第22回 運営推進委員会
小規模多機能ホームうらら
日時 平成25年10月17日(木)13:30~15:00
場所 うらら地域交流室
住宅型有料老人ホーム グループハウスうらら
現在の利用状況を報告。入居者7名/8名定員 (10/11付)
男性2人 女性5人
・10月に最高年齢者97歳になられました。 是非 100歳をめざしたい。
・急に退所が決まった方がおられて、現在1室空いています。入所待ちの方に声をかけています。
小規模多機能型居宅介護 小規模多機能ホームうらら
現在の利用状況報告(10/11付)
登録者 16名 /18名定員中 (男性4人 女性13人)
住宅型有料老人ホーム グループハウスうららに暮らしながら、小規模多機能ホームのサービス利用してくださる方を探しています。
・リビングの見守りのボランティアさん、傾聴ボランティア「わかばの会」が、継続して来て下さっていて助かっています。
・夏休みに学生のボランティアを青少年育成町民会議と社会福祉協議会を通して「囲碁、将棋やオセロの対戦相手」として募集しました。西中から1名応募がありました。
・一人、定期的に碁を打ちに来て下さっている男性ボランティアさんがおられます。これに味をしめて、今度は麻雀の台を用意しようかな~と考えています。
・涼しくなって外へ散歩に行きたいと思っても、利用者さんの高齢化で車いすやシルバーカーの方が増え、なかなか「ちょっとそこまで」でも行けなくなっています。ボランティアさんの人手があっても、屋外の車いす操作となると簡単にお任せできないのが実情です。
・毎月のように踊りや楽器演奏の訪問の申し出があり、ありがたく思っています。
6/21 調理担当者による食中毒防止研修(山田)
・最近は暖房完備のおかげでしょうか?一年中、食中毒の危険があります。
7/5 成年後見制度理解のための研修 (吉島さ)
9/7 震災から学ぶ小規模多機能型居宅介護の生活支援の在り方研修 参加
宮城県小規模多機能型居宅介護連絡協議会会長 井上 博文
(橋本、渡辺 )
・「富山県は大きな地震などの災害がない!」と楽観せず、「あるかもしれない」と思うくせをつけましょう。最近、災害対策の研修が相次ぎあり、うららでも対策を少しづつ勧めているところです。進行状況を報告しました。
・推進委員の皆さんにも、災害用伝言ダイヤルを紹介しました。
委員さんより:隣のスーパーに非常時は食糧と水を分けてもらえるように提携しておいたらどうか?わなるほど!
10/11 ヒヤリはっと研修(我妻)
委員さんより:ヒヤリハットの用紙を見ていただき、もっと簡単にしたほうがいいとか、危険場所のマップ作りをしてはどうか?いやいや、通常業務の流れの見直しをしたほうがいいなど意見をいただきました。
わ次のスタッフ会議で議題にさせていただきます。
夏の納涼祭について振り返り。先にスタッフで話し合いを持ちました。
・今回は準備委員がいたので、渡辺はとっても楽チンで楽しむ事ができました。
・タイムスケジュールがスタッフに伝わっておらずてんてこ舞いだった。
・そーめんの準備の人に負担が偏っているのではないか?会場に出ることもできない。
・流れたそーめんをもどす人を決めておくべきだった。他いろいろ。
・チケット制は利用者さんも使うのを楽しんでいたのでよかった。
・テントが午前中に用意されて場所の配置が分かってよかった。
・すいかを食べるとき平皿があればよかった。
・家族の付き添いがある方はとても微笑ましくてよかった。家族の方にもっと早めに
「手伝ってください」とお願いすればよかった。(今回は2週間前)
・はっぴはうららで揃えればいい。
推進委員さんからの意見をお聞かせください。
・悪天候の場合は順延に。お寺は無理やろう。2Fだから。
・時間はちょうどよかった。カラオケはなしでいい。
・ミラーレテレビに取材にきてもらえばいい
・そーめんは大変だったが、今年のように午後から準備がすべて終わるほうがいい。
・ボランティアはすこし大変な方がやりがいがある。
第三者評価の結果が出ました(結果はまわし見)
指摘事項 特にここを直すようにと言う所はなく。自分たちで努力したい課題をあげるようとのことで2つの課題を決めました。
・ターミナルケアのガイドライン作り
・地域交流
結果はインターネットで、富山県社会福祉協議会のホームページで見ることができます。うららのホームページからもリンクして見ることができるようにしたいと思います。
4回めの第三者評価にして、改善すべき点が少なくなってきているのは、うれしい事ですが、同時に依頼業者も一緒のため目新しい気づきが少なくなってきているようです。ご家族アンケートも高評価の返答が多くありがたいのですが、年々回収率が減ってきているのは、いつも同じアンケートでマンネリ化しているのだとも受け取れます。来年は評価業者を変えてみる必要があるかな~と思っています。