~「アッパレだ!」(大沢親分&ハリさん)~
激動の2021年シーズンついに完結!激烈首位打者争いは3厘差で芝田が獲得!
世界にとってもビッグアプセットにとっても激動の年、2021年がいよいよ終結しようとしているこの日、色々あったこのシーズンを締めくくるべく、ビッグアプセットナインそれぞれの胸に想いを秘めて石神井公園に終結、宿敵Tokyo Fight Moneyとの最終戦に臨む。一方、史上稀にみる激烈な争いとなって最終戦までもつれこんだ首位打者争いは芝田、大間、薮下、櫻町の4人が最後の最後まで可能性を残す状態、試合前には様々な思惑や試算で周囲があおるが、とにかく今期最終戦、チーム勝利のために全力を尽くそうと気持ちを入れ替えてプレーボール。
そうした緊張感の中、まず先制したのはビッグアプセットだ。先攻をゲットしたビッグアプセットは初回表、先頭石井大和がエラーで出ると2盗・3盗をきめ、ツーアウト3塁となったところで4番芝田が三遊間を鋭く破るタイムリーで石井大和が還り1点を先制!最終戦のチームに勢いをつけるとともに首位打者もぐっと引き寄せるタイムリーで先制だ!
しかしその裏TFMの攻撃、フォアボール2つでツーアウト1・2塁で相手5番の打球は大きく弾むサードゴロ、そのまま捕球してベースを踏めばチェンジだったがこれをサード芝田が弾くエラーで満塁、一気に追い詰められた石井大和はその連打を浴び初回3点を奪われ逆転を許す。
バックの守りはあてにならないと石井大和はギアを上げ、2回には見逃しを含む2三振で試合を立て直す。3回には連打で1点を奪われるがその後ワンアウト1塁のピンチでセカンドゴロを田辺がベースを踏みそのまま送球するひとりダブルプレーで一気にチェンジとするなどバックも必死で石井大和を盛り立てる。
するとこの雰囲気を一気に引き寄せたのが大河原だ。先週の東調布で脅威のレフトオーバー弾を放ち覚醒した大河原、3回表ワンアウトから打席に立つと高めのストレートにバットを一旋、ジャストミートの打球がセンター前に弾き返され大河原は一塁ベースにドヤ顔で仁王立ち、ビッグアプセットベンチも総立ちの大興奮だ。続く石井大和の鋭い打球がファースト正面のダブルプレーとなってしまったが、ここでも大河原はセカンドベースに今まで見せたことのない鋭いスライディングを披露、今期スローイングで覚醒した大河原の進化は止まらず、ビッグアプセットナインも大ヒートアップだ。
4回表には3番に入った薮下が内角カーブを強振、これがレフト線に高く舞い上がり相手レフトもフェンスを見上げる状態、柵越えと確信した薮下はドヤポーズで打球の行方を見つけるが、これがフェンス直撃となり慌てて走りツーベース、その後芝田のショートゴロがエラーを誘う間に薮下が次打者櫻町やバットを必死に避けながらホームイン、これで2点目をゲットだ!
2-4と2点差に詰め寄ったビッグアプセットだが5回裏にまたもエラー絡みで3点を献上、6回表の攻撃ではフォアボールと山下、薮下の連打でワンアウト満塁と絶好のチャンスを迎えるが頼みの芝田、櫻町が続けて凡退し無得点とどうしても反撃できない。
時間の関係でラストバッターが宣告された6回裏の守備で、最後のバッターの打球は左中間最深部への大飛球、ここで久々登場でセンターに入った谷上が必死に打球を追い、最後は後ろ向きにジャンプし倒れこみつつこの打球をキャッチする超スーパープレー!これで試合終了となり、いろいろあったが終わりよければすべてよし、とビッグアプセットナインも納得するゲームセットとなり、2021年シーズン最後は超ファインプレーでの閉幕となった。
昨年はコロナ禍で3か月の活動休止を余儀なくされ24試合にとどまったが、今期はコロナ禍も乗り越え40試合を完徹だ。ビッグアプセット19年の歴史の中でも40試合に到達したのは2015年以来6年ぶり、通算でも5回目の快挙だ。野球のない生活を余儀なくされた昨年から、野球をやり尽くした2021年シーズン、ビッグアプセットナインも晴れやかな笑顔だ。
史上稀にみる激選となった首位打者争い、最終版で驚異の追い上げを見せた薮下がこの日も2安打で奇跡の逆転獲得にあと一歩と迫ったが、この日1安打を放った芝田がなんと3厘差の僅差で逃げ切った。芝田の打撃タイトルは2度目の三冠王となった2013年以来8年ぶり、5年の海外赴任を経てなかなかかつての打撃を取り戻せなかった芝田がついに覚醒、4度目の首位打者獲得は塚野智己(14/15/16/19年)に並ぶ最多獲得だ。
本塁打王は薮下が2016年以来5年ぶり2度目の獲得、特に今期は天王洲や東調布などで圧巻の柵越え弾も連発、また終盤には打率と打点でも一気に追い上げ奇跡の三冠王にもあと一歩に迫るなど、文句なしのホームランキングだ。
打点王にはやはりチャンスで強かった26打点で櫻町、2017年以来4年ぶり7度目の受賞、今期は夏場以降4割をキープし初の首位打者獲得にも執念を燃やしたが打率は惜しくも届かなかったものの、7回目の獲得はビッグアプセットの打撃タイトルとしては石井の盗塁王5回を引き離す圧倒的トップ、プロ野球でも王貞治の13回に続き野村克也と並ぶ大記録、ミスタービッグアプセットにまたひとつ栄冠が加わった。
盗塁王は21盗塁で昨年に続き石井大和が2度目の獲得、一流の守備は言うに及ばず今期は打撃でも3割を数々の好打を放ち存在感を発揮、攻守双方でのタイトル獲得は石井と並び石井ファミリーの身体能力の高さを見せつけた。
投手部門では、最多勝は石井大和が7勝で昨年に続き2度目の獲得、ビッグアプセットでは去常に最多勝は複数年連続で獲得が続いており、石井大和は末永(03-07年)、谷上(08-11年)、石井(12-17年)、伊藤(18-19年)と続くビッグアプセットの歴代エースに続く5代目エースの座に名乗りを上げた。
最優秀防御率は石井大和を押さえて石井が獲得、最多勝は石井大和に譲ったもののここぞの安定感はさすがの結果、石井は2010年以来の12年のうち8年連続を含む11度目の獲得、脅威のスーパーひとしくん伝説はまだ続き、石井大和のエース戴冠に待ったをかける。
激動の2021年シーズン、ビッグアプセットナインそれぞれの想いを胸に振り替えるに違いない。奇しくも日曜朝のサンデーモーニングではハリさんこと張本勲さんの降板も発表、色々物議はよんだがイチローと並ぶプロ野球界のレジェンド、芝田の51番の由来でもある月に向かって打ての大杉との東映フライヤーズでの3・4番はONに匹敵、大沢親分とのコンビでの喝&アッパレは我々に勇気と活力を与えてくれた。ハリさんの勇退へのエールも含め、ビッグアプセットナインの2021年にも「アッパレ!」を送りたい。
最後に年の締めくくりに、レポーター芝田が戦評タイトルとともにビッグアプセットナインそれぞれの想いでに、この激動のシーズンを振り返りたい。
「いわゆるひとつのロケットスタート、開幕10試合は7勝4敗でいきたいですね、えぇ~」(長嶋茂雄)
1/30の開幕戦、寒い東台でいきなりのダブルに連勝スタート、ここでの連勝含め開幕からは破竹の4連勝、まさかこの時点で今シーズン大きく負け越すとは誰も思っていなかった。
「風が吹いている、ぼくはここで生きていく」(いきものがかり)
2月の夢の島でのレッドスター戦、試合は快勝だったが強い風と寒さ、緊急事態宣言まっさかりで野球以外は何もできず、鬱屈した想いを胸にそれでも野球に打ち込んだ。
「いいかい、男は外に出ると7人の敵がいるっていうけど、ぼくの場合はグランドに出ると8人の敵がいるんだよ」(弱小クラウンライターライオンズ時代の東尾修)
4月に大宮健保で超強豪関電工に果敢にも挑んだダブル、1戦目は僅差だったが2戦目は高齢メンバーの守備が完全崩壊し大敗。石井大和の耐えるピッチングが頂点に達した試合。
「許してやったらどうや」(茂造じいさん)
4月の神宮前Green Beans戦で、試合開始時間を間違えるという前代未聞の不祥事、草野球界では決してやってはいけない不祥事に、第三者委員会を立ち上げ再発防止に努めることとなった。
「心まで 自粛するな」(四谷四丁目アイドルプロジェクト)
東京オリンピックを控えて緊急事態宣言は続く、東京都内のグランドから締め出されたビッグアプセットは埼玉県に進出し試合を続ける。野球を愛する心に自粛はない。
「人生は後ろ向きにしか理解できないが、前にしか進めない」(キルケゴール)
緊急事態宣言下のエンジョイカップ敗者復活トーナメント2戦目、最終回1点ビハインドの大チャンスで大河原がまさかの激走、時には後ろにも進まなければいけないとの教訓を残す。
「宿命のライバルとして、そして友として」(花形満)
宿敵ビーグルスの真夏の対決、創業者末永をはじめとするビッグアプセットのかつてのレジェンド達が集結、草野球の素晴らしさと奇跡を感じる。
「災害級の危機、ここは総力戦よ!」(小池百合子)
真夏の萩中公園で9人ぎりぎりメンバーで決死の戦い、大間がダウンし審判から前代未聞の休憩指示が入る。それでも西村先発で試合をのりきった。
「知識は水だ、独占してはいけない」(ぺこぱ)
9月に発生した前代未聞のシステム障害、長年つづいたビッグアプセットホームページが障害でアクセス不能に、ここから大河原の苦難の新HP立ち上げプロジェクトが始まりそれは今につづく。大河原のノウハウとテクノロジーに依存するチームの脆弱性が露わとなった。
「○○とキャッチャー道具は新しいほうがいい」
今シーズンの人繰りでシーズン後半はサードに芝田、キャッチャーに村上とかつての定位置に戻す人事を櫻町監督は敢行、この事態を打破すべくチームはキャッチャー道具一式を購入、新しいピカピカの道具にチームの意気は一気にあがった。
「ここは天国か?いや、東台だよ」(フィールド・オブ・ドリームス)
秋の東台、石井の完封と打棒爆発で快勝、夕焼けに染まるグランドを整備しながら、野球の喜びを実感。
「まあ、よいではないか」(朝田五郎)
いろいろあった2021年シーズン、それでも40試合野球をやりきった。かつての宿敵、南海ハーツとの試合でお互いの健在さを確認し、朝田五郎の七回忌に野球愛を確認だ。
シーズンオフに気持ちを整えつつ、来年も戦評に週末を捧げる覚悟でがんばります。みなさん、よいお年を!!!
<監督談話>
今季最終戦も晴天でいい陽気、最高のコンディションでの試合となり、試合には負けたものの、石井大和くんが熱投、オヤジ中心のバックもオヤジなりに全力で援護、セカンド田辺さんのゴロ捕球後自らベースを踏んでファーストにストライク送球のダブルプレー、ショート藪下くんのアンツーカーでフライキャッチでファーストに矢のような送球でダブルプレー、ライト西村のランニングキャッチ、センター谷上くんの左中間の鋭い打球をダイビングキャッチなど、いいプレーもたくさん出ました。
打撃ではやはり4番芝田の初回のチャンスで見事な三遊間突破の痛烈タイムリーはさすが❗️1年間4番首位打者を張りながら首位打者獲得はハリさんに代わって「アッパレ」だ❗️58歳での首位打者獲得はオヤジの心技体はまだまだ隆盛を極めていけるという証左であり、みんなに大いにいい刺激を与えてくれました。
藪下くんもこの日も2本のヒットで最後まで好調、三冠王に一番近い男だということを証明、見事な活躍でした。ホームラン王おめでとう❗️
山下も1、2塁間を痛烈に抜くヒットを放ち、今季クリーンアップで首位打者争いを展開した打撃を最後までみせてくれました。
また大河原もこの日も右中間にナイスヒット❗️先週の大飛球のヒットに続き、2試合連続安打で成長著しい今季を締めくくりました。
各賞では他に櫻町も7度目の打点王を獲得、夏場には一時4割に乗るなどニンニクパワーを炸裂させました。
投手部門は石井大和くん、最多勝おめでとう❗️素晴らしい制球力、スピードに加え、今季は忍耐力にも磨きがかかりました❗️
石井さん、最優秀防御率獲得おめでとうございます❗️ピンチをものともせず気合いと根性でマウンドに仁王立ち。大したものだ、とオヤジ達を唸らせるピッチングでした。
今季を一言で表すと「オヤジの復権」でしょうか。今年は山下、芝田、櫻町の最年長58歳トリオでクリーンアップを独占、暑い夏に首位打者を争う盛り上がりを見せ、大間さんも一時4割を超える好調なバッティングで加わり、終盤には藪下くんが猛追をみせるなど打撃陣に勢いがありました。また村上が本職キャッチャーとして輝きを放ち、バッティングでも「若返った」とみんなが口を揃える力強さを見せ、小川さんが登板毎にピッチャーとしての才能をどんどん開花させてチームの究極のピンチを救ってくれ、田辺さんはセカンドで躍動し、打撃も後半に上向きになり、西村もピッチャーで熱投、打撃も後半好調、鈴木さんも何とか出席してくれて輝きを放ち、この日右中間にヒットを放った大河原は58歳の今季の打撃で「あそこまで飛ぶのか」と驚く長打力を見せるなど、石井親子、塚野兄弟、加藤くん、佐藤達路くんなどアスリートをも大いに刺激、みんなの活躍で素晴らしいシーズンとなりました。
1年間40試合、無事こなすことができたのはみなさんのおかげと感謝、感謝です。
ありがとうございました❗️
最後に、大河原のホームページ管理、再構築への努力に感謝です。
また審判係、グランド日時場所の確認係を務めてくれた田辺さん、ボール係の村上、キャッチャー道具や練習ボールを届けてくれている西村、田辺さんにも感謝です。
そして毎週の感動的な戦評を届けてくれている芝田、あの戦評を読み、みんながどれだけ心を踊らせ、気合いが入り、癒され、感動のあまり目を潤ませ、負けても勝ったような前向きな気持ちになったか計り知れません。シーズンを通して楽しませてくれてありがとう❗️
みなさんありがとうございました❗️