OLIVE
このサイトを検索
言語
携帯用QRコード
English
한국어
中文
印刷版
OLIVE PAPER vol,1
折り畳み冊子版
各ページ版
OLIVE PAPER vol,2
各ページ版
折り畳み冊子版
ポスター
避難所配布プロジェクト2
生活
食器
皿/器/コップ
箸/スプーン/フォーク
バケツ三杯で食器洗い
防寒
カイロ・湯たんぽ
新聞紙で防寒
新聞紙と発泡スチロールで防寒する
帽子
段ボール
段ボールのパーティション
廃材の瓦ストーブ
ミニ キャンプ用ストーブ
暖を取る方法
防寒方法と低体温症の基本対処
色彩効果で体感温度を上げる
地面・床からの防寒
毛布で作る着物風ガウン
ひざ掛け
生理用品
トイレ
生理用ナプキン
安心マスク
赤ちゃん関連
簡易ブラの作り方
ひも
ひもの結び方
輪っかを作る-もやい結び
木などに結ぶ-巻き結び
テンションを保つ-自在結び
手作りネット
物干しを作る
物干し台・ パーテーション
化粧品
黒バナナ化粧水
ニキビ・吹き出物対処法
日用品
サランラップで作る耳栓
ダンボールベビーソファ
オリーブオイルキャンドル
輪ゴム
靴の防水・補強
アルミ缶のランタン
アルミ缶コンロ
空き缶コンロ
小型電灯でランプを作る
手ぬぐいのススメ
単3電池から単1電池を作る方法
道具を使わずにナイフを作る
簡易LED照明
ロングパンツからディパックを作る
クッション
ダンボール・スリッパ2
太陽炉
バンダナパンツ
手作りエコバッグ
おもちゃ
子供が喜ぶブーメラン
子どもが喜ぶジャイロン
かみとんぼ
レジ袋であやとり
割ばし鉄砲
トイレットペーパーの芯で人形
紙コプター
語ろうカルタ
新聞紙紙粘土
ビニール袋でアクセサリー
新聞紙でサッカーボール
封筒でつくるパクパク人形
箱紙で・ミニバッグと動物クリップ
犬の輪ゴムかけ
箱紙で・ゆらゆらシーソーorゆらゆら小鳥
“いないいないばあ”カード
手作りアクセサリー
手作り将棋
入浴
お風呂に入れない時
避難所
避難所生活の心得:睡眠
避難所生活の心得:配慮
パーテーション
スムーズな避難所生活のために
内部被曝を防ぐ使い捨ての避難衣
できますゼッケン
安全な床からの立ち上がり方法
水のない時のお口のケア
水のない時の手指の清潔ケア
日々の衛生ケア啓発ポスター
飲食料
飲料
水
飲料水を作る
にごり水のろ過・蒸留
経口補水塩
備蓄用保存水の作り方
水の運び方いろいろ
ヨードチンキ、またはルゴール液を使って水を殺菌する方法
食料
炊出し場所 MAP Plans d'endroits pour préparer du riz
炊飯
保存
水でカップラーメン
発酵パワーで食料の保存性・栄養価をUP
避難所で食料が足りない時
衛生面の工夫
もやしを作ろう
保温調理器の作り方:燃料を半分に節約!
ソーラークッカーの作り方:太陽で料理やお湯を作る・温める。
医療
放射能対策
放射能分野の基礎知識
一般的な除染の方法
誰も知らない震災対策
放射性物質モニタリングポストMAP
放射能関連リンク集
エコノミークラス症候群
ネットで相談
Twitterで相談にのってくれる医師
リンク集
セルフケア
症状で検索する医療サイト
対策
地震直後の対策
救助
救助信号
煙(のろし)でSOSを発信する
SOSのサインとそれに対する返答
地上から航空機などに送る救助信号
救命用品
担架の作り方
非常用の浮き輪をつくる
簡易三角巾
電気・ガス・水道
節電
節電の知恵
節電広告
計画停電について
ソーラーパネルをお持ちの方へお願い
効果的な節電と停電の対処方法
節水
節水のポイント
断水・給水制限・停電時のトイレ使用
水の再利用を促すタグ
ペットボトルシャワー
特設公衆電話設置場所MAP
援助
募金・義援金先一覧
支援物資について
個人による救援物資の受付先
献血について
情報
地震イツモノート
被災者を探す
アートワーク
NOTFALL PROJECT
A BORDER / mamerico
USTで放映中のテレビ
多言語情報
OLIVEについて
OLIVEについて
OLIVEの編集法
被災地、避難所の課題
OLIVEを支援
企業の方へ
個人の方へ
twitter
FACEBOOK
OLIVEへ寄付
スタッフ
OLIVEバナー
ワークショップ
ワークショップ
無題