6月3日のプレイパークは、入船公園で『デコベーを作ろう』でした。
ご近所のお祭りと重なり、公園全体でも来場者が少なかったですが
50人以上の方が遊びに来てくれました。
ポスカを使って、オリジナルのベーゴマを作って遊びました
つるみプレイパークオリジナルの「うんちベーゴマ」に金色のペンで一生懸命を塗ったのに、
ベーゴマの加工でヤスリをかけたら、色がはがれて大慌てなんて風景も見られました。
6月9日のプレイパークは、入船公園で『第6回ベーゴマ大会』でした。
40人以上の方が遊びに来てくれました。
近くの小学校で土曜日参観があったため、人が少なくベーゴマ大会できるかな~って心配してたけど、お昼ぐらいに人が集まり始めて何とか出来ました。
今回も田奈ベーゴマ倶楽部から、ツメさんが遊びに来てくれました。
入船公園から、参加賞と公園賞としてお米をいただきました、いつもありがとうございます。
優勝賞品として、府中ベーゴマ倶楽部さんから素敵なデコベーをいただきました、ありがとうございます。
優勝はジャスミンさん、公園賞はツメさん
おめでとうございます!!
公園内にあるヤマモモの実が真っ赤に熟していて
手伝いに来てくれた高校生ボランティアが袋いっぱいに取っていました。
6月21日のプレイパークは、三ツ池公園で『えほんの読み聞かせ』でした。
小雨が止まず、急きょパークセンターでストロートンボを作りました。
簡単に作れてよく飛ぼので参加してくれたこども達も大喜びででした、
パークセンターでに居合わせた大人の方も懐かしいと試していました。
紙コップで風車も作りました、簡単にできてよく回ります!
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
7月1日(日)
『水遊び』
10時~15時。(14時~片付けはじめます)
場所は、『入船公園 自由広場』になります。
※雨天時は管理事務所2階で雨の日遊びを行います。
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
★4月から入船公園でのプレイパークは月2回となりました。
基本的に第一日曜日、第二土曜日に開催いたします。
※入船公園では、プレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
遊びに夢中になりすぎて熱中症になるこどもがプレイパークでも見られるようになりました、一日楽しく遊ぶ為に、プレイパークからのお願い。
・必ず帽子(ぼうし)をかぶって遊びましょう。
・日陰での適度な休憩をとりましょう。
・お水やスポーツドリンクをこまめに飲みましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルとぼうしと水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。