TFM/JFN系『BIG SPECIAL』
2011年10月04日25:00-28:00
「ハーモニーの楽しさ~コーラス・グループの魅力」
第2夜:ポップ系、スタンダード系のコーラス・グループ
DJ:小山ジャネット愛子
選曲&監修:萩原健太
【1時台は1960年代のハーモニーを】
- 紅一点=エレイン“スパンキー”マクファーレンを中心にシカゴで結成-
~ピンキーとキラ―ズのお手本となったコーラス・グループ
01)Sunday Will Never Be The Same
想い出の日曜日 1967年9位
[ Terry Cashman/Gene Pistilli ]
/スパンキー&アワ・ギャング Spanky & Our Gang
CM
- ニューポート出身の大所帯ファミリー・グループ-
~架空のファミリー・グループ、パートリッジ・ファミリーのモデルに
02)We Can Fly
空とぶ心 1968年21位
[ Bill Cowsill/Steve Duboff/Artie Kornfeld ]
/カウシルズ The Cowsills
-60年代後半に続々とした男女混成のコーラス・グループを更に2組-
~LAで結成、男性3人&女性2人からなる5人編成
03)Workin' On a Groovy Thing
愛の星座 1969年20位/R&B15位
[ Neil Sedaka / Roger Atkins]
/フィフス・ディメンション The 5th Dimension
~LAで結成、男性2人&女性2人の4人編成
04)Dedicated To The One I Love
愛する君に 1967年2位
[ Ralph Bass/Lowman Pauling ]
/ママス&パパス The Mamas & the Papas
※シュレルズ(The Shirelles-1961年3位/R&B2位)
※オリジナルはファイヴ・ロイヤルズ
The Five Royales(The "5" Royales-1961年81位)
-そして今度はコーラス・グループによるカヴァーを3連発-
~ニュージャージー出身のご存知ジャージー・ボーイズ。
05)Will You Love Me Tomorrow ?
ウィル・ユー・ラヴ・ミー・トゥモロウ 1968年24位
[ Gerry Goffin / Carole King ]
/フォー・シーズンズ Four Seasons
※シュレルズ(The Shirelles-1961年1位/R&B2位)
~ペンシルベニア州出身の男性ヴォーカル・グループ
06)My Special Angel
マイ・スペシャル・エンジェル 1968年7位/AC1位
[ Jimmy Duncan ]
/ヴォーグス The Vogues
※ボビー・ヘルムズ(Bobby Helms-1957年7位/C&W1位/R&B8位)
~ニュージャージー出身
07)I Got Rhythm
アイ・ガット・リズム 1967年3位
[ Ira Gershwin / George Gershwin ]
/ハプニングス Happenings
CM
【時代を遡って1960年代前半のハーモニー】
-ニューヨークはブロンクス出身-
~フォー・シーズンズを意識した一発ヒット。
08)Be My Girl(Please Be Mine)
ビー・マイ・ガール 1964年75位
[ Bob Gaudio ]
/ザ・フォーエヴァーズ
The Four-Evers The 4-Evers
-東海岸のイタロ・アメリカン達による
ホワイト・ドゥーワップのコーラスを2曲-
~ニュージャージーを本拠に活動。スタンダード・ナンバーを
ドゥーワップ・コーラスで聞かせることを得意としたグループ。
09)Have You Heard ハヴ・ユー・ハード 1963年18位
[ Lew Douglas / Frank LaVere / Roy Rodde ]
/デュプリーズ The Duprees
※ジョニ・ジェイムス(Joni James-1953年4位)
~ニューヨークはブロンクス出身、ディオン独立後は
ベルンモンツ単体で活動。
10)We Belong Together
ウイ・ビロング・トゥゲザー 1960年
[ Robert Carr / James Mitchell / George David Weiss ]
/ザ・べルモンツ The Belmonts
※ロバート&ジョニー(Robert & Johnny-1958年32位/R&B12位)
-ソフトな持ち味が魅力の西海岸のヴォーカル・グループを2組-
~ワシントン州出身、男性1人&女性2人のちょっと珍しい編成
11)Tragedy トラジェディー 1961年10位
[ Fred Burch / Carl Perkins ]
/フリートウッズ The Fleetwoods
※トーマス・ウェイン(Thomas Wayne-1959年5位/R&B20位)
~LA出身
12)Shy Girl 内気なあの娘 1963年91位
[ Chandler / Barry DeVorzon ]
/カスケーズ The Cascades
※「悲しき雨音」のシングルB面
-西海岸のヴォーカル・グループをもう一つ-
~カリフォルニア州サンタローザ出身
13)So This Is Love
ソー・ジス・イズ・ラブ 1962年21位
[ Shane Howard ]
/キャステルズ The Castells
CM
-中西部出身のコーラス・グループも1曲-
~オハイオ州シンシナティで結成
14)Then You Can Tell Me Goodbye
ゼン・ユー・キャン・テル・ミー・グッドバイ 1967年6位
[ John D. Loudermilk ]
/カジノス The Casinos
AM2:00
【2時台前半は1950年代のハーモニーを】
-50年代にコーラス・グループの大きな展開と原点あり!-
~ペンシルバニア州ピッツバーグ出身
15)This I Swear
真心を君に 1959年26位/R&B20位
ディス・アイ・スウェア
[ Jimmy Beaumont / Joe Rock / Skyliners ]
/スカイライナーズ The Skyliners
CM
-40~60年代に最も大きな存在感を放ったコーラス・グループ-
~マサチューセッツ州で結成されたエイモス4兄弟によるヴォーカル・グループ。
50曲以上のヒットを全米チャートに送り込んだ
16)You, You, You ユー・ユー・ユー 1953年1位
[ Olias Lotar / Robert Mellin ]
/エイモス・ブラザーズ The Ames Brothers
-カナダはトロント出身のグループを2組-
~男性4人組、7週連続No.1のヒット曲
17)Sh-Boom シュブーン 1954年1位
[ James Edwards / Carl Feaster / Claude Feaster
/ James Keyes / Floyd McRae ]
/クル―カッツ The Crew-Cuts
※コーズ(The Chords-1954年9位/R&B2位)
18) Graduation Day
グラデュエイション・デイ 1956年16位
[ Joe Sherman / Noel Sherman ]
/ローバー・ボーイズ The Rover Boys
ローヴァー・ボーイズ
※フォー・フレッシュメン(Four Freshmen/1956年17位)
-4人編成の男性コーラス・グループを4組続けて-
~初の全米ヒット
19)(It's No) Sin イッツ・ノー・シン 1951年4位
[ George Hoven / Chester R. Shull ]
/フォー・エイセス The Four Aces
~ミッチ・ミラーに見出されデビュー
20)Lovely One 1956年30位
[ Weismantel ]
/フォー・ヴォイセズ
The Four Voices / Ray Conniff & His Orchestra
~カナダはトロントで結成された男性4人組コーラス グループ
21)Moments To Remember 想い出の時 1955年2位
[ Robert Allen / Al Stillman ]
/フォー・ラッズ Four Lads
フォア・ラッズ
~ペンシルベニア州出身
22)Shangri-La シャングリラ 1957年11位
[ Matty Malneck / Robert Maxwell / Carl Sigman ]
/フォー・コインズ The Four Coins
CM
【2時台後半は女性コーラス・グループを】
~ニューオリンズ出身の3姉妹で結成、
モダン・ポップ・コーラスの基本を作り上げたグループ。
23)The Object Of My Affection 1935年1位
[ Jimmie & His Orchestra Grier / Coy Poe / Pinky Tomlin ]
/ボスウェル・シスターズ Boswell Sisters
~ミネアポリス出身。ロックンロール以前の
アメリカン・ポップス・シーンで最も有名な女性グループ。
24)I Can Dream, Can't I?
せめて夢で 1949-50年1位
[ Sammy Fain / Irving Kahal ]
/アンドリュース・シスターズ The Andrews Sisters
-女性コーラス・グループの草分け的存在による
ロックンロール・ナンバーのカヴァー-
~ニュージャージー出身の3人組
25)Seventeen セヴンティーン 1955年3位
[ Boyd Bennett / Chuck Gorman / John Young ]
/フォンテイン・シスターズ Fontane Sisters
※ボイド・ベネット(Boyd Bennett-1955年5位/R&B7位)
~オハイオ州ミドルタウンで結成された3姉妹のコーラス・グループ
26)Sincerely シンシアリー 1955年1位
[ Fontaine Brown / Alan Freed / Harvey Fuqua ]
/マクガイア・シスターズ The McGuire Sisters
※ムーングロウズ(The Moonglows-1955年20位/R&B1位)
-もうひとつ女性コーラス・グループの代表格を-
~ウィスコンシン州の4人組。
27)Mr. Sandman ミスター・サンドマン 1954年1位
[ Pat Ballard ]
/コーデッツ The Chordettes
CM
-2時台の締めに再び4のつく男性コーラス・グループを-
~ハリウッドで結成。当時の人気コーラス・グループのスタイルをメドレー形式
で次々に物真似しながら歌詞を面白おかしく歌い変えて観客の笑いを誘う
ライヴ・シングル。
28)More Money for You and Me
Medley:Mr. Blue / Alley Oop / Smoke Gets In Your Eyes
/ In This Whole Wide World / A Worried Man
/ Tom Dooley / A Teenager In Love 1961年17位/AC4位
[ Barbach / Blackwell / Cascales / Dennis Frazier
/ Glazer / Guard / Jerome Kern / Pomus / Roland
/ Shuman / Traditional ]
/フォー・プレップス The Four Preps
AM3:00
【3時台はカントリー、フォーク・ミュージックのコーラス・グループを】
~ワシントンDCで結成、男性2人&女性2人の4人編成。
29)Afternoon Delight
アフタヌーン・デライト 1976年1位/AC5位/C&W94位
[ Bill Danoff ]
/スターランド・ヴォーカル・バンド Starland Vocal Band
CM
~12弦ギターやバンジョーの名手、エリック・ダーリン率いるグループ。
ニューヨークのフォーク・シンガー、ヴィンス・マーティンをリード・ヴォーカル
に迎えてヒット。
30)Cindy Oh Cindy いとしのシンディ 1956年9位
[ Bob Barron / Burt Long ]
/ヴィンス・マーティン&タリアーズ
Vince Martin & The Tarriers
-1950年代-
~ケンタッキー州で結成。かつてビリー・ヴォーンが在籍。
31)Marianne マリアンヌ 1957年3位
[ Richard Dehr / Terry Gilkyson / Frank Miller ]
/ヒルトッパーズ The Hilltoppers
※バハマのフォーク・ソングをアレンジ。
~サンフランシスコで結成。モダン・フォークを代表するスーパーグループ。
32)A Worried Man ウォリッド・マン 1959年20位
[ Tom Glazer / Dave Guard ]
/キングストン・トリオ The Kingston Trio
※カーター・ファミリーの「Worried Man Blues」(1930年)をアレンジ。
-1960年代へ-
~男1人、女性2人からなる兄弟・姉妹3人のコーラス・グループ。
フリートウッズの先輩格。
33)The Old Lamplighter
オールド・ランプライター 1960年5位/R&B17位/C&W20位
[ Nat Simon / Charles Tobias ]
/ ブラウンズ The Browns
~バリー・マクガイアやケニー・ロジャース、キム・カーンズらを
輩出した名門フォーク一座。
34)Today トゥデイ 1964年17位/AC4位
[ Randy Sparks ]
/ニュー・クリスティ・ミンストレルズ The New Christy Minstrels
~ヴァージニア出身、スタットラー3兄弟を中心とした5人編成で人気。
計66曲のカントリー・ヒットを放つ。
35)Flowers on the Wall 壁の花 1965-66年4位/C&W2位
[ Lew DeWitt ]
/スタットラー・ブラザーズ The Statler Brothers
-特集の締め括りに-
36)The Cruel War 悲惨な戦争 1966年52位/AC4位
[ Noel Paul Stookey / Peter Yarrow ]
/ピーター、ポール&マリー Peter Paul & Mary
PP&M
CM
AM3:30
【トニー・ベネット特集】
-生誕85周年記念アルバム『デュエットⅡ』本日発売-
37)The Lady Is A Tramp -duet with Lady Gaga
ザ・レディ・イズ・ア・トランプ (withレディー・ガガ) 2011年
[ Lorenz Hart / Richard Rodgers ]
38)Are You Havin' Any Fun? -duet with Elvis Costello
アー・ユー・ハヴィン・エニー・ファン?(withエルヴィス・コステロ) 2006年
[ Sammy Fain / Jack Yellen ]
『Duets: An American Classic』
39)When Do The Bells Ring For Me -duet with Mariah Carey
ホエン・ドゥ・ザ・ベルズ・リング・フォー・ミー (withマライア・キャリー) 2011年
[ Charles DeForest ]
40) Smile -duet with Barbra Streisand
スマイル(withバーブラ・ストライサンド&ピンカス・ズーカーマン) 2006年
[ Charlie Chaplin / Geoff Parsons / John Turner ]
『Duets: An American Classic』
41)When You Wish Upon a Star -duet with Jackie Evancho
星に願いを (withジャッキー・エヴァンコ) 2011年
[ Leigh Harline / Ned Washington ]
CM
42)Body and Soul
ボディ・アンド・ソウル (withエイミー・ワインハウス) 2011年
[ Frank Eyton / John Green / Edward Heyman / Robert Sour ]
/トニー・ベネット Tony Bennett