パンプトラック自転車学校報告

日時: 2018年4月29日 10時~15時

場所: 千葉県鎌ケ谷市

ゴールデンウィークの最初の日曜に、「パンプトラック自転車学校」を猫屋敷トラックで開催しました。

参加者は8人と少なめでしたが、それだけに宮城力講師の指導はきめ細かく、朝は2つめのコブで失速していた子も最後は見事にペダルを漕がずにバランス移動だけでコースを回れるようになりました!

準備体操の後、森のなかに設けたショートオフロードコースでウォーミングアップ。一本橋、丸太越え、シーソーありと難易度の高いコースです。

さあ、パンプトラック講習です。歩いてコース確認してから、宮城講師がパンプの動作を実技指導。コブを下りるときに後輪タイヤにお尻をつくほど落としてペダル荷重でプッシュ、コブを上がるときは体を前輪にかかるほど伸び上がる。みんな、すぐにはできませんでした。

宮城講師はコブの1つに小さなパイロンを置き、そこからゼロスタートで体重移動だけで走るようにとの課題を与えました。この分習法でプッシュの意味を、みんなが理解を深めていきました。分かってきたみたいです。

晴天ですが、木陰は涼しい。昼食休憩をたっぷりとり、午後の練習。まずはバームのライン取り。2人で追いかけっこ。そして1周タイムアタック。みんな、ペダルを漕がずにうまく走れるようになり、最後は足がパンパンになるハードな2周タイムアタック! みんな、上手になりました