JFN系『BIG SPECIAL』
2014年01月22日25:00-28:00
「追悼・大滝詠一さん」
スペシャルDJ:萩原健太
-AM1:00-
【25時台は『ロンバケ』に始まる1980年代のヒットを中心に】
-80年代以降の作品も-
01) 恋するカレン 1981年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
CM
02) 君は天然色 1981年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
~『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』から
03) オリーブの午后 1982年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
~『EACH TIME』収録曲から
04) ペパーミント・ブルー (Strings Version) 1984年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
※プロモーション用DJ COPY盤から
~90年代に出た唯一のシングル
05) 幸せな結末 1997年
[ 作詞:多幸福 / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:井上 鑑 ]
/大滝詠一
CM
~プロモーション用カセットテープから
06) Velvet Motel~木の葉のスケッチ 1984年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
※Niagara Memory,Melody Medley"Summertime,Each time'84”のA面
「オリーブ諸島のペーパーバックSummer Motelのスケッチ×4のナックルボールの夢」より
~『SNOW TIME』から
07) 夏のリビエラ 1983年録音/1985年
[ 英詞:Martha Levender / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
※森進一「冬のリヴィエラ」-1982年
~2000年代唯一のシングル
08) 恋するふたり (7inch Version) 2003年/2007年
[ 作詞:多幸福 / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:井上 鑑 ]
/大滝詠一
※2007年リリースのアナログ・シングル・ヴァージョン
CM
~プロモーション用のアナログ・シングル・ヴァージョンで
09) バチェラー・ガール (mono)
Bachelor Girl 1985年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
※稲垣潤一-1985年
BGM:「カナリア諸島にて」(1982年)
[ 作曲:大瀧詠一 / 編曲:井上鑑 ]
/Niagara Fall of Sound Orchestra
-AM2:00-
【26時台は1970年代に繰り広げられた大滝さんの試行錯誤に迫る】
10) 青空のように 1977年
[ 作詞・作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
CM
~1stソロ『大瀧詠一』から。
ジミー・ロジャース的な世界観に挑みつつ、ジャズも要素も!
11) 朝寝坊 1972年
[ 作詞・作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
-1975年:プライベートレーベル「ナイアガラレコード」を設立-
~『NIAGARA MOON』から。
ニューオリンズR&Bを下敷きにノヴェルティR&Bの要素や、
クレイジー・キャッツの影響、時事ネタを歌詞に盛り込む!
12) ハンド・クラッピング・ルンバ 1975年
[ 作詞・作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
~『GO! GO! NIAGARA』から。
ニューオリンズR&Bに加え、
クラレンス・フロッグマン・ヘンリー辺りの影響も
13) ニコニコ笑って 1976年
[ 作詞・作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
~シリア・ポールの『夢で逢えたら』より。
リッキー・ネルソンも歌ってたスタンダードを
スナッフ・ギャレットが得意としてたアレンジでカヴァー!
14) The Very Thought Of You 1977年
[ Ray Noble ]
/シリア・ポール&大滝詠一
※Al Bowlly-1934年、Bing Crosby-1934年11位
※Rick Nelson-1964年26位
~『NIAGARA CALENDAR』から
15) Baseball-Crazy 1977年
[ 作詞・作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
~『DEBUT』からはっぴいえんど時代のセルフ・カヴァー
16) 外はいい天気だよ '78 1978年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
※はっぴいえんど「外はいい天気」-1973年
CM
【1970年代のプロデューサーとしての大瀧詠一さんに着目】
17) 時にまかせて(シングル・ヴァージョン) 1972年
[ 作詞・作曲:金延幸子 ]
/金延幸子
※アルバム・ヴァージョンは細野晴臣さんプロデュース
18) 夏バテ 1973年
[ 作詞:布谷文夫 / 作曲:アンダース&ポンシア / 編曲:多羅尾伴内 ]
/布谷文夫
※Garnet Mimms「One Woman Man」-1964年
19) 指切り (demo) 1974年録音
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 ]
/シュガー・ベイブ
※『大瀧詠一』-1972年
20) Ajoen,Ajoen 心のときめき 1978年
[ Traditional ]
/多羅尾伴内楽団
※ウイリーと彼のジァイアント(Willy And His Giants)-1963年
CM
~『LET'S ONDO AGAIN』から
21) Let's Ondo Again 1978年
[ 作詞:大瀧詠一 / 作曲:Dave Appell / 編曲: 多羅尾伴内 ]
/アミーゴ布谷(布谷文夫)
※Chubby Checker「Let's Twist Again」-1961年8位/R&B26位
BGM:「雨のウェンズデイ」(1982年)
[ 作曲:大瀧詠一 / 編曲:井上鑑 ]
/Niagara Fall of Sound Orchestra
-AM3:00-
【27時台前半はソングライターとしての大瀧詠一さんに着目】
~コーラスは大滝さん、山下達郎さん、吉田美奈子さん、伊集加代子さん。
お囃子ポップスの代表的作品!
22) お先にどうぞ 1975年
[ 作詞・作曲・編曲:大瀧詠一 ]
/かまやつひろし
CM
-ここからは女性シンガーへの提供作品に絞って-
23) 夢で逢えたら 1976年
[ 作詞・作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内・山下達郎 ]
/吉田美奈子
24) あなただけ I LOVE YOU 1981年
[ 作詞・作曲:大瀧詠一 / 編曲:大瀧詠一・松任谷正隆 ]
/須藤薫
25) 恋のハーフムーン 1981年
[ 作詞:松本隆/作曲・編曲:大瀧詠一 ]
/太田裕美
26) 冬の妖精 1981年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/松田聖子
27) 探偵物語 1983年
[ 作詞:松本隆 / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:井上鑑 ]
/薬師丸ひろ子
CM
【27時台後半はCMソングライターとしての大瀧詠一さんに着目】
~サウンドの実験する場として重要
28) Cider'73 1973年
[ 作詞:伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
29) Summer-Lotion 1973年
[ 作詞:杉山登志 / 作曲大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
30) コメッコ 1973年
[ 作詞:大阪博報堂 / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/のこいのこ
31) ココナッツ・コーン 1973年
[ 作詞:電通 / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
32) Cider'74 1974年
[ 作詞:伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
33) ドレッサーI 1974年
[ 作詞:電通 / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
34) Cider'75 1975年
[ 作詞:伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
35) ムーチュ 1975年
[ 作詞:大瀧詠一 / 作曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
36) Cider'77 1977年
[ 作詞:伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
37) タマゴのタンゴ 1977年
[ 作詞:佐々木克彦 / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
~『ロンバケ』を予感させるコマソン
38) Cider'79(サンシャイン・ガール) 1979年
[ Jerry Riopelle / Murray MacLeod / Smokey Roberds ]
[ 日本語詞:伊藤アキラ ]
/大滝詠一
※The Parade「Sunshine Girl」-1967年20位
39) ハウス・プリン 1979年
[ 作詞:伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大場久美子
40) オシャレさん 1979年
[ 作詞:博報堂 / 作曲:大瀧詠一/ 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
41) 大きいのが好き 1980年
[ 作詞:伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 ]
/EPO with シャネルズ
~『ロンバケ』の録音中断時期にレコーディング
42) 出前一丁 1980年
[ 作詞:萬年社&伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
※サビの「あーらよ、出前一丁」はキダ・タロー先生の作曲
43) 大関 1980年
[ 作詞:電通&伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 / 編曲:多羅尾伴内 ]
/大滝詠一
~完璧なナイアガラ・サウンドに到達
44) Cider'83 1983年
[ 作詞:伊藤アキラ / 作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
CM
【最後はこの曲でお別れ】
45) 真夏の昼の夢 (Special Edition) 1984年
[ 作詞・作曲:大瀧詠一 ]
/大滝詠一
Niagara Fall Of Sound Orchestral
※『ナイアガラ・ソング・ブック2』収録曲に
ヴォーカルを加えたスペシャル・ヴァージョン。
12inchプロモーション用・DJ COPY盤「夏のペーパーバック」B面。