2024年12月2日(月)
ついこの前まで猛暑でしたが、気がつけば師走です。秋の訪れが遅く紅葉を楽しむ時間もなかった気がしますが、校庭の紅葉が今日の青空に映えてとてもきれいです。
今朝は冷え込みましたが、日中は小春日和の予報どおり風もなく暖かな午後となりました。皆さんのお住まいの地方はいかがでしょうか。
いつものように体育の授業で生徒たちの楽しそうな声がグラウンドに響いています。ふと自分の高校時代を思い出させてくれる瞬間です。
2024年12月2日(月)
先日、昨年の同窓会総会懇親会の担当幹事学年だった平成5年卒の方にご連絡をさせていただきました。メールをやり取りしていく中でそのおひとりが、10月25日にお知らせしたプロ野球ドラフト会議で広島東洋カープから3位指名を受けた岡本駿さんと共に硬式野球部に在籍し親友だったお父様であるということがわかりました。
息子さんとのツーショット写真をそっとご覧くださいと送っていただきましたが、「そっとご覧」ではもったい気持ちになり、是非このホームページでアップさせていただきたいとお願いしたところ、快く承知していただき、関係者の皆さまに連絡を取っていただき承諾をいただきました。プロ野球の道を歩まれる同窓生がいることだけでも夢が膨らみますが、城南高校時代の貴重なお写真をお披露目できることは本当に感謝です。(平成5年卒江﨑雅章様ありがとうございました。)
在校生当時、新型コロナウイルス感染症の蔓延で甲子園開催が中止され、部の送別会も実施できなかった唯一の世代とお聞きしました。シニアの私世代にとっても様々な制約を受け、犠牲を強いられた時間は、夢や希望に胸弾ませる一番充実した青春時代を過ごす世代にとってはもっともっと大きな犠牲があったことと思います。
岡本駿さんのニュースは、このような経験は決して無駄にはならず、必ずこれからの人生を支える力になると信じている私だけではなく、その世代を過ごした仲間にとても大きな励みになったのではないでしょうか。硬式野球部OB会は、例年の総会で岡本駿さんご本人を囲んで激励会も行います。もちろん私もマネージャーOGとして出席します。当日の様子はホームページを通じてお知らせしたいと思いますので、お楽しみにお待ちください。
2024年12月11(水)
同窓生の皆さま、創立150周年記念事業に向け、Facebook、インスタグラム、LINE等での発信はご覧いただき、フォローしていただきましたか。着々と準備を進める中、本日正門前のメディアタワーの2面に懸垂幕が掲揚されました!
想像以上に立派で迫力があります。お近くの方、城南高校の前を通られる方はご覧になってください。これでまた創立150周年に向けて、城南高校の今、そして未来のために頑張ろうという思いが強くなりました。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
2024年12月16(月)
今日も寒い1日でした。創立150周年記念事業の準備の一環として、まもなく新しいプロジェクトが始まります。
その準備のため創立100周年を在校生当時に迎えた酒池同窓会会長と生徒会長で硬式野球部の池田くん(2年生)、そして昨年SSHの海外研修(台湾)に行かれた松田さん(3年生)にインタビュー形式で、対談をしてもらいました。在校生時代に同じように周年記念を迎えるということになった3名です。50年(半世紀)の時を超えて、何を話したのでしょうか。その内容は後日お伝えいたします。
池田くん、松田さんともに、しっかりした考えで将来を見据えていて、話を聞いていて感心するばかりでした。自分たちが高校生の頃、こんな受け答えができただろうか…。
お楽しみに。
2024年12月23(月)
快晴の寒い朝です。今日は3学期の終業式。
終業式のあと、生徒指導の先生から自転車の法律改正があったことからの注意など、冬休み前のお話がありました。また徳島県高等学校生徒生活指導連絡協議会より善行表彰を受ける予定の生徒3名が指名されました。通学途上で、それぞれ交通事故が発生した際に、迅速な対応をしたこと等、社会生活において自分のなすべき行動をしっかりと認識し、そしてその行動がとれる城南生に拍手を送りました。
インフルエンザもかなり流行っているようです。受験を控えた3年生はクリスマスもお正月もなくラストスパートだと思いますが、100%の力を発揮できるように健康管理に気をつけて、頑張ってもらいたいです!!
2024年12月28(土)
みぞれ交じりの霧雨が降る寒い1日です。四国では一部雪が積もっているようです。同窓生の皆さまの地方はいかがでしょうか。
さて、創立150周年記念事業の一つとして、「育てるのは城南生の夢、支えるのはみんなの想い~150周年プロジェクト~」が発足し、高校生に感動体験を届けたいとクラウドファンディングが本日スタートしました。学校、同窓会、後援会、松柏会がひとつになり創立150周年記念事業実行委員会を進めておりますが、夢を叶えるために皆さまからのお力添えをいただけますと幸いです。
令和6(2024)年も残り2日となりました。師走のお忙しい中ではありますが、どうか後輩のためにご理解とご協力をお願いいたします。
インフルエンザが猛威をふるっているようです。同窓生の皆さまにあっては、ご自愛いただき素敵な年末年始をお過ごしください。
来年も城南高校への熱い応援と同窓会へのご理解ご協力をお願いいたします。