同窓会/事務局だより

2023年6月~

2023年6月2日(金)

沖縄から東海まですでに梅雨入りしました。そして台風2号の影響で季節外れの大雨が予想されています。徳島もすでに雨が激しくなってきています。明日は、関東への影響が大きくなり、線状降水帯も発生するとの予報です。関東圏でお住まいの同窓生の皆さま、十分お気をつけください。

さて、昔と違って今はネット社会で、ワンクリックで情報が世界に発信されます。このように同窓会のHPをリニューアルすることは、多くの同窓生の皆さまと繋がりが持てる反面、個人情報保護、肖像権、著作権等様々な法律に向き合うこととなり、普段の何気ない行為も権利の侵害に当たらないかを十分注意しながらの発信をしていかなければならないと考えております。校内や生徒の写真等については、校長先生、担当教職員の承認を必ずいただいておりますが、何かお気づきの点がございましたら、お知らせいただきますようお願い申し上げます。

※写真についてバレーボールは保護者より提供 学校承認済み 卓球、ソフトボールについては、徳島新聞社デジタル版(6/2,6/3WEB版写真特集プラス)引用 著作権物使用承諾済み 複製禁止

2023年6月6日(火)

第63回徳島県高等学校総合体育大会(高校総体)が行われました。

バレーボール女子は、鳴門渦潮との決勝戦はフルセットの末、3-2で見事に優勝を勝ち取りました。

卓球男子は、決勝戦で徳島商業に3-0で7年連続11度目の優勝を果たしました。男子ダブルス1~4位まで、シングルスでは1~8位まで城南高校生です。女子も決勝で3-2で徳島市立に敗れたものの、ダブルスは2,3位、そしてシングルスでは1,3,4,8位と城南高校生です。

それぞれ、7月22日から行われる北海道でのインターハイ出場が決っています。また、男子テニス、女子テニス、少林寺拳法、射撃、空手道もインターハイに出場します。

北海道の同窓生の皆さま、是非後輩たちの活躍を間近で応援してあげてください。

ソフトボールは決勝で徳島科技に惜しくも敗れましたが、2位。その他各競技共、後輩たちの活躍は同窓生の誇りです。

そしてその反面、ラグビー部は部員が1名で他校に練習に行っているとお聞きしています。

同窓生の皆さんは、在学中の部活が今どうなっているか、気になるところだと思います。今後は運動部だけでなく、特別活動という枠で発信していきたいと考えています。

※写真、取材内容については、2023/6/8徳島新聞デジタル版を引用。著作物許可承認済み 複製禁止

2023年6月8日(木)

森恭仁さん(昭和61年卒)が、日本高等学校野球連盟の「育成功労賞」を受賞され、7月8日、鳴門オロナミンC球場で開幕する第105回全国高校野球選手権徳島大会の開会式で、表彰されます。 

「育成功労賞」は、高校野球の発展に貢献した指導者に贈られます。同窓生が熱狂した平成23(2011)年選抜高等学校野球大会で、我が母校を甲子園初出場に導いた当時の監督で、現在は鳴門渦潮高校硬式野球部監督です。

森さんは徳島新聞の取材を受けて「受賞は、懸命に野球に打ち込んできた生徒や保護者ら周囲の人たちのおかげ。社会に出て信頼される人間力のある生徒を野球を通じて育てたい。」 と話されています。

この度の受賞を心よりお祝いを申し上げます。

2023年6月9日(金)

先日、後援会より寄贈した建植看板に、こんなに多くの部活名が掲示されました。掲示数が足りないくらいです。

昭和卒の私から見ると、当時は考えられなかった全国大会への挑戦です。勉学との両立は大変ですが、後輩たちは、素晴らしい歴史を作ってくれていると感じます。

どうか母校にエールを送ってあげてください。

私たち同窓生の応援は、きっと未来の同窓生の力になると思います。

2023年6月17日(土)

第21回文化の森 演劇フェスティバル。二十一世紀館イベントホール。城南高校演劇部「浮遊」(13:10~13:40)を観てきました。

あらすじ(パンフレットより)

世の中白か黒かで判断しないと気がすまない人ばかりになると、演劇っていうものがそもそも成り立たなくなるのではないか。人間っていうのはそもそも…。いや言葉は無力だ。とにかく一緒に揺れてみましょう。

久しぶりの演劇鑑賞。撮影許可もいただいたのに、うっかり撮影を忘れるほどで、クスっと笑えたり、今の時代を反映する場面や人間の心の揺らぎも見え隠れ…あっという間の30分でした。

2023年6月22日(木)

駐輪場にあるゴミ集積所に行くと、いつも多くの自転車があるのにとても少ない…。

2年生は修学旅行で北海道方面へ。楽しい思い出をたくさん作って帰ってきてもらいたいです。

明日1,3年生は遠足だそうで、学校は静まり返って寂しいですが、事務局は土曜日の理事会の準備にフル回転です。

ご出席いただける各学年理事の皆さん、ご多忙のところよろしくお願いいたします。

本校3年生の森河柚衣と秋田優香の2名は、徳島県の代表として、この8月2日から鹿児島で行われる全国高等学校総合文化祭に小倉百人一首かるた部門で出場します。

 競技かるた部は、卒業した先輩たちの努力で3年前に同好会として発足され、実績を積んで1年前に部になりました。

 柚衣さん、優香さん、今まで本当によく頑張ってきたと思います。 全国の舞台でその実力を発揮してください。応援しています!

~競技かるた部顧問 菱木先生より~

2023年6月30日(金)

今日で6月も終わりです。梅雨らしいジメジメとした日が続いています。ここ2,3日は、突然の雷雨で天気が急変する毎日です。近くの眉山も靄がかかって頂上がみえません。

その靄を吹き飛ばすものが母校にはあります。

6月9日に投函した、校舎前の建植看板に掲げられた競技かるた部の全国大会出場の情報を得ることができました。これまでの努力を遺憾なく発揮してもらいたいです。鹿児島にお住いの方、是非後輩たちを直接応援に行ってあげてください。

☜顧問の菱木先生より徳島県代表として出場されるお二人を紹介していただきましょう。

第47回全国高等学校総合文化祭 ~2023鹿児島総文~ の案内

https://2023kagoshima-soubun.jp/