TCFシクロクロス自転車学校 2022

~公益財団法人東京都体育協会 令和4年度競技力向上事業<ジュニア選手・育成強化事業>

シクロクロスの自転車学校ですが、オフロード車ではあれば何でも参加できる。

グラベルロードでも、マウンテンバイクでもOK。 滑り易い路面に対し、いかなる技術が必要か? そして速く走るためには?

パイロンなどを使った基礎練習をじっくり反復。インストラクターがあなたの弱点をアドバイス、

ピンポイントレッスンも。そして特設周回コースでのタイムトライアルで実力チェック。

それを基にしたクラス別の模擬レース、そして最後の締めはインストラクターも含めての全員参加リレー競争で盛り上がりましょう!

安全に楽しく自転車に乗るための基本テクニックを学んでいただくとともに、スポーツマンシップ、フェアプレー精神を身につけていただきます。

 ※少数ですが、レンタル自転車も用意しておりますので、ご希望の方は申込に記入してください。


期 日: 2022925日(

場 所 : 「ブリヂストン南グラウンド」〒187-8531 東京都小平市小川東町3-1-1

西武国分寺線 小川駅下車 徒歩約5分

時 間 : 10時~15時 ※途中1時間の昼休憩を挟みます。

参加条件: 小学生~高校生

参加費 : 無 料

定 員:30名

主 催:公益財団法人東京都体育協会・東京都・東京都自転車競技連盟

主 管:東京都自転車競技連盟普及委員会

協 力:株式会社ブリヂストン


申込締切:919日()23:59 ※ただし定員になり次第締切ります。

申込方法:エントリーフォームにご記入ください。

エントリーフォームへのリンクが飛ばない場合は、下記の項目に記入のうえメールにて

普及委員会事務局 fukyu.tcf@gmail.com までお申し込みください。

メールタイトル:シクロクロス自転車学校申し込み

1.参加日付: 925

2.氏名(ふりがな):

3.住所:

4.携帯電話番号:

5.性別、年齢、学年:

6.使用自転車(レンタル自転車希望の方は『レンタル希望、身長XXXcm』と記入):

7.保護者氏名:

8.駐車場希望(する・しない)

※PCメールを受信拒否しているアドレスから申し込むと、案内メールが受信できないことがあります。


その他:参加者が準備するもの

(A) よく整備された自転車

(B) ヘルメット

(C) 手 袋

(D) 飲み物(気温が高い可能性もありますので、十分に準備をお願いします)


開催内容(予定)

・自転車学校(自転車乗降り、スラロームなど)、シケイン超え、CX周回コース練習など

・CXコース1周回 個人タイムトライアル

・クラス別の模擬CXレース : タイムトライアルのタイムによりクラス分け (3クラス程度 10分、15分間程度)

・全員リレー :参加選手、スタッフ全員により、2~3チームに分かれ、リレー競争。

注意事項:

・悪天候や会場の都合などで、中止する場合もあります。中止の場合は前日20:00までに、ホームページ、

参加者にメールで通知いたしますので、各位にて事前にご確認をお願いいたします。

・自転車学校のときのみに自転車走行が許されているので、それ以外の時は自転車走行はご遠慮ください。

・駐車場や会場内は一切、火気厳禁です。 虫よけの蚊取り線香や喫煙なども禁止となりますのでご注意ください。

虫よけ等が必要な場合は火気を使用しない方式の物をご準備願います。

・駐車場は限りがありますので、出来る限り自走、もしくは公共交通機関での輪行 でのご参加もご検討をお願いします。

駐車場は申込制ですので、申込み時に駐車場希望 有り無し を必ず指定してください。

・開催地は住宅も近いので、騒音を出さない、ゴミを出さないにご協力ください。

・日よけ用の自立式テントについては、設置可能です。 設置場所は当日スタッフに確認をお願いいたします。


※撮影した写真や動画は、東京車連のホームページ及び、関連した普及のための 広報に使用することがあります。

※自転車学校への参加は、あくまで自己責任ですべて処理することを同意のうえ 申込んだものとみなします。


【お知らせ】

本イベントは、公益財団法人東京都体育協会からの『新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う各種事業の再開等について(第六報)』に従い、下記ガイドラインに基づいてイベントを開催いたします。

(1)(公財)日本スポーツ協会「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」

https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4158

(2)東京都「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/05/22/11.html