NHK-FM
『健太×近田のロック巌流島 冬の陣』
2016年01月01日(金)24:00-25:00
第1夜:「音楽の価値観の変遷1」
DJ:萩原健太×近田春夫
http://www4.nhk.or.jp/ganryujima/
OP) Hip Hug-Her
ビートにしびれて 1967年37位/R&B6位
ヒップ・ハグ・ハー
[ Steve Cropper / Donald "Duck" Dunn / Al Jr. Jackson / Booker T. Jones ]
/ブッカー・T&ジ・MG’S Booker T. & The MG's
【まずは2015年リリースのこの曲からスタート】
01) Don’t Wanna Fight
ドント・ワナ・ファイト 2015年
[ Brittany Howard / Alabama Shakes ]
/アラバマ・シェイクス Alabama Shakes
BGM-1) Mo-Onions
モー・オニオン 1964年97位
[ Al Jackson, Jr. / Booker T. Jones / Lewis Steinberg / Steve Cropper ]
/ブッカー・T&ジ・MG’S Booker T. & The MG's
=100年前に遡って録音技術の革新を検証=
◎マイクのない時代の録音~100年前の大ヒット曲
02) Somewhere a Voice Is Calling 1916年1位
[ Arthur F. Tate / Eileen Newton ]
/ジョン・マコーマック John McCormack
※テノール歌手
BGM-2) Terrible Thing
テリブル・シング 1964年
[ Al Jackson, Jr. / Booker T. Jones / Donald "Duck" Dunn / Steve Cropper ]
/ブッカー・T&ジ・MG’S Booker T. & The MG's
◎メガホンを使って歌唱~声を張らずとも表現出来るようになる。
03) If I Had You 1929年
[ James Campbell / Reginald Connelly / Ted Shapiro ]
/ルディ・バレー Rudy Vallee
※映画『Our Modern Maidens』
-マイクロフォンの発明が表現の幅を広げる-
BGM-3) My Sweet Potato
マイ・スウィート・ポテト 1966年85位/R&B18位
[ Al Jackson, Jr. / Booker T. Jones / Steve Cropper ]
/ブッカー・T&ジ・MG’S Booker T. & The MG's
◎マイクをスタンドから外して歌ったのがフランク・シナトラ
~トミー・ドーシー楽団時代の歌声
04) I'll Never Smile Again
苦楽は共に 1940年1位
[ Ruth Lowe ]
/フランク・シナトラ
Frank Sinatra & The Tommy Dorsey Orchestra
with パイド・パイパーズ The Pied Pipers
BGM-4) The Horse ホース 1969年
[ Jesse James ]
/ブッカー・T&ジ・MG’S Booker T. & The MG's
※Cliff Nobles & Co.-1968年2位/R&B2位
◎レス・ポールが多重録音を編み出す
04) Bye Bye Blues
バイバイ・ブルース 1953年5位
[ David Bennett / Chauncey Gray / Frederick Hamm / Bert Lown ]
/レス・ポール&メリー・フォード
Les Paul & Mary Ford
-ジングル-
BGM-5) Can't Be Still
キャント・ビー・スティル 1964年
[ Al Jackson, Jr. / Booker T. Jones / Lewis Steinberg / Steve Cropper ]
/ブッカー・T&ジ・MG’S Booker T. & The MG's
◎SP盤からLP盤、45回転のドーナツ盤の時代に
~ドーナツ盤の登場によりコストダウン、大量生産が可能となる。
◎ロックンロールの誕生(1952年)
~2回目のサビ直前のブレスを聞け!
05) Love Me
ラブ・ミー 1956-57年2位
[ Jerry Leiber / Mike Stoller ]
/エルヴィス・プレスリー Elvis Presley
BGM-6) Tic-Tac-Toe
チック・タック・トー 1964年109位/R&B46位
[ Al Jackson, Jr. / Booker T. Jones / Lewis Steinberg / Steve Cropper ]
/ブッカー・T&ジ・MG’S Booker T. & The MG's
◎エルヴィスによってティーンエイジマーケットが広がり、音楽産業のシステムが確立
~フィル・スペクターの登場
06) Walking in The Rain
恋の雨音 1964年23位
[ Barry Mann / Cynthia Weil / Phil Spector ]
/ロネッツ The Ronettes
-ジングル-
ED) Up The Junction
アップ・ザ・ジャンクション 1968年
[ Mike Hugg ]
/マンフレッド・マン Manfred Man