日時 平成29年10月 19日 (木) 13:30~15:00
場所 うらら地域交流室
利用状況・近況報告
住宅型有料老人ホーム グループハウスうらら
現在の利用状況を報告。 入居者 8名/8名定員 (10/15付)
男性0人 女性8人 満床です。
入居の問い合わせもコンスタントにありますが、今のところ天国に行きそうな人も
他の施設からの引き抜きもなく、入居者さん、スタッフともにメンバー変わらず元気です。
小規模多機能型居宅介護 小規模多機能ホームうらら
現在の利用状況報告(10/15付)
登録者 17名 /18名 定員中(男性 1人 女性17人)
現在、定員1名の空きがあります。
認知症がありこぶしの庭の入所中の女性ですが、ご家族が「家が一番好きなので小規模多機能型居宅介護
を利用しながら在宅生活を続けさせてやりたい。」と希望しておられる方が申し込みしています。
「在宅生活を続けたい方のための小規模多機能型居宅介護でありたい」と日頃から思っているので
希望を叶えるお手伝いできるといいな。
ボランティア&行事報告
8/26 納涼祭
9/ 2 RUN伴(うらら発→ふれ愛弁当青木)
9/23 さわすぎ保育所 運動会見物
10/9 うらら運動会
10/11 介護職員初任者研修 実習生 受けいれ2名
・各月生まれの誕生会
参加者
・傾聴ボラの皆さん
・リビングボランティアの皆さん 隔週木曜日
研修報告
8/23 外部研修「人材育成」法・連・相 inサンシップ 参加 渡辺 ・石塚
講師槙本先生と懇親会 in 富山育ち
8/31〜10/3 事業所評価 (事業所自己評価) 10/19〜 (地域評価 )
9/21 内部研修 「 ヒヤリはっと発表」 司会 杉沢
10/3 内部研修 「よくあるヒヤリのマニュアル作成」司会 杉沢
10/3 訓練「シェイクアウト訓練」テーブルの下にもぐって1分間じっとしている
10/5・12 介護職員初任者研修 講師派遣 渡辺
委員会 報告
おしゃれ委員会 より
衣替え・布団の入れ替えの時期です。出来るだけご家族に依頼してやってもらうようにする。
この機会に書い足してほしい下着、服など依頼する。
認知症が進んでかぶりの服が自分で着られなくなった方がいる。サイズを大きめにしてもらうとか、
前あきのものを用意するようアドバイスする。
その他
1(報告)すまいるパートナー始動!
すまいるパートナー結成式しました。(別紙 活動報告)
日 時 平成29年 9月25日(月)午後2時半~ 活動拠点の草むしり 午後3時半〜4時半 総会&茶話会
2(お願い)第三者(地域)評価 11月14日(火)13:30〜15:00について
昨年度から運営推進委員の皆さんに、第三者(地域)評価をお願いしています。
資料、アンケート用紙 配布