(2009/03/10)
萩原 健太
アスキー・メディアワークス
NHK-FM『健太×近田のロック巌流島』
2015年01月26日(月)23:00-24:00
第4回「三大ギタリスト」
DJ:萩原健太×近田春夫
http://www4.nhk.or.jp/ganryujima/
OPテーマ
~BGM-01) Superstition 迷信 1973年
[ Jeff Beck / Stevie Wonder ]
/ベック・ボガート&アピス
Beck, Bogert & Appice
Al. 『Beck Bogert & Appice Live』
『ベック・ボガート & アピス・ライヴ・イン・ジャパン』
※Stevie Wonder-1973年1位/R&B1位
【まずはリフ作りの名手、ジミー・ペイジから】
~ギターソロも炸裂!(初期はテレキャスター)
01) Good Times Bad Times
グッド・タイムズ・バッド・タイムズ 1969年80位
[ John Bonham / John Paul Jones / Jimmy Page ]
/レッド・ツェッペリン Led Zeppelin
Al.『Led Zeppelin』
-ジングル-
BGM-02) Dazed And Confused
幻惑されて 1969年
[ Jimmy Page ]
/レッド・ツェッペリン Led Zeppelin
Al.『Led Zeppelin』
※Jake Holmes「Dazed And Confused」-1967年
・ギターストラップの長さについて
・健太さんによるギターの実演解説:空ピックがポイント!
~プロモーション用のショート・ヴァージョンで
02) Whole Lotta Love
胸いっぱいの愛を 1969年4位
[ John Bonham / Willie Dixon / John Paul Jones
/ Jimmy Page / Robert Plant ]
/レッド・ツェッペリン Led Zeppelin
Al.『Led Zeppelin Ⅱ』
BGM-03) Since I‘ve Been Loving You
貴方を愛しつづけて 1970年
[ John Paul Jones / Jimmy Page / Robert Plant ]
/レッド・ツェッペリン Led Zeppelin
Al.『Led Zeppelin Ⅲ』
~ジミー・ペイジのリフ作りの上手さと、
ジョン・ボーナム独特のドラムの魅力が両方存分に味わえる曲。
03) Black Dog
ブラック・ドッグ 1971-72年15位
[ John Paul Jones / Jimmy Page / Robert Plant ]
/レッド・ツェッペリン Led Zeppelin
Al.『Led Zeppelin Ⅳ』
【エリック・クラプトン】
BGM-04) Layla いとしのレイラ 1972年10位(UK18位)
[ Eric Clapton / Jim Gordon ]
/デレク&ザドミノス
Derek & The Dominos
Al.『Layla and Other Assorted Love Songs(いとしのレイラ)』
~かつては「白人の小僧にブルースが出来る訳ないだろう」と言われ続けるも、
ひたすらブルースを追求し続けた結果、ブルースを象徴する存在に
BGM-05) Change the World
チェンジ・ザ・ワールド 1996年5位/AC1位(UK18位)
[ Tommy Sims / Gordon Kennedy / Wayne Kirkpatrick ]
/エリック・クラプトン
Eric Clapton with Babyface
Al.『Phenomenon』(Original Soundtrack)
※Wynonna Judd-1996年
~演奏の上手さは勿論、ギターの音色作りにも才能を発揮
BGM-06) All Your Love
オール・ユア・ラヴ 1966年
[ Otis Rush ]
/ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ
・ウィズ・エリック・クラプトン
John Mayall & the Bluesbreakers with Eric Clapton
Al.『Bluesbreakers with Eric Clapton
※「All Your Love (I Miss Loving)」Otis Rush-1958年
~クリーム時代のギターの音色(ウーマン・トーン)が楽しめる一例
04) Strange Brew
ストレンジ・ブルー 1967年(UK17位)
[ Eric Clapton / Felix Pappalardi / Gail Collins ]
/クリーム Cream
Al.『Disraeli Gears(カラフル・クリーム)』
-ジングル-
BGM-07) Sunshine of Your Love
サンシャイン・ラヴ 1968年5位(UK25位)
[ Jack Bruce / Pete Brown / Eric Clapton ]
/クリーム Cream
Al.『Disraeli Gears(カラフル・クリーム)』
BGM-08) Cross Road
クロスロード 1969年28位
[ Robert Johnson ]
/クリーム Cream
Al.『Wheels of Fire(クリームの素晴らしき世界)』
※「Cross Road Blues」Robert Johnson-1937年
~ブルースを探求すべく、アメリカ南部のミュージシャンと交流を深めてゆく。
~J.J.ケイルのヴォーカル&ギター・スタイルに憧れ。
05) Cocaine コカイン 1977年
[ J.J.Cale ]
/エリック・クラプトン Eric Clapton
Al.『Slowhand』
※J.J.Cale-1976年
~ヴォーカリスト、ソングライターとしても才能が開花
(そこがジミー・ペイジやジェフ・ベックとの大きな違い)
BGM-09) Presence of the Lord
プレゼンス・オブ・ザ・ロード 1969年
[ Eric Clapton ]
/ブラインド・フェイス Blind Faith
Al.『Blind Faith(スーパー・ジャイアンツ)』
~近年のブルース・カヴァーから。
ロバート・ジョンソンの生ギターをエレキで解釈&表現。
06) Kind Hearted Woman Blues
カインド・ハーティッド・ウーマン・ブルース 2004年
[ Robert Johnson ]
/エリック・クラプトン Eric Clapton
Al.『Me And Mr. Johnson』
※Robert Johnson-1937年
【本物のギター侍、ジェフ・ベック】
~ヴォーカルと一体化したギターを聞かせるクラプトンとは違い、
歌えないぶん、ギターにもっと歌わせるのがジェフ・ベック。
BGM-10) She's A Woman
シーズ・ア・ウーマン 1975年
[John Lennon / Paul McCartney ]
/ジェフ・ベック Jeff Beck
Al.『Blow By Blow』
※The Beatles-1964年4位
~第1期ジェフ・ベック・グループ時代から1曲
07) You Shook Me
ユー・シュック・ミー 1968年
[ Willie Dixon / J.B.Lenoir ]
/ジェフ・ベック・グループ Jeff Beck Group
Al.『Truth』
※Muddy Waters-1962年
・今でも自宅でひたすらギターを練習
・ストイックさゆえ、バンドが好きなのにバンドに向かないタイプで結果、一匹狼に?
BGM-11) Beck’s Bolero
ベックス・ボレロ 1967年
[ Maurice Ravel / arr. Jimmy Page ]
/ジェフ・ベック・グループ Jeff Beck Group
Al.『Truth』
BGM-12) Definitely Maybe
デフィニットリー・メイビー 1972年
[ Jeff Beck ]
/ジェフ・ベック・グループ Jeff Beck Group
Al.『Jeff Beck Group』
~近田さんが一番好きな第2期ジェフ・ベック・グループ
からゴキゲンな1曲!
08) Got The Feeling
ガット・ザ・フィーリング 1971年
[ Jeff Beck ]
/ジェフ・ベック・グループ Jeff Beck Group
Al.『Rough And Ready』
・近年はブライアン・ウィルソンと共演することも多い
BGM-13) Tonight I'll Be Staying Here With You
今宵はきみと 1972年
[ Bob Dylan ]
/ジェフ・ベック・グループ Jeff Beck Group
Al.『Jeff Beck Group』
※Bob Dylan-1969年
~最後は最近のライヴ演奏から。
ED・09) Danny Boy(feat. Imelda May)
ダニー・ボーイ(feat.イメルダ・メイ) 2014年
[ Frederick Edward Weatherly ]
/ジェフ・ベック Jeff Beck
来日記念盤『YOSOGAI』
※LIve At Moody Theater, Austin, TX
※ブログより順次転載。