令和7年度総会懇親会にお越しいただきありがとうございました。
おかげさまで100名を超える同窓生の方にご出席いただけけることとなりました。
お盆期間のお忙しい中、また猛暑の中
お越しいただけたことを同窓会役員一同感謝申し上げます。
幹事学年より写真が届きましたら順次アップいたします。お楽しみに。
暑い日が続いておりますが、令和7年度 旧徳中・城南高校同窓会総会・懇親会開催にあり、城南高校創立150周年の記念すべき節目の年に、幹事学年として同窓会に携われることを光栄に感じております。また私達平成7年卒の同級生らも、今夏に30年ぶりの学年同窓会を開催することになり、そのきっかけを頂けたことに感謝を申し上げる次第です。
高校時代の思い出は変わらないものであり、また大切で代え難いものであると思います。母校の思い出を語る同窓会がきっかけで、新たに進展していく出会いもあります。この記念すべき機会に同級生はもちろん、先輩や後輩の方々もお誘い合わせの上、ご参加頂きますようお願い致します。幹事学年スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
令和7年度 同窓会代表幹事 海出 雄市(平成7年卒)
本年、母校・徳島県立城南高等学校は創立150周年を迎えます。
この節目の年を祝し、同窓生の皆さまが世代を超えて集い、懐かしい思い出を語り合い、
母校の輝かしい歩みを共に振り返り、母校への想いを共有する、またとない機会です。
ぜひこの機会にご出席くださいますよう、心よりお願い申し上げます。
🗓 開催日:令和7年8月10日(日)
⏰ 時 間:10時半~(受付開始:10時)
📍 会 場:阿波観光ホテル
(徳島市一番町3丁目16番地3)
総 会10:30~
講演会11:30~
懇親会12:30~
※ 講演講師:吉原 弘記 様(昭和49年卒)~ニューヨーク在住の建築家
💰 会 費:
・昭和卒業生 10,000円
・平成卒業生 6,000円
・令和卒業生 3,000円
詳しくは新着情報をご覧ください。
講演者 吉原 弘記 様(昭和49年卒)~今回の講演の趣旨をいただきましたので、ご紹介いたします。
皆さんの持つ建築設計のイメージは、実像とはだいぶ違います。例えば小学校の算数しか要りません。他にも例えば、建築家は施主と目標を共有して共同作業をします。建築家は複数の案を施主に「提案」して、施主と協議しながら最適なものを選んでいきます。設計の全ての段階で何案かを繰り返し「提案」して、長所短所を検討し、施主に選んでもらいます。都市デザインも同じで、専門家が「ハイこれです」というのではなくて市民と一緒になって進めたいと考えています。講演の後半では将来の徳島の都市プランを提案します。https://youtu.be/gXUI5wIkJMs それからオリガミからインスピレーションを得たデザインや、皆さんの知らないオリガミの応用を紹介します。https://youtu.be/DQNZExxTVZ4 日本と欧米の文化との違いに脱線するかもしれません。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。