティックな支援環境設計論やスキル学習の対象領域ごとの特性を考慮した学習方法論などを広く深く議論したいと思います.また,本テーマに沿った内容に限らず,本学会の取り扱う領域における一般の研究発表も受け付けますので,多くの皆様からのご発表の申込みを期待しています.

発表時間は 25 分(発表 18 分,質疑 7 分)を予定しています.


参加費:

CLE研究会登録会員: 無料

情報処理学会学生会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 500円

情報処理学会会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 2,000円 ★

非会員: 3,000円 ★(情報処理学会非会員の学生の方も非会員の参加費が適用されます)

★発表件数が20件以上の場合には,上記にそれぞれ500円追加されます.

(学生会員の参加費は,発表件数によらず500円です.)


申込方法:

発表のお申し込みは,以下のURLからお願いいたします.

情報処理学会第38回CLE研究会

https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CLE/


当日までのスケジュール:

申込締め切り:2022年9月15日(木)9月22日(木)【延長しました】

原稿締め切り:2022年10月6日(木)【延長しません】

※原稿締切に間に合わないと,発表は自動的にキャンセルとなります.


研究報告原稿(最大8ページ):

情報処理学会の規程をご参照ください.

https://www.ipsj.or.jp/journal/submit/style.html

提出先等,詳細については,発表申し込みの締め切り後に,申込時の連絡先にお伝えします.

第38回CLE研究会実行委員:

主査:島田敬士(九州大)

幹事:

久保田真一郎(熊本大)
畠山 久(東工大)
上田 浩(法政大)
宮崎 誠(帝京大)

 担当運営委員:福井 昌則(徳島大学),重田 勝介(北海道大学)