SPEC
全長 13.0m
全高 4.4m
重量 16t
最高速度 マッハ3.1
機体解説
ZAC2130年ヘリック共和国の軍需企業パノーバー・アーセナル社はZOITEC社のデイワイズの成功を見て、自社でもナイトワイズの改造機の開発を決定した。
こうして開発されたのがナイトワイズNGである。
因みにNGはNextGenerationの略である。
ナイトワイズNGでは後発機として、デイワイズと差別化を図る為一部パーツが新規設計となっている。
わざわざ一部パーツを新規設計しただけあって、ナイトワイズNGは従来のナイトワイズよりドッグファイト性能等が向上している。
他に特筆すべき点として最新鋭の対空磁気探知センサーを搭載しており、これはデイワイズには無かった装備である。
このセンサーはマグネッサーウィングが稼働する時発生する磁気の乱れを探知するパッシブ系センサーであるのだが、この様なセンサーシステムを重要視するのは非地球系企業の特徴である。
こうして様々な新規パーツを搭載しているナイトワイズNGであるが、その分導入コストが高くなってしまい僅か数か国が採用するにとどまり。
セールス的には不調であった。
写真の機体は数十機を試験導入したレッドラスト連邦空軍の機体である。
同空軍のナイトワイズNGは全て第101試験飛行隊に配備されおり、写真の機体も同飛行隊の機体である。
前回のデイワイズの製作動画をニコニコに上げたさい、「色が白だから博士のイメージが」とか「次は助手カラーを」とかの声を頂いたのです。
ちょうどけものフレンズ全盛期の時だったからですね。
というわけで、けものフレンズの助手を意識したナイトワイズを作ってみたのです。
因みに、このナイトワイズNGの製作動画は今一コメントが付かなかったという落ちが付きました(苦笑)
件のニコニコの製作動画は↓です。