JFN系『BIG SPECIAL』
2012年1月31日25:00-28:00
「The Sound Of Phil Spector」第2夜(全3回)
選曲&監修:萩原健太
レギュラーDJ:小山ジャネット愛子
-1時台:フィレス・レコードに在籍したスターたち-
01)Chapel Of Love 愛のチャペル 1964年
チャペル・オブ・ラヴ
[ Jeff Barry / Ellie Greenwich / Phil Spector ]
/ロネッツ The Ronettes
※ディキシー・カップス (The Dixie Cups-1964年1位/R&B1位)
CM
【フィレス第1号アーティスト、クリスタルズを2曲】
02)Girls Can Tell
ガールズ・キャン・テル 1963年録音
[ Jeff Barry / Ellie Greenwich / Phil Spector ]
/クリスタルズ The Crystals
03)Woman in Love (With You)
ウーマン・イン・ラヴ 2011年発売
[ Barry Mann / Phil Spector / Cynthia Weil ]
/クリスタルズ The Crystals
【ダーレン・ラヴを2曲】
~発売後2週間で回収されてしまった幻のシングル
[ Philles 123 ](A面)
04)Stumble and Fall スタンブル・アンド・フォール 1964年
[ Peter Andreoli / Vince Jr. Pocia / Phil Spector ]
/ダーレン・ラヴ Darlene Love
[ Philles 123 ](B面)
05)(He's A) Quiet Guy クワイエット・ガイ 1964年
[ Peter Andreoli / Vince Jr. Pocia / Phil Spector ]
/ダーレン・ラヴ Darlene Love
【エイプリル・スティーヴンスとシェールを1曲ずつ】
[ VJ555 ]
06)Why Can't A Boy And Girl Just Stay In Love 1963年
[ Phil Spector / Nino Tempo ]
/エイプリル・スティーヴンス April Stevens
[ Phi-Dan 5005 ]
07)Home Of The Brave
ホーム・ オブ・ザ・ブレイブ 1965年
[ Barry Mann / Cynthia Weil ]
/ボニー&ザ・トレジャーズ Bonnie & The Treasures
※訂正:シェールではなく、ヴォーカルはシャーロット・オハラでした。
【MFQ】
08)This Could Be the Night
ディス・クッド・ビー・ザ・ナイト 1965年
[ Harry Nilsson ]
/モダン・フォーク・カルテット Modern Folk Quartet
CM
【ロネッツ】
~『Presenting the Fabulous Ronettes Featuring Veronica』から3曲
09)I Wonder アイ・ワンダー 1964年
[ Jeff Barry / Ellie Greenwich / Phil Spector ]
/ロネッツ The Ronettes
10)You Baby ユー・ベイビー 1964年
[ Barry Mann / Phil Spector / Cynthia Weil ]
/ロネッツ The Ronettes
11)How Does It Feel?
ハウ・ダズ・イット・フィール 1964年
[ Peter Andreoli / Vini Poncia / Phil Spector ]
/ロネッツ The Ronettes
~後年発掘された未発表音源を2曲
12)Here I Sit ヒア・アイ・シット 1965年録音(1976年発売)
[ Harry Nilsson / Phil Spector ]
/ロネッツ The Ronettes
13)Soldier Baby (Of Mine)
ソルジャー・ベイビー・オブ・マイン 1964年2月録音(1976年発売)
[ Peter Andreoli / Vini Poncia / Phil Spector ]
/ロネッツ The Ronettes
※Candy & the Kisses(1965年)
CM
~お蔵入りだった音源をもう1曲
14)Paradise パラダイス 1965年10月録音(1976年発売)
[ Perry Jr. Botkin / Gil Garfield / Harry Nilsson / Phil Spector ]
/ロネッツ The Ronettes
※シャングリラス(The Shangri-Las)
【フィレス最後の歌姫、ティナ・ターナー】
[ Philles 135 ]
15)I'll Never Need More Than This
アイル・ネヴァー・ニード・モア・ザン・ジス 1966年
[ Jeff Barry / Ellie Greenwich / Phil Spector ]
/アイク&ティナ・ターナー Ike & Tina Turner
AM2:00
- 2時台:フィレス以降のフィル・スペクター-
【充電期間を経て、1968年にA&Mとプロデュース契約】
[ A&M 1053 ]
16)Black Pearl 黒い涙 1969年13位
[ Irwin Levine/Phil Spector/Toni Wine ]
/チェックメイツ・リミテッド
ソニー・チャールズ&ザ・チェックメイツ・リミテッド
Sonny Charles&The Checkmates LTD
Checkmates, Ltd feat. Sonny Charles
CM
【ビートルズ】
~フィル・スペクターはアメリカのポピュラー音楽界の伝統的な分業システム
を継承しつつも、ロックンロール時代ならではのポピュラー・ミュージックを
作り上げたが、ビートルズの登場によって崩壊。そのせいで60年代半ば以降、
一気に輝きを失ったものの、皮肉なことに、ビートルズからのプロデュース
依頼で再び最前線に蘇ることに。
[ Apple 2832 ]
17)The Long And Winding Road
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード 1970年1位/AC2位
[ John Lennon / Paul McCartney ]
/ビートルズ The Beatles
【ジョージ・ハリスンとの共同プロデュースを2曲】
[ Apple 2995 ]
18)My Sweet Lord
マイ・スウィート・ロード 1970年1位
[ George Harrison/John Gary Williams ]
/ジョージ・ハリスン George Harrison
[ Apple 1836 ]
19)Bangla Desh バングラ・デッシュ 1971年23位
[ George Harrison ]
/ジョージ・ハリスン George Harrison
【ジョン・レノンを2曲】
[ Apple 1818 ]
20)Instant Karma! インスタント・カーマ 1970年3位
[ John Lennon ]
/プラスティック・オノ・バンド The Plastic Ono Band
ジョン・レノン John Lennon
~『ロックンロール』セッションより
21)Angel Baby エンジェル・ベイビー
[ Rosie Hamlin ]
/ジョン・レノン John Lennon
※Rosie & The Originals(1961年5位)
CM
【1974年にワーナー・スペクター・レーベル設立】
[ Warner-Spector 0402 ]
22)A Love Like Yours (Don't Come Knockin' Every Day)
ア・ラヴ・ライク・ユアーズ 1975年
[ Lamont Dozier / Brian Holland / Eddie Holland ]
/二ルソン&シェール Nilsson & Cher
【ディオンをプロデュース】
~アルバム・タイトル曲を
[ Phil Spector Int. 2010 012 ]
23)Born To Be With You
ボーン・トゥ・ビー・ウィズ・ユー 1975年
[ Don Robertson ]
/ディオン Dion
【ラモーンズの『エンド・オブ・ザ・センチュリー』をプロデュース】
~勝手に甘いストリングスをダビングされ、メンバーは激怒
[ Sire 49182 ]
24)Baby I Love You
ベイビー、アイ・ラヴ・ユー 1980年
[ Jeff Barry / Ellie Greenwich / Jimmy Holiday / Phil Spector ]
/ラモーンズ Ramones
CM
【レナード・コーエンとの異色コラボ】
~『Death of a Ladies' Man(ある女たらしの死)』をプロデュース。
スペクターがスタジオを占拠し、コーエンは追い出された!?
25)Memories 回想 1977年
[ Leonard Cohen / Phil Spector ]
/レナード・コーエン Leonard Cohen
AM3:00
- 3時台はフィレス・レコード以前のフィル・スペクター -
[ Dunes 2007 ]
26)Pretty Little Angel Eyes
プリティ・リトル・エンジェル・アイズ 1961年7位
[ Tommy Boyce / Curtis Lee ]
/カーティス・リー Curtis Lee
CM
【音楽キャリアの出発点】
~16歳の時に結成したテディ・ベアーズの一員としてデビュー
[ Dore 503 ]
27)To Know Him Is To Love Him
会ったとたんに一目ぼれ 1958年1位
[ Phil Spector ]
/テディ・ベアーズ Teddy Bears
【以降は裏方に転身、修行時代に手掛けた2曲】
[ Atlantic 2115 ]
28)Twist And Shout ツイスト・アンド・シャウト 1961年
[ Bert Berns / Phil Medley ]
/トップ・ノーツ The Top Notes
[ Atlantic 2104 ]
29)Anyone But You エニイワン・バット・ユー 1961年
[ Jeff Barry ]
/ル―ス・ブラウン Ruth Brown
【更に1961年に手掛けたプロデュース作品を2曲】
[ ABC-Paramount 10181 ]
30)Some of Your Lovin' サム・オブ・ユア・ラヴィン 1961年
[ Philip Spector / Terry Phillips ]
/ジョニー・ナッシュ Johnny Nash
[ Jamie 1199 ]
31)You Took Advantage Of Me
ユー・トック・アドヴァンテージ・オブ・ミー 1961年
[ Ronald Blackwell ]
/ザ・ブラックウェルズ The Blackwells
【1961年に手掛けた作品の中でも充実した出来映えの2曲】
[ Musicor 1011 ]
32)Every Breath I Take
愛の息吹き 1961年42位
[ Gerry Goffin / Carole King ]
/ジーン・ピットニー Gene Pitney
[ Gregmark 6 ]
33)I Love How You Love Me
貴方っていい感じ 1961年5位
忘れたいのに
[ Barry Mann / Cynthia Weil ]
/パリス・シスターズ The Paris Sisters
【最後にフィレス時代のフィレス以外での仕事を1曲】
[ columbia 4-42678 ]
34)I Love You Betty
アイ・ラヴ・ユー、ベティ 1962年
[ Phil Spector / Hank Hunter ]
/テリー・デイ Terry Day
※テリー・メルチャー
CM
【ロバータ・フラック8年ぶりの新作はビートルズのカヴァー集】
~来週発売の『レット・イット・ビー・ロバータ』
を紹介
35)In My Life イン・マイ・ライフ 2012年
[ John Lennon / Paul McCartney ]
/ロバータ・フラック Roberta Flack
36)We Can Work It Out 恋を抱きしめよう 2012年
[ John Lennon / Paul McCartney ]
/ロバータ・フラック Roberta Flack
37)The Long And Winding Road
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード 2012年
[ John Lennon / Paul McCartney ]
/ロバータ・フラック Roberta Flack
38)Let It Be レット・イット・ビー 2012年
[ John Lennon / Paul McCartney ]
/ロバータ・フラック Roberta Flack
CM
ED)TOKYO MOON 2011年
[ Chage ]
/Chage