収録日:2025年9月16日
本日も「堕落小噺」にお付き合いいただきありがとうございます。
今日はサムネイルの更新日!お月見のような可愛いイラストに変わりました。ウサギさんがお気に入りです。全身が映った珍しいイラストなので、ぜひ見てみてください。
お便りコーナーでは、「月見まるまる」について2通ご紹介。様々な意見がありましたが、会話のきっかけとして楽しむのも良いですね。
また、「最近便利だと思った文房具」についてもお便りを募集しています。来年の手帳を購入した私も、新しい文房具に興味津々です。皆さんの“一軍”文房具があればぜひ教えてください。
昨日は勤労感謝の日でお休み。部屋の掃除中にカメムシが侵入し、てんやわんやでした。
連休が多くて暇を持て余すという贅沢な悩みも。三島由紀夫大善集を読む良い機会になりそうです。
今夜10時頃に予告編を投稿しますので、チェックしてくださいね。
明日朝6時頃、YouTube堕落小噺でお会いできることを楽しみにしています。
それでは皆さん、いってらっしゃい。おやすみなさい。頑張ってください。バイバイ。
本日は2025年9月16日火曜日でございます。
第565回堕落小噺は最後までお付き合いいただけましたら幸いです。
早速お気づきの方も多いと思いますが、私は昨日、予告をし忘れておりました。
といいますか、完全に忘れておりました。
今日はサムネイルの更新日です。
(拍手)
今日からのイラストはあのん様に描いていただきました。ありがたいです。
9月ということもあり、お月見のような感じが良いですね、というお話をさせていただいたところ、このように可愛いイラストを出していただきました。
ウサギさんがとても気に入っております。
私は小さい生き物がとても好きなので、本当に嬉しいです。とても可愛いウサギさん、すごく好きです。
これだけでグッズを出してほしいぐらい、私はこのウサギさんが大好きでございます。良いですよね。そう思います。
それから、珍しく全身がちゃんと映っているイラストです。
普段は全身をあまり出したくないので、基本的にバストアップでお願いすることが多いのです。
なので、全身が映っているものも珍しいので、ぜひ楽しんでいただければと思います。
あのん様は現在、アパレル商品も販売中です。今月いっぱい、確か26日まで販売しているので、あと10日ほどです。
まだ購入されていない方は、ぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
私もTシャツとトートバッグを購入させていただきました。とても着やすそうです。
私は基本的にTシャツにズボンかスカートを履くことが多いので、合わせやすいと思っています。
普段使いにはトートバッグが合わせやすいかもしれませんね。
Tシャツはホワイト、ロンTはブラックもあるので、そちらも色々買ってみるのも良いと思います。
私は基本的にグッズを出しませんので、この期間限定の機会にぜひご購入いただければと思います。
というわけで、それは一旦置いておきまして、いつものように昨日の話をする前に、お便りが届いております。
お便りはそれなりに届いているのですが、今回はお便りを2つ読ませていただきたいと思います。
カタシロ大好きおじさん様、お便りありがとうございます。
sion様、第562回のお題「月見まるまるは食べたか」についてですが、自分は今年まだ食べていません。
ただ、味噌汁などスープが煮詰まって少し濃くなってきた時に、卵を浮かべて月見風にして食べるのが好きで、よくやっています。
シヲ様はあまりそのような料理はしないようですが、機会があればやってみてください、とのこと。ありがとうございます。
そうなんですよね。料理はしないのです。
電子レンジで料理をすることはありますが、あまりやらないので、今はちょっと難しいのですが、試してみようと思います。ありがとうございます。
月見まるまるは9月の風物詩のようなものですので、好きな人と嫌いな人が分かれるところはありますよね。
そう思います。
お便りありがとうございます。
それから、冬乃様、お便りありがとうございます。シヲ様、ラピです。
第562回のお題「月見まるまる食べた」についてのお便りです。何も食べていません。
(笑い)
この方、何か尖っていますね。私が言うのも何ですが。
広告戦略に乗せられているようで、何か嫌です。通常の広告とは別に、広告も展開しているので、その分の広告費が乗った味なのだと思います。
良いじゃないですか。広告私も嫌いですけど、そこまで悪く言わなくても良いでしょう。
夏に海へ行ったり、春に桜を見に行ったりするようなものだと思います。良いじゃないですか。
そこまで恨むものでもないでしょう。
「どうしても月見を食べたいけど時間がない」という場合なら購入しますが、たぶん食べないと思います。
個人的には半熟の卵が好きなので、半熟卵を買ってきて自分で乗せたいです。
あなたもエッグチーズバーガーでも食べてください。何なのですか。
どうしてそんなに思想が強いのでしょうか。おかしいです。そんなに思想が強いのは良くないと思います。
まあ、たしかに広告が多いとは思います。私も正直そう思います。
でも良いじゃないですか、少しぐらい。
怪しい広告が増えるよりも月見の広告が増えた方が、まだ幸せだと思います。変なものを買わされるよりは、見知ったものではないですか。
見知ったものの広告がまた認知を広げるために広告を打ってくれるというのは、変な広告が入る隙間をなくしてくれている、というポジティブな方に思考を持っていった方が良いと思います。
そういうのも含めて、いかがでしょうか?
そんなにこだわらなければ良いのではないでしょうか。
私はみんなが食べたという共通言語がほしいのですよ。
商談だったりミーティングする時にも、例えば夏休みが終わったら「夏休みどこ行ってましたか?」とか、「お盆休み中どこか行かれましたか?」というアイスブレイク的な会話をするのにとても役立つじゃないですか。
で、聞かれた時に「自分もそうしました」と言ったら共通項目が生まれるから、そこから「あ、自分には心を開いてくれているんだ」みたいな機会になるじゃないですか。
だから最近9月ですけど、「月見バーガーの広告とかやってますよね。月見バーガー食べました?」みたいな、そのためにだけに食べているところはあります。正直。
だって難しいじゃないですか。何か「台風大丈夫ですか?」みたいな、そういうものだと思いますよ。不謹慎じゃないじゃないですか。
「月見バーガー食べましたか?」とか、マクドナルドとかなら全国にあるから、どの地域の聞いても大丈夫だと思いますよ。
「阪神優勝おめでとうございます」って言ったら全然違う巨人ファンだったら気まずいじゃないですか。
そういうのを防げるという意味ではなかなか良いものだと思いますけどね。
あまりそこまで考えていないのかな。ちょっとよくわからないなと思います。
というわけで、ありがとうございます。お便りですね。
「最近便利だと思った文房具があったら教えてください」
というのも、私も来年の手帳を購入しまして、一昨日ぐらいに取引先の人に会った時に「そういえば2026年の手帳って買った?」と聞かれて「買いました」って言ったら「あ、そうなんだ」って言われました。
最近はですね、私は手帳を愛用しているので、毎回予約販売が開始された瞬間に購入しているのですが、手帳を使う方、要はアナログ系の機材といいますか、ツールを使う方が減ってきているじゃないですか。
なので、どんどん市場がですね、文房具ブームもあったりするので、そういうのが何か大きなサイトとかでも盛り上がっているらしいのですが、種類は増えたものの販売数が減っているというのがあります。
なので、何か便利なツールがあったら私も今のうちに購入しておきたいなという気持ちもあるので、ぜひ教えていただければと思います。
私はいつもパイロットの製品がとても好きなので、手帳もパイロットのオリジナル、5を使用させていただいているし、ボールペンもですね、手帳に書くボールペンもパイロットのBXAC35、これですね。
両方とも後でAmazonのリンクがあったら貼っておきます。
そういうのを使用していたりしますので、これ以外に使用している文房具はあまりないのですが、私も会社で使用するのはプラスロディアのメモ帳くらいだったりしますので、何かそういう感じで一軍の文房具があったら教えてほしいです。
私は多分、最近使っている人が少ないだろうなと思いながら、結構な頻度でですね、ちょっと別のことをやっていると、めちゃくちゃ封筒が届くんですよ。
要はワンクォーターに1回、いろんなところからバーッと届くので、毎回書類の処理が大変なのですが、それでペーパーナイフとかも使ったりするので、そういうのもちょっと教えていただけると嬉しいです。ありがとうございます。
お便りよろしくお願いします。
いつものように昨日の話をしていきますが、昨日はですね、勤労感謝の日ということで、会社はお休みでしたので、一日中家に居りました。ずっと家にいたわけではないのですが、家にいました。
そうなんですよ。昨日祝日だったのですが、やるべきことがあるのですが、やるべきことをやりたい気力もなかなか起きずにですね、家でいました。
ゆっくり洗濯物を干したりとか家事をやったり色々していたのですが、ついに昨日、椅子が配送されて邪魔なものがなくなりましたので、部屋の掃除をしたりしていました。
そうしたら窓を開けていたら、秋の訪れを感じて、部屋にカメムシが入ってきやがりました。ふざけんなよ!
私は別に虫は良いんですよ。触れますので全然。カマキリでもバッタでもセミでもゴキブリでも、触れるから良いんですけど、カメムシは臭いんですよ。
触れる、触れないじゃなくて、触りたくない。ティッシュでパンってやっても結構匂いつくじゃないですか。
入ってきやがったと思って、「絶対にカーペットにこいつを近づけてはならない」という気持ちで、急いで本当に「さわるな」と思いながら追い出しました。危ないですよ、本当に。やめてほしい。カメムシは良くないですよ、カメムシは。
なんか手で、ハチとかもそうなんですけど、手で掴んでポイってできないじゃないですか。カメムシとかハチとかは。
そういう以外の虫は手で掴んでポイってできるのですが、それができないのは結構苦労だなと思いつつも。
その特定の種類のもののために網とか買うのも何か違うしなというのもございまして、まあ、若干悩んでるっていう。そういうのもあるという感じでございました。
そう。昨日はそれがありまして、そのあとはですね、昨日は暇すぎて、やらなきゃいけないことも別にあったのですが、脳みそをリセットしすぎたくて、会社のパソコンをパッと開いて少しだけ、「あーこういう感じなんだ。ふーん」とパッと閉じました。
私はワーホリなのかもしれません。別に会社で仕事を残業している側ではないからあれなんですけど、ワーホリなのかもしれない。
でも残業したくないワーホリってすごい矛盾ですよね。私は残業嫌いだから、まあ、人間ごときが集中できる時間って決まってるじゃないですか。
10何時間も集中できるやつなんていないわけですよ。そんなの超人、完璧超人モンスターみたいになってくるので、そういうわけではないですからね。
ただ、マラソンしている人は、それこそ今、世界陸上やってるから、マラソン陸上競技で例えるんですけども。
マラソンやってる人とかって毎日走らないと足がむずむずする、というのがあるらしいんですよ。ムズムズじゃないですからね。
体を動かさないとむずむずする、みたいなのが起きてまして、「うん。立派な社畜になってるのかも」って思って。(笑い)
まあ、そういうのもあって、良くないなと。習慣の問題も生じているのかもしれません。
大丈夫かなと思って。私、これ、私ですね、今週は3連休なんですよ。土日月と休みですからね。
来週やばいですよ。土日月火の4連休ですよ。何するの?4連休。
1日は土曜日はやること決まってる。で、日曜もやること決まってる。
月火ですよ問題は。本当に。何すんの?
月火やること決まってないのですよね。決めておくべきでしたね。
月曜日は平日なんで、多分皆さんも働いてると思うから、配信つけたところで私を介護してくれる方がいないわけですよ。そうなると困ったもんです。
嫌だな。昨日暇だなと思いました。
月曜日の何が良くないかというと、美術館とか博物館が休みなんですよ、月曜日って。最悪ですよ、本当に。何にも開いてない。私が行きたいところ何にも開いてない。
映画行こうかなみたいな。
全然予定決まってないんですけど、私は会社に有給を取得してください、という通知が来てまして、「取ってね」と。
毎日行くルーティンは好きなんですよ。ルーティンになっていることはものすごく好きなので、定時内で毎日ずっと働くみたいなのがすごく好きなので、バリバリできるんですけど、定時外で働くのが嫌いだから何とも言えないんですけど、真面目にやってるのかってなっちゃいますからね、会社の風潮的には。
ただ、この平日に有給を取ってください、と言われると途端に何をするんだ?と。
そういうのが発生してしまいまして、私の会社月曜日に有給取る方もちらちらいるんですけど、私は月曜日に有給を取ったところで意味がないわけですよ。
私が行きたいのは美術館展示会博物館ですからね。月曜日開いてないんですよ。結構な確率で。
展示会は開いてたりするので、開いてる展示会探そうかなみたいな。
そういう流れになってしまっています。マジでやばい。どうしよう、本当に。
びっくりですよ、マジで。
何をするんだ。本当に、やることが非常に困ってしまう。やることぱっと見つけりゃ良いんですけども、そういうわけにもいかないとなかなか。
なかなかのもので、まあ手帳とかにちらちらバケットリスト、死ぬ前にやりたいことを書いてはいるんですよ。書いてるからこなしてはいるんですけども、意外となくてですね、やりたいことが私自身。
ちょっと買い物に行こうかなっていう。近くの都内に行きたい場所一箇所、書いてあるんで、そこに行く感じになるのかなっていう気がしています。
そう。お出かけって意外と難しいですよね。
最近ドラム買っちゃったもんで、家の中に閉じこもってドラムだけ叩いてる日もございまして。
それもそれで結構楽しいです。
でも社畜になってしまうと外的な刺激がないと、仕事とかが結構メインにはなるんですけども、会社の仕事がですね、アイデアが出てこないんですよ。ひねったアイデア、ひねってる必要性はないんですけども、柔らかくしといた方が良い節はあるので。
それがなくなってしまうのが今非常に怖くてですね、どうしようかなと。そんな気がしています。
そう。そうなんですよ。そこが結構難しいところではあります。
うまく行けば良いんですけどもね。そこまでしてうまくいくことなのかな。どうなのかな、というのをちょっと悩ましかったりします。そう思うのですよ。
会社休み多い、本当に。
贅沢な悩みですけどもね。会社休み多いです。マジで。
有給がですね、毎年法定の有給合わせて、まあ季節で10日ぐらいいただけるんですけど、それとは別に私の会社、お盆休みがない代わりに、お盆用の夏季休暇もくださりまして、プラス3日ぐらいくれて。
その他に多分お正月あたりにまた休みあるのがわからないんですけど、ちらちら休みくれるんで。
年間で有給日数が大体15日ぐらいあるんですよ。新卒でだよ。新卒で15日あるんですよ。大体こういうのって少しずつ増えていくじゃないですか。
どうしよう。本当に。本当にどうしよう。これっていうのが、ちょっと最近の悩みで。
休み得意じゃないんですよ、私。なんでかといいますと、私、人生において、めちゃくちゃ休みみたいな期間がほとんどなかったんですね。ほとんどなくて。
長期休みです、どうぞ、と言われた期間なんて、人生でトータルして半年もないぐらいです。普通はあったはずなんですけどもね。
中学校すごい部活をやっていましたものですから、もう地獄のような部活だったので、中学校は朝6時とかから来て、夜6時7時に帰れたら良いなみたいなそういう部活をやってましたからね。テニス部なんですけど。
それを中学校ずっとやりました。でも部活が終わった瞬間、「はい、受験勉強です」と言われまして、公立高校の入試なんで終わるの遅いんで。
私も後期までやってましたから、3月近くまで勉強、2月後半とか3月近くまで勉強してるわけですよ。ほとんど休みない。
で、高校入りましたら、私は若干暇になったわけですよ。部活がなくなりましたからね。
その暇を埋めるがごとくに軽音部と放送部と生徒会に入りまして、また暇がなくなるわけですよ。暇がなくなってね。
で、それでまた最後の高校の受験も私は一般入試でしたから、大学入試。また全然休みないな。
大学入試も私は国立大学受けてましたんで、あ、結構終わりの方までありましたから、「終わんねえな」と。
で、大学人生の夏休みって言うじゃないですか。大学、人生の夏休み。大学、ようやく入りました。おかしい。夏休みと春休みがないんですよ。なんでかなと思って振り返りますと、私は制作系の学部学科に通っておりましたので。
その時期って自主制作とか、夏休みだったら学校内の課題制作がございまして、「うん、休みないな」と。
就活が終わって4年生になったら、まあ遊び放題じゃないですか。要は大学もほとんど授業がないですし。
ね、就職も決まってるから遊べると思いまして、ちょっと1ヶ月ぐらいだけ間があったんですけど、卒業制作の撮影と今働いている会社の内定者インターンみたいなのが始まって。
そこからずっと休んでないんですよね。その生活といいますか、そのルーティンが続いておりまして。
それこそ私、去年までは大学の卒業制作の撮影と編集を並行しながら、今とほとんど、今よりもちょっと緩かったんですけども、ほとんど同じ時間働いてたわけですよ。
今年ちょっと忙しくあるんですけど、若干虚無でして、締め切りに追われるものが減りましたから、休みをいただくわけですよ。
俺、何しようかな。美術館とか展示会とか好き。映画見るのも好きなので、ちらちら行くんですけども。
でも美術館展示会とかって回っても3、4時間とかじゃないですか。私は結構朝から活動しちゃうんで、午後どうしようかな。
そういう問題が最近発生していて、どうしようかなというのが悩みです。こううまい具合にこの空白といいますか、こう間を埋める作用をしていかなきゃいけないのかなと。
そう思っております。私は今回の4連休、一番やりたいことをやれるんで。
三島由紀夫大善集をですね、覚えておりますか?私がめちゃくちゃもらえると思ってなくて、すごい怯えた本なんですけども。
ほしいものリストからいただいた三島由紀夫全集がございます。
それまだちょっと読めてなくてですね、それを読む機会になるのかなというのを思いながら、今日からなんですけど、今日からは火曜日ですから、平日、お仕事でございます。
朝からまたぺちゃぺちゃとお仕事しなきゃいけないんですけどもね。
まあ、多分大丈夫だと思いタイです。
ちょっと厳しいかな。わからないんですけどもね、うまく行けば良いんですけども。
ちらちら今日は連休の影響もあり、ミーティングとかがバー、バーではないんですけども、しゅるると入ってはいますので。
どうしようかな。何を話すんですか?
話すこと決まってないっていうのを悩む日になるのかな。そんな気がしております。
というわけで、今日一緒に仕事ある方、一緒に仕事頑張っていきましょう。
私はいつも仕訳言いますけれども、アクセル踏みすぎないように、ゆっくりですよ。安全運転でこなしていただければと思います。
いきなり勢いよくやってミスが増えるよりは、ミスをなるべく少なくして、失敗は小さく、成功は大きくっていう、私がよく言ってますけど。
そういうのをやっていくのもいいんじゃないでしょうか。
今日焼き鮭の方はちゃんと寝てください。本当にね、体は大事にした方が良いですよ。
この一週間ぐらいすごい身に染みることありましたので、体は十分気を配ってください。
今日お休みの方も、リフレッシュ方法色々あると思います。
そういうので楽しんでみるのもいいんじゃないでしょうか。
というわけで、今日はいったんこの辺で。
今夜もですね、夜10時頃に堕落小噺の予告編投稿しますので、こちらチェックされる方はチェックしていただきまして、それ以外の片はまた明日の朝6時頃、こちらYouTube堕落小噺で会えること楽しみにしております。
それでは皆さん。
いってらっしゃい。おやすみなさい。頑張ってください。
バイバイ。