第1回 パンプトラック自転車学校2019報告

日時: 2019年8月25日 9時00分~12時00分

場所: 千葉県鎌ケ谷市 私有地

夏休み最後の日曜日に、2012年から継続しているパンプトラック自転車学校を開催しました。

宮城力コーチによるパンプトラック教室は、ペダルを踏まずに自転車を加速させるコントロールの術を、段階的にわかりやすく解説。

ブランコに喩えての説明です。 ブランコが大きな勢いで振れるためには、ブランコが後ろに振れた頂点から戻ろうとするときに脚を前に突き出すようにして勢いをつけます。(お尻を下げてバイクを引く) 勢いをつけるために脚を突き出したそのままでは、ブランコは失速する。だからブランコの鎖を握る手を支点にして下肢を前方に放り出すようにすると加速する。(身体を前に出して自転車を押す) 自転車でパンプするとき、引く→押すの切り替えが初心者は遅れ気味になる。コブを越えたらもう押す!(引いたままだと次のコブに向かう勢いにブレーキをかけるようなものだ)と宮城コーチは強調。 最初に連続したコブで、引いて押しての動きをじっくり練習。

それを学んだ次に、バームの上側を走る課題に取り組みました。 教室の最中、パンプトラック卒業生の中島渉選手が突然の来訪。高校生になった渉くんはMTB世界選手権に参加するために成田空港に向かう途中で妹の瞳選手と一緒に登場。「僕もここで楽しく走って上手になりました」と挨拶。参加者みんなの励みになりました!

このコースでスクーリングするために1か月前から複数のスタッフやサポーターが整備を始めて、ようやく開催までにこぎつけました。感謝します。

次回9月8日、第2回パンプトラック自転車学校にもご参加ください。