皆様からの疑問・質問

Q)1

バッキーの形が好きなんですが、自分の持っているFE83-Solの口径に合わせてサイズを縮小する事って可能ですか?

また逆にFE168EΣ等、16cmユニット用に拡大はどうでしょうか?

Q)2

バックロードホーンの空気室内に入れる吸音材は何処に入れても大丈夫ですか?

Q)3

Mカリでヤフオク出品の物と同型のミドルサイズのバックロードホーンがスピーカー付きで格安で出品されていたので買ってみたところ、低音も出ず、一番の不満は土管臭さが気になる事です。

安いとは言っても2万円超えの買い物でしたので捨てる訳にもいきません。

何か救済策は無いでしょうか?

Q)4

他のスピーカー出品者は塗装なしで出品しているのに、何故塗装にこだわるのでしょうか?

Q)5

ダボ継ぎは接着強度や接着時に起こるズレを防止するためと言う説明は理解できるが、木ネジを使えば作業も簡素化出来るし強度も上がるのでは?

Q)6

スーパースワンや20cmユニット用のエンクロージャーを造る予定はありまますか?

Q7)

塗装に関してお尋ねします。

D-102やD-99の二層構造やD-103エスカルゴの様に曲がり角の多いバックロードホーンはどんな特徴があるのでしょうか? 

私もオークションに出品している者です。

掲載されている計算式で設計して出品してもよろしいでしょうか? 

10

一般的に周波数特性を測る位置は何処が良いのでしょうか?

また開口部で低域特性が良いとされている物の場合でも駄作は有るのでしょうか? 

Q1

試聴レポートを書いた事が無いのでどんなふうに書けばよいか知りたい。

掲示板メール・ヤフーオークション等に寄せられた疑問・質問は随時こちらのページに移し更新致します。