『♬演奏会情報』「今後のイベント」を更新しました(2025.10.08)/『♬練習日記』を更新しました(2025.10.07)/『♬ホーム』内に『指導者紹介』と『リンク』のページを追加しました(2025.08.22)
●2025年9月08日(月)
●府中市中央文化センター 第2講堂
●参加人数∶27名(S10・A8・T3・B6)
あと2週間もすれば秋分の日だというのに相変わらず暑い日が続きますね。
今日は夕方から小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、我がフロイデは相変わらず出席率の高さ抜群です😁👍
今日の練習前半は先週 時間切れで歌いきれなかった『ドヴォルザーク ミサ曲』「Sunctusu」以降の「Benedictus」「Agnus Dei」の練習。
「14.Sunctusu」の15~16小節の「oth(オーットゥ)」、26~27小節の「oth(オーットゥ)」部分の切り方の約束事を再確認☝️😄
「15.Pleni sunt coeli」の歌詞「gloria tua」は一息(ノンブレス)で続けること。
92小節の歌詞「sis」の語尾「is」は93小節の1拍目で歌う約束なので、93小節1拍目の2分休符は「is」と置き換わるため続く2拍目からすぐに「hosannna」と歌い始めるので出遅れないように☝️😄
「16.Benedictus」の歌詞「in nomine Domini」は一息(ノンブレス)で続けること。
ご指導いただいたことまだまだいっぱいあるなぁ😅
来週は通し練習なのでもう一度楽譜の書き込みを再確認しよっと😄
今日の練習でいちばん嬉しかったのは「16.Benedictus」21小節目と「18.Agnus Dei」25小節目のバス歌いだし部分で中瀬先生が求められるイメージに沿えたこと😍
久しぶりに我らバスパートが褒められた❗😭
最近ダメ出しが多かったから嬉しぃ~~😍
ここはバスパートの皆でイメージの共有が上手くとれているみたいです。
バスパートの鬼門、「Gloria 5.Et in terra pax」のバス歌いだしも早く上手く歌えるようになりたいなぁ🙄
練習後半は『虹の彼方に』『雨にぬれても』『民衆の歌』ミュージカル3曲の合唱祭バージョン。
そして久しぶりの『日本近代名歌抄』より「1.あの町この町」「2.宵待草」「3.ゴンドラの唄」「4.青い眼の人形」「6.カチューシャの唄」
今日の練習を通じて思うに、我々フロイデは比較的に声量がある合唱団だけれど、やはりハーモニーの美しさを表現できている時はmf以下の時かもな🤔
中瀬先生も紳士淑女?のフロイデはf以上になると豹変するって🤣
mf以下だと皆が声を溶け込ますことができるのにf以上になると大きな声を出すことに夢中になって皆それぞれバラバラに歌いだす傾向があるもんな🤔
来年2月の定期演奏会では我らフロイデの美しいハーモニーをお客様に聴いていただきたいですね🤗
◎来週9月15日(月祝)の練習会場は府中の森芸術劇場分館(ル・シーニュ地下2階)です
※18時15分~19時はテノールの強化練習です
他のパートは基本的に18時50分以降においでください
◎来週は来年2月定期の演目全曲を通します
●今日の練習曲∶
・『ドヴォルザークミサ曲』「Sunctus」「Benedictus」「Agnus Dei」
・合唱祭版『虹の彼方に』『雨にぬれても』『民衆の歌』
・『日本近代名歌抄』より「1.あの町この町」「2.宵待草」「3.ゴンドラの唄」「4.青い眼の人形」「6.カチューシャの唄」
★Gooブログのサービス終了に伴いGooブログでの「練習日記」更新は終了いたしました。
今後はここの公式ホームページや公式ブログ(はてなブログ)をご覧いただければ幸いです。
●公式ブログ(はてなブログ)
https://chorfreude-f.hatenablog.com/