今回のプレイパークは、三ツ池公園での『自由に遊ぼう』でした。
寒い1日でしたが、15人の親子が遊びに来てくれました。
前日に行われたトレッサでのダンボールの遊び場にいらしていた方が来てくれて、プレイリーダーのゆっこも喜んでました。
ターザンロープ、風船、ハンモックやブランコ、やままごとで遊びました。
ターザンロープのガイドロープ投げを、来て下さったお母様にして頂き大変盛り上がりました、ありがとうございました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
11月12日(土) 『のこぎり体験』
10時~15時。(14時~片付けはじめます)
場所は、三ツ池公園の『冒険の森』になります。
2016/11/10
公園側の協力で温かいお湯を用意出来るようになりました、カップ麺やインスタント味噌汁など温かい物を用意しております。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
今回のプレイパークは、三ツ池公園での『のこぎり体験』でした。
60人以上の親子が遊びに来てくれました。
木の枝を切って、ドリルで穴を開けてキーホルダーを作りました。
はんすが、ロープワークで木と木の間をつなげてくれて一周出来るようにしてくれました。
みんなでロープの上の一周を競ってました。
市川さんが来てくれて、竹で風車や竹とんぼを作ってくれました。
とても大きな穴をほりましたよ。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
11月27日(日) 『ゆみ矢を作ろう』
10時~15時。(14時~片付けはじめます)
場所は、三ツ池公園の『冒険の森』になります。
2016/11/10
公園側の協力で温かいお湯を用意出来るようになりました、カップ麺やインスタント味噌汁など温かい物を用意しております。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
雨が持ちそうなので、本日のプレイパークは開催します。
暖かい格好で遊びに来てね。
今回のプレイパークは『弓矢を作ろう』でした。
朝方まで雨が降って開催できるか微妙でしたが、なんとか持ってくれました。
そんな中50人以上の方が遊びに来てくれました、ありがとうございます。
弓矢作りは、思いの外人気で、これを目的に遊びに来てくれたお友達もいました。
弓はトイレットペーパーやラップの芯に穴を開けて、ストローを通してセロハンテープで固定し、輪ゴム1本を開けた穴の側に固定。
一回り細いストローを矢にして完成です。
とても簡単な作りですがよく飛びます。
物足りなくて、割ばりを輪ゴムで繋げて弓を作ったり、木の枝とタコ糸で本格的な弓を作ったりしたお友達もいました。
ベーゴマは回せる人がたくさん増えました、午前中ずーっと回してる人もいましたよ。
ハンモック、ターザンロープは人気で順番待ちができてました。
バトミントンやサッカーにバレーボールをやって寒さを吹き飛ばしていました。
木工では、竹トンボを作っていたお父さんがいました、ともて上手に作ってあってすごく飛んでいました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
12月8日(木) 『かざぐるまを作ろう』
10時~14時。(13時~片付けはじめます)
場所は、三ツ池公園の『冒険の森』になります。
2016/11/10
公園側の協力で温かいお湯を用意出来るようになりました、カップ麺やインスタント味噌汁など温かい物を用意しております。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。