今回のプレイパークは、『水遊び』でした。
梅雨の晴れ間、30度以上の気温に、一足早くプール開き!!
プレイリーダーのドナルドがシャワーの雨を作ってくれてその中を走り抜けて遊びました
えごの実でアワアワ遊び
七夕の前日だったので、みんなで七夕飾りを作りましたよ
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
7月8日(土) 『水遊び』 ~かき氷もやるよ~
10時~15時。(14時~片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
今回のプレイパークは、『水遊び』でした。
気温30℃を超える中、60人近い方が遊びに来てくれました。
三ツ池公園のプールの開きと重なってしまい、小学生の数は少なかったのですが、ミニプールに、シャワーの掛け合い、水鉄砲、水風船(34個もいっぺんに出来る優れもの)を楽しみました。
今回は水遊びの他に、急遽「かき氷」をやる事に。
イチゴ、メロン、レモン、ブルーハワイ、コーヒー、ミルクティーのシロップと、
抹茶、あんこ、練乳、メープルシロップのトッピングを用意!
一番人気はイチゴでした。
その他の遊びは、ターザンロープ、ハンモック、ブランコ、木工にベーゴマ、ハンドスピナーなど見られました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
次のプレイパークは入船公園でのプレイパークとなります。
7月23日(日)『流しソーメン』です。
10時~15時。(14時~片付けはじめます)
☆材料費としてお一人100円のカンパでお分けします、お茶碗とお箸と流したい食べ物を忘れずに!
※流しソーメンは先着100名を予定していますが、ソーメンが無くなり次第終了です。
(流しソーメンが終わってもプレイパークは、15時まで開催しています)
場所は、
『入船公園』</a>神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
※入船公園では、今回のプレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
今回のプレイパークのは、
入船公園でのプレイパークで『流しそうめん』でした、120人以上の方が遊びに来てくれました。
今年もキリちゃんに手伝ってもらって流しそうめんの台を作りました。
遊びに来てくれたお父さん達をフル動員、竹を割り、節を取り除き、カンナをかけて、杭を打ち込んで竹を固定、スムーズに準備できました。
そうめんに、サクランボ、ミカン、ゼリーも流しました。
水遊びに、ベーゴマ、のこぎり体験、ハンモック特に遊びで盛り上がりました。
プレイリーダーのドナルドも全身水浸しに!
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
8月17日(木)
『ウォータースライダー -子どもアドベンチャー2017-』
横浜まるごと冒険隊!~いろいろなお仕事・人との出会い~
子どもアドベンチャーの当日体験できるプログラム『プレイパークで夏遊び!』として開催いたします。
10時~14時。(13時~片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
子どもアドベンチャー2017については、こちら
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。