NHK-FM『健太×近田のロック巌流島』
2015年03月23日(月)23:00-24:00
第6回「ロックの反骨精神」(最終回)
DJ:萩原健太×近田春夫
OPテーマ
~BGM-01) Do You Remember Rock 'n' Roll Radio?
リメンバー・ロックン・ロール・レイディオ 1980年(UK54位)
[ Dee Dee Ramone / Johnny Ramone / Joey Ramone ]
/ラモーンズ Ramones
Al.『End Of The Century』-1979年
【近田さんが子供の頃にヤバイと感じた】
01) Hound Dog
ハウンド・ドッグ 1956年1位/R&B1位/C&W1位
[ Jerry Leiber / Mike Stoller ]
/エルヴィス・プレスリー Elvis Presley
※Big Mama Thornton-1953年R&B1位
-ジングル-
BGM-02) Jailhouse Rock
監獄ロック 1957年1位/R&B1位/C&W1位
[ Jerry Leiber / Mike Stoller ]
/エルヴィス・プレスリー Elvis Presley
【健太さんがElvisにハマった契機は『カムバック・スペシャル』という話から】
BGM-03) Trouble/Guitar Man
トラブル/ギター・マン
[ Jerry Leiber /Jerry Reed / Mike Stoller ]
/エルヴィス・プレスリー Elvis Presley
※『Memories: The ’68 Comeback Special』(1998年)より。
【健太さんがElvisに本格的にやられたのは
『From Elvis In Menphis 』『エルヴィス・イン・メンフィス』】
02) Long Black Limousine
ロング・ブラック・リムジン 1969年
[ Bobby George / Vern Stovall ]
/エルヴィス・プレスリー Elvis Presley
※Vern Stovall-1961年
BGM-04) Suspicious Minds
サスピシャス・マインド 1969年1位/AC4位
[ Mark James ]
/エルヴィス・プレスリー Elvis Presley
※Mark James-1968年
BGM-05) Rock Around The Clock
ロック・アラウンド・ザ・クロック 1954年1位
[ Jimmy DeKnight / Max Freedman ]
/ビル・ヘイリーと彼のコメッツ Bill Haley & His Comets
ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ
【ロックンロールは官能 近田 エレキギターが大きい】
【近田さんが「音質から入ったロック」の始まり】
03) Let's Go (Pony) レッツ・ゴー 1962年
[ Lanny Duncan / Robert Duncan ]
/ベンチャーズ The Ventures
※The Routers-1962年19位
BGM-06) When You Walk In The Room
ウォーク・イン・ザ・ルーム 1965年
[ Jackie Deshannon ]
/ベンチャーズ The Ventures
Al.『Knock Me Out!』
※Jackie Deshannon-1964年99位
※The Searchers-1964年35位(UK5位)
【60年代の試行錯誤】
BGM-07) Slaughter On Tenth Avenue
Slaughter On 10th Avenue
10番街の殺人 1964年
[ Richard Rodgers ]
/ベンチャーズ The Ventures
※同名映画-1957年
04) Love Potion Number Nine
恋の特効薬 1965年
ラブ・ポーションNo.9
[ Jerry Leiber / Mike Stoller ]
/ベンチャーズ The Ventures
Al.『Knock Me Out!』
※The Clovers-1959年23位/R&B23位
※The Searchers-1965年3位
-ジングル-
BGM-08) Tequila テキーラ 1958年1位/R&B1位
[ Daniel Flores ]
/ザ・チャンプス The Champs
健太さん エルヴィス
近田さん ベンチャーズ
【インストなのにアメリカで放送禁止になった!?】
BGM-09) Rumble ランブル 1958年16位/R&B11位
[ Link Wray ]
/リンク・レイ Link Wray
BGM-10) People Get Ready
ピープル・ゲット・レディ 1967年
[ Curtis Mayfield ]
/ヴァニラ・ファッジ Vanilla Fudge
※The Impressions-1965年14位/R&B3位
【健太さんが最初にヤバさを感じたロック(近田さんも!)】
05) You Keep Me Hangin' On
キープ・ミー・ハンギング・オン 1967年6位
[ Lamont Dozier / Eddie Holland / Brian Holland ]
/ヴァニラ・ファッジ Vanilla Fudge
※The Supremes-1966年1位/R&B1位
BGM-11) She’s Not There
シーズ・ノット・ゼア 1967年
[ Rod Argent ]
/ヴァニラ・ファッジ Vanilla Fudge
※The Zombies-1964年2位(UK12位)
70年代
グラム・ロック
ロックンロールの怪しい魅力を蘇られた
BGM-12) To Know You Is To Love You
逢ったとたんに一目惚れ 1977年
[ Phil Spector ]
/T.レックス T.Rex
※「To Know Him Is To Love Him」-Teddy Bears-1958年1位
【健太さん、マーク・ボランのリフについてアコギで実演解説】
06) Metal Guru
メタル・グルー 1972年(UK1位)
[ Marc Bolan ]
/T.レックス T.Rex
BGM-13) Bang a Gong (Get It On)
ゲット・イット・オン 1971年(UK1位)
[ Marc Bolan ]
/T.レックス T.Rex
BGM-14) Rock And Roll Part2
ロックン・ロール・パートⅡ 1972年7位
[ Gary Glitter / Mike Leander ]
/ゲイリー・グリッター Gary Glitter
【パンク・ロック】
~健太さんにとってのラモーンズは
「コーラスのないビーチ・ボーイズ」のようで痛快!
近田さんは「軽快」だと感じる部分も
BGM-15) Surfin’ Safari
サーフィン・サファリ 1962年
[ Brian Wilson / Mike Love ]
/ビーチ・ボーイズ The Beach Boys
Al.『Surfin’ Safari』
【シーナさんの追悼も兼ねてこの曲を】
07) Sheena Is A Punk Rocker
シーナはパンクロッカー 1977年81位
[ Ramones ]
/ラモーンズ The Ramones
BGM-16) Surf City サーフ・シティ 1993年
[ Jan Berry / Brian Wilson ]
/ラモーンズ The Ramones
(1993年 「Acid Eaters」より)
※Jan & Dean-1963年1位/R&B3位
【近田さんはニューヨーク・ドールズ派】
08) Personality Crisis
パーソナリティ・クライシス 1973年
[ David Johansen / Johnny Thunders ]
/ニューヨーク・ドールズ
New York Dolls
-ジングル-
BGM-17) My Way マイ・ウェイ 1979年
[ Paul Anka / Claude Francois / Jacques Revaux / Gilles Thibault ]
/セックス・ピストルズ Sex Pistols
Al.『The Great Rock ’N’ Roll Swindle』
※Frank Sinatra-1967年27位/AC2位
BGM-18) Roll Over Beethoven
ベートーベンをぶっとばせ 1963年
[ Chuck Berry ]
/ザ・ビートルズ The Beatles
Al.『With The Beatles』-1963年
※Chuck Berry-1956年29位/R&B2位
ED Lucille ルシール 1957年21位/R&B1位
[ Al Collins / Little Richard ]
/リトル・リチャード Little Richard