2回 インストラクター講習会2021報告

日付: 2021年829

場所: 西武園競輪場

まだ暑い夏の陽気の中、西武園競輪場の1室を借りて第2回インストラクター講習会を開催しました。

午前の机上講習では、つの講義を用意。

・『指導者の役割/力を発揮させる役割について  比護隆一

・『BMX黎明期から現在の姿』 宮城力

2人の講師による経験談は、文書よりも心に大きく響く講義になりました。

コミュニケーションからの信頼感は、昨今のコーチングに最も必要なものであり、私たちが活躍するためのバネになったと思います。

午後からは、屋外で実践。

・『自転車学校を題材に子供の心理を体験する』 日置聡

私たち大人は自転車を乗りこなすことはできますが、子供たちにとっては『難しい乗り物』である。

そこで普通に乗ることすら難しい自転車『ロデオ』を体験して、「乗れない」「難しい」「どうしたら乗れるか」という心理を体験しながらチャレンジした。

みんなで応援しあったり、コツを教えあったり、褒めあって勇気付けたり・・・・『乗れない自転車』に向きあい、子供たちの心理を真剣に感じ取りました。

いつもと違う研修に、子供のように「楽しかった」と歓喜を上げて、目指すインストラクター像に一歩近づいた印象を受けました。