第21回研究会
第21回研究会のプログラムを公開しました
第21回教育学習支援情報システム(CLE)研究発表会
研究会テーマ:「BYODによる情報環境と学習支援および一般」および一般
教育学習支援情報システム(CLE)研究会の第21回研究発表会を,下記の通り開催致します.
日程:2017年3月21日(火)、22日(水)
場所:京都大学学術情報メディアセンター南館202
※想定よりも多くの発表申し込みがありましたので,当初の予定を変更して3/21(火)のみの開催から3/21(火)-22(水)の2日間の開催とさせていただきます.
プログラム:
3月21日
09:00 - 10:30 Ja Sakai
Ja Sakai 2016年度活動報告/常盤祐司(法政大学)
GithubおよびJenkinsによるSakaiシステム構築/常盤祐司(法政大学)
LTIを用いたSakai 機能拡張の試み/藤井聡一朗(法政大学)
10:45 - 11:00 オープニング
11:00 - 12:00 セッション1 座長:重田 勝介(北海道大学)
[1] 京都大学における全学・部局研修用eラーニング研修支援サービスの現状と課題/梶田 将司, 外村 孝一郎, 渥美 紀寿, 西垣 昌代, 元木 環(京都大学)
[2] 京都大学における Sakai CLE による学習支援環境の現状と課題/外村 孝一郎, 津志本 陽, 梶田 将司(京都大学)
13:00 - 14:30 セッション2 座長:林 雄介(広島大学)
[3] BYOD-PCとコース管理システムを活用した電気電子回路演習科目の実施/青木 学聡, 久門 尚史, 木村 真之, 蛯原 義雄, 下田 宏(京都大学)
[4] 外語大学におけるタブレット端末BYODの現状と学生の学習状態に関する調査分析/石井 雅章(神田外語大学)
[5] 畿央大学におけるアクティブ・ラーニング実施環境の整備 - 授業支援環境下で の全学演習科目と連動するCOPE方式実践の仕組み/福森 貢, 冬木 正彦, 宮崎 誠, 大山 章博, 関 大治郎(畿央大学), 植木 泰博(ニュータイプシステムズ株式会社)
14:45 - 16:15 セッション3 座長:梶田 将司(京都大学)
[6] 広島大学のノートパソコン必携化の取組〜教員・学生アンケートの結果から〜/天野 由貴, 隅谷 孝洋(広島大学)
[7] 九州大学における学生PC必携化(BYOD)の実現と成果について/藤村 直美, 緒方 広明(九州大学)
[8] Trends and impact of the BYOD on the Learning Spaces design: an international comparative approach./オージェリ ジョン(京都大学)
16:30 - 18:00 セッション4 座長:永井 孝幸 (京都工業繊維大学)
[9] 電気系学生実験におけるスマートデバイスを活用した学習意欲の向上/金 義鎭, 門傳 賢治(東北学院大学), 金 惠鎭(日本大学)
[10] LTIによるLMSとのコース連携が可能な多読能力推定テストの開発/田尻 大気, 國宗 永佳, 新村 正明(信州大学)
[11] LTIを用いたWebアプリケーション開発上の課題に関する検討/浅野 真之, 隅谷 孝洋(広島大学)
3月22日
9:00 - 10:30 セッション5 座長:隅谷 孝洋(広島大学)
[12] 大学連携e-Learningにおける著作権処理の体系化に向けた事例ベースの構築/吉田 明恵, 根本 淳子, 田中 寿郎(愛媛大学), 藤本 憲市, 村井 礼, 林 敏浩(香川大学)
[13] オンライン創発会議に向けたマインドマップ生成に基づく議論刺激システム/何 一澎, 吉田 直人(関西大学大学院), 上野 楓, 米澤 朋子(関西大学)
[14] 超指向性スピーカ放射角制御と2種のマイクを用いた講演と特定聴衆へのパーソナル発話切替/山名 友也, 北岸 佑樹, 米澤 朋子(関西大学)
10:45 - 11:45 セッション6 座長:久保田 真一郎(熊本大学)
[15] 授業実践に基づく教育プラットフォームの機能要件と情報リテラシーの考察/関 亜紀子(日本大学)
[16] 日本大学文理学部情報環境と新入学生の情報スキル/小林 貴之(日本大学)
13:00 - 14:00 セッション7 座長:椋木 雅之(宮崎大学)
[17] 自己学習支援の為のマルチメディアコンテンツの提案/犬丸 拓哉(福岡工業大学大学院), 杉田 薫(福岡工業大学)
[18] オフラインでの使用を想定した実験授業用端末の管理とユーザ環境の構築/森 真幸, 桝田 秀夫, 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
14:15 - 15:15 セッション8 座長:宮崎 誠(畿央大学)
[19] 国際標準規格IMS Caliperとマッシュアップによる学習支援ダッシュボードの開発/田中 友樹(熊本大学), 槇原 竜之輔(熊本大学大学院), 中野 裕司(熊本大学)
[20] Moodleを対象としたxAPIのプロファイルの策定/森本 容介(放送大学), 古川 雅子, 山地 一禎(国立情報学研究所)
15:15 - 15:30 クロージング
懇親会への参加を希望される場合は下記よりお申し込み下さい:
◆懇親会の予定と参加申込◆
日程;2017年3月21日(火)18時(予定)
場所:モグラの宴:http://loco.yahoo.co.jp/place/g-E0h7g8aSeZw/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl
予算:5000円/人まで
申込:下記必要事項をご記入の上、3/13(月)までに下記宛先までお申し込みください。
なお、懇親会は会場の都合により先着20名様とさせていただきます。
1. 氏名
2. 所属
3. メールアドレス
参加申込先:kobayashi.yoko.3z@kyoto-u.ac.jp(京都大学梶田研究室)
第21回研究会実行委員:
主査: 梶田将司(京都大学)
幹事: 林雄介(広島大学),椋木雅之 (宮崎大学),重田勝介(北海道大学), 永井孝幸(京都工芸繊維大学)
担当運営委員: 梶田将司(京都大学),宮崎誠(畿央大学)