武装
FAEシステムズ ステンAZマシンガン
ドネル BMG-20ビームマシンガン
ストライクレーザークロー×2
バイトファング
装備
IEDジャマー
追加アンテナ
APU
急造装甲
機体解説
ZAC2110年代後半に親ガイロス国家だったガイガロス民主共和国が導入した機体。
ゾイド部隊の主力機としてではなく歩兵部隊の支援機として運用されているが、写真の機体は第2装甲歩兵旅団第21対ゾイド大隊の所属機であるため一般機とは異なり尾部に対ゾイド用のビームマシンガンを装備している。
またコックピットブロックには3基のアンテナからなるIEDジャマーが装備されており、敵性地域移動時には歩兵部隊に随伴しブロックスならではの大電力を活かした広帯域かつ広範囲なジャミングを提供し部隊をIED攻撃から守る事が出来る。
因みにこの機体驚くべきことに構成パーツの30%以上がエウロペでの違法工場で作られたコピー品である。
コピーパーツは強度等の信頼性には劣るが価格が安く、戦後の復興の中軍備に金がかけられないガイガロス民主共和国ではやむ得ずコピーパーツを使用している。
因みにDRGAとはDemocratic Republic of the Gaigars Armyの略である。
武装&装備解説
FAEシステムズ ステンAZマシンガン
東方大陸の巨大軍事企業体FAEシステムズがAZハンドガンに改良を加えた物。
連射性能改善、射程延伸、命中精度向上を実現するために内部機構を改修し、機関砲化すると共に砲身をロングバレル化し放熱ジャケットの装着するなど見た目とは違いAZハンドガンとはほぼ別物に進化している。
ただこの機体のマシンガンは左右で塗装等が違う事からどちらかがコピー品である可能性がある。
ドネル BMG-20ビームマシンガン
親ヘリック国家南エウロペ共和国の半国営軍需企業ドネル社が開発製造したブロックス用ビーム兵器。
ビームの出力と発射レートの調節機能が付いており、最大出力の単発射撃モードにすれば中型ゾイドの装甲の貫徹が可能。
通常の連射モードにおいても小型ゾイドならば簡単に撃破する事が出来る。
ストライクレーザークロー
ZOITEC社のオリジナルパーツが使用されている。
バイトファング
オリジナルとは違う部材や駆動部品を使用したコピー品であるため、オリジナルと比べて性能は落ちている。
IEDジャマー
コンボイ警護等の為に装備している。FAEシステムズ製。
追加アンテナ
IEDジャマー使用時も使えるよう追加された通信用アンテナ。
通信範囲拡大も兼ねている。
APU
コックピットブロックがオリジナル品より消費電力が多いコピー品のため追加された。
急造装甲
ダメージを受けた装甲を有り合わせの資材で作った装甲に交換したもの。
意図してかは分からないが本体から離れて設置されているため空間装甲としても機能している。
民兵ゾイドばかり作っていた反動か、正規軍所属のゾイドが作りたくなって出来たのがこれです。
MRAPの様な現用米軍風なモダン(?)なミリタリーゾイドが出発点だったのですが、途中で方向性が変わりアフリカ諸国の貧乏政府軍みたいなイメージになりました。
180度方向性が変わったせいで若干デザインに統一性がないかな。と思っています。(IEDジャマーの様な最新の機材が載っている一方で装甲が急造の物とか)
次作る時はコンセプトをはっきりさせて作りたいと思っています。