平成28年4月運営推進委員会
小規模多機能ホームうらら
日時 平成28年4月21(木)13:30~15:00
場所 うらら地域交流室
参加者
利用状況・近況報告
住宅型有料老人ホーム グループハウスうらら
現在の利用状況を報告。入居者 8名/8名定員 (4/20付)
男性0人 女性8人 女性ばかりの定員満床です。
順番待ち6名
小規模多機能型居宅介護 小規模多機能ホームうらら
現在の利用状況報告(4/20付)
登録者 17名 /18名定員中(男性 0人 女性17人)
3月に自宅でお亡くなりになられた女性に代わって、4月から朝日町の方の、通い宿泊の利用が始まっています。
入所を希望しておられますが、おかげさまで有料老人ホーム「グループハウスうらら」は満床なので順番待ちしていただいています。
現在、登録の空きは1名ありますが、1日9名までという通いサービスの定員に空きがなく新規利用者を受けられない状態になっています。
ボランティア&行事報告
2/17、19 ファイブストーリートにご招待
3/ 7(水) 3月生まれの誕生会どら焼きつくり
3/21(祝) こどもボランティアによる駄菓子、フリマ
4/11(月)、 4/12(火) お花見ドライブ&ランチ
4/16(土) 家族懇談会
4/20(水) 4月生まれの誕生会焼き付けつくり
・傾聴ボラの皆さん(2月 7名 3月6名)
・リビングボランティアの皆さん 隔週木曜日
研修報告
外部研修
2/19(金)地域支援「地域包括センターの役割」in 富山(出席:我妻、渡辺)
2/27(土)ライフサポートプランフォローアップ研修in 富山(出席:渡辺 事例発表)
3/15(金)これからの医療連携のあり方in 富山(出席:渡辺 辻田)
委員会より 家族交流委員会 別紙資料あり
4/16(土)家族懇談会
2月には家族アンケート調査、そして4/16に家族懇談会を開きました。
利用者さんにとって、家族は私たちがどれだけ尽くしてもかけがえのない存在であり、いつも家族との関わりをもとめている、でも、迷惑をかけたくないと意地になっていたりする姿を、そばにいていつも見ている私たちが、ご家族との良い橋渡し役になれたらいいなあと思って、そのためにはどうしたらいいのかな?ということをテーマに研究しています。
事業報告、計画 別紙資料あり
今日はその家族懇談会でみなさんで見た写真を見ながら、1年の振り返りをしたいと思います。
本年度もよろしくお願いします。