2024年11月11日(月)
11月2日第77回全日本高校選手権(春高バレー)の出場権をかけての徳島県予選決勝戦が行われ、女子は城南高校が2年連続で15度目の栄冠を勝ち取りました。来年1月5~12日東京体育館で行われる全日本高校選手権に出場します。おめでとうございます!!
決勝戦は、先行を許しながら2度追いつき、最終セットで逆転勝ちでした。最後まで諦めることなく、粘り強く戦い抜きました。
城南祭でみんなが楽しんでいる放課後も同窓会事務局前の中庭でトレーニングに汗を流す選手たちを見ていたので、本当に良かったと思います。今年1月に行われた東京体育館には、東京在住同窓生に足を運んでいただきました。是非来年も応援よろしくお願いいたします。
貴重な名場面写真を顧問の千田先生から頂きましたので、ご覧ください。
【試合結果】
2 回 戦 城南2ー0池田
準々決勝 城南2ー0海部
準 決 勝 城南2ー0鳴門
決 勝 城南3ー2富岡東
2024年11月12日(火)
徳島新聞社がデジタル版で城南高校のファイヤーストームについて取材をされた記事を見つけました。
今年74回を迎えたそうです。同窓生のみなさんも様々な思い出があると思いますが、歴史を受け継ぎながら新しいファイヤーストームに形を変えています。YouTubeにアップされていますので、ご紹介させていただきます。
2024年11月25日(火)
11月24日(日)12時より日本橋アイリュッシュバー "ケルツ"において、令和6年度渦の音クラブ(関東支部)総会懇親会が開催されました。
徳島からは酒池会長と佐山校長が出席され、母校の現状、後輩の活躍や来年創立150周年を迎えるための実行委員会の報告などお話いただきました。和気あいあいと楽しい会になったと伺っております。
渦の音クラブ事務局長の三橋様より当日の様子をお知らせいただきましたので、ご紹介いたします。
**********************************
お世話になります。
昨日はお忙しいなかを八重洲で開催の「渦の音クラブの集い(同窓会関東支部)」
ご出席いただき、ありがとうございました。
例年は、校長先生と同窓会長のご挨拶が5分以内などと短く、城南高校の現状や
生徒の状況、卒業生の状況等が分からないとの声もでていました。
今年は、外部講師を呼ばずに、校長先生と同窓会長に時間をとって、城南高校
や同窓会の状況を解説いただくことになりました。
両先生には、お忙しい中をお時間を割いて資料作成や原稿作成の労をお執りいただき
ましたこと、改めてお礼申し上げます。
おかげさまで、城南の生徒の状況や、同窓会の活動状況を知る良い機会になりました
こと、改めてお礼申し上げます。
往時の100名近くの参加者の時期とは異なりますが、それでも関東支部として40名
の参加者で開催できていることに、改めてお礼申し上げます。
「春高バレー」の出場が決定したとのこと、関東支部の予算を使うことになる嬉しい
悲鳴です。
卒業生には、応援の案内などをSNSなどで周知していきます。
お忙しいなかを渦の音クラブの集いにご臨席賜りましたことに、改めてお礼
申し上げます。
引き続き、渦の音クラブへのご支援をよろしくお願いします。
2024年11月28日(木)
拡散希望!!
創立150周年記念事業実行委員会よりお知らせいたします。こちらの公式アカウントから記念事業の色々を発信することとなりました。
↓↓↓↓↓************↓↓↓↓↓
徳島県立城南高等学校 創立150周年記念事業へのご協力をお願いします!
母校が来年創立150周年を迎えることを記念し、学校の歴史を祝うとともに、未来の城南生を応援するために記念事業の準備しています!その前に、多くの方にこの活動を知っていただくため、以下の公式アカウントを開設しました
公式Facebookページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=61569485880583
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/jonan.tokushima
LINEオープンチャット
ぜひフォローやいいねをしていただき、広めてください!お友だちやご家族にもシェアしていただけると嬉しいです
拡散方法
この投稿をシェア
アカウントをフォロー
ご自身の投稿で150周年記念事業を紹介
みなさまのご協力が、150年の歴史を未来へ繋げる大きな力となります!一緒に盛り上げていきましょう
#城南高校150周年 #徳島高校 #ジョウナンらしくあたらしく #記念事業 #拡散希望
キャッチフレーズとロゴマーク