本日(8月17日)のプレイパークのは、三ツ池公園で開催いたします。
『ウォータースライダー -子どもアドベンチャー2017-』
横浜まるごと冒険隊!~いろいろなお仕事・人との出会い~
子どもアドベンチャーの当日体験できるプログラム『プレイパークで夏遊び!』として開催いたします。
10時~14時。(13時~片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
子どもアドベンチャー2017については、こちら
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
本日(8月19日)のプレイパークのは、三ツ池公園で開催いたします。
『流しそうめん』
おわん・箸・100円をご持参ください
(受付は現地にて、先着100名までですので、お早めに受付をお済ませください)
10時~15時。(14時~片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
今回のプレイパークは、三ツ池公園で
『ウォータースライダー -子どもアドベンチャー2017-』
横浜まるごと冒険隊!~いろいろなお仕事・人との出会い~
子どもアドベンチャーの当日体験できるプログラム『プレイパークで夏遊び!』として開催いたしました。
100人以上の人が遊びに来てくれました、ありがとうございます。
夏休みも後半なのに梅雨のような天気のが続くなか、曇りでムシムシした一日でした
お母さんたちに手伝ってもらって、スライディングのコースを作りました。
プレイリーダーも、お兄ちゃんも、小さな女の子もみんなで楽しくスライディング!!
スライディングに満足したら、ミニプールで水遊び、水鉄砲で撃ちまくり
エゴの実でアワアワ遊び、シャボン玉できるかな?
連日の雨で、冒険の森のいたるところにキノコが生えており、キノコ狩りをしたり、キノコ料理を作ったり、そのほかにもモンキーロープ、ターザンロープ、ハンモック、穴彫り、ベーゴマ、基地づくりの遊びが見られました。
地震などの災害時に役に立つ実験をやりました!
カップラーメンを30分以上かけて水でもどしてみました。
今回はうどんに、カレーラーメン、ちゃんぽん、激辛ラーメンを試食!
少し歯ごたえがありましたが、不味くなく食べれるレベルの物になりました。
お湯がなくても食べれるもんですね
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
まだまだ暑いので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
虫除けシートや香取線香などをお持ちいただくか、長袖・長ズボンでお越しください。
今回のプレイパークは、
三ツ池公園で『流しそうめん』でした。
雨も止んで時折お日様が見える一日、60人以上の方が遊びに来てくれました。
鶴見サマーフェスティバルや、多摩川の花火大会と重なってしまい、参加人数は少なかったのですが、おかげでみんなおなか一杯そうめんを食べられました。
今回もきりちゃんに手伝ってもらい、お父さんたちと竹を設置しました。
お待たせしました!、流しそうめんスタートです。
そうめんの他に、ミカンやサクランボ、ブドウにゼリーも流しました。
その他の遊びは、ミニプール、ターザンロープ、ハンモック、ブランコ、ベーゴマなど見られました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
次のプレイパークは入船公園でのプレイパークとなります。
8月27日(日)『ウォタースライディング』です。
10時~15時。(14時~片付けはじめます)
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
※入船公園では、今回のプレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
まだまだ暑いので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
虫除けシートや、スプレー、香取線香などをお持ちいただくか、長袖・長ズボンでお越しください。
今回のプレイパークのは、
入船公園でのプレイパークで『ウォータースライディング』でした。
夏休み最終日で、みんな宿題の追い込みで遊べなのか、小さい子を中心に60人以上の方が遊びに来てくれました。
ウォータースライディングを初めてする子も多くいたが、お手本が良かった為、
みんなだんだんうまくなった行きました。 入船公園の職員さんも飛び入り参加で見事にスライディングを決めてくれました。
ゼミやバッタにひもを結んで、わらしべ長者の様な遊びもありました。
そのほかには、水遊びに、ベーゴマ、のこぎり体験、ハンモック、モンキーロープ、竹とんぼや、ディアボロ、キラビー、足湯で盛り上がりました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
9月9日(土)
『防災を考えよう』
10時~15時。(14時~片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。