「むすびめの会(図書館と多様な文化・言語的背景をもつ人々をむすぶ会)」は在住外国人をはじめとする多様な文化・言語的背景を持つ人びとへの図書館サービスを考え、ともに行動していく団体です。どなたでも自由に参加できます。是非、ご一緒に活動しませんか(これまでの活動は「活動の記録」をご覧ください)。
むすびめの会例会(9月28日)
テーマ:「ヨーロッパ図書館探検記 本を読む場所から、つながり合う居場所へ」
ゲスト・スピーカー:山中いずみさん (難民支援グループ あしたり会)
山中さんは認定NPO法人難民支援協会での活動を経て、2025年4月よりフリーランスとして難民支援に取り組んでいます。難民に関する正確な理解を社会に広げること、そして図書館を誰もが安心して利用できる共生の拠点として発展させることを重視し、企画展示や学習イベントを通じた地域連携を推進している方です。
日時:2025年9月28日(日)午後2時から4時
会場:國學院大学渋谷キャンパス2号館 4F「2402室」
(キャンパスマップ https://www.kokugakuin.ac.jp/about/information/campus_shibuya )
申込先:むすびめの会事務局 ab.haruko「アット・マーク」gmail.com(阿部治子)
※JSPS学術知共創プログラム(2023-2028年度)「身体性を通じた社会的分断の超克と多様性の実現」共催
山中さんからのコメント
「2025年7月から8月にかけて、フィンランド、フランス、イギリス、イタリアの図書館を1か月かけて巡りました。ヘルシンキ中央図書館「Oodi」が掲げる「目的を持たずに立ち寄る図書館」、麻雀牌の音や音楽が響く「にぎやかな図書館」、市役所の窓口があり乳児用おむつの無償提供まで行う「困りごとを解決する図書館」など、多彩な工夫に出会いました。そこで得たヒントを手がかりに、これからの日本の図書館、最寄りの図書館のあり方を一緒に考えましょう。」
むすびめの会例会 「むすびめWEST講演会」(11月15日)
テーマ : 私の図書館人生 ネパールでの活動を中心に
本会会員の山田伸枝さんが、この度【第25回図書館サポートフォーラム賞】を受賞されました。山田さんはJICA青年海外協力隊としてネパールに司書として派遣され、図書館活動を2年間されました。その後もシニア協力隊として、また個人的にも継続的にネパールで活動を続けてこられ46年目になります。山田さんの図書館人生は、ネパールでの活動だけではありません。それを是非お伺いしたいとWESTで講演会を企画しました。
講師 : 山田 伸枝さん(元ネパール国立図書館アドバイザー/第25回図書館サポートフォーラム賞受賞)
日時:2025年11月15日(土)午後2時~4時
会場:大阪市立総合生涯学習センター 第6研修室
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 TEL06-6345-5000
アクセス:【大阪メトロ】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
【JR】大阪駅/東西線・北新地駅
【私鉄】阪神電車・大阪梅田/阪急電車・大阪梅田
https://osakademanabu.com/umeda/access
開催形式 : 対面開催
定員:25名
参加費:無料
申込み:次のフォームでお申込みください。定員になり次第、受付を終了します。
・9月『むすびめの会』例会の案内を掲載しました。(2025.9.1)
・11月『むすびめの会』講演会の案内を掲載しました。(2025.8.31)
・『むすびめ2000』No.130の目次を掲載しました。(2025.7.11)
・6月『むすびめの会』総会のお知らせを掲載しました。(2025.5.4)
・『むすびめ2000』No.129の目次を掲載しました。(2025.3.22)
・『むすびめ2000』No.128の目次を掲載しました。(2024.12.28)
・『むすびめ2000』No.127の目次を掲載しました。(2024.11.4)
・12月『むすびめの会』例会のご案内を掲載しました。(2024.11.4)
・『むすびめ2000』No.126の目次を掲載しました。(2024.7.7)
・9月『むすびめの会』講演会のご案内を掲載しました。(2024.7.6, 8.18, 8.23更新)
・6月『むすびめの会』総会のお知らせを掲載しました。(2024.3.17)
・『むすびめ2000』No.125の目次を掲載しました。(2024.3.10)
・2月『むすびめの会』講演会のご案内を掲載しました。(2023.12.23)
・『むすびめ2000』No.124の目次を掲載しました。(2023.12.9)
・12月『むすびめの会』講演会のご案内を掲載しました。(2023.11.8)
・『むすびめ2000』No.123の目次を掲載しました。(2023.8.11)
・8月『むすびめの会』講演会のご案内の内容を更新しました。むすびめWEST企画を掲載しました。(2023.7.8)
・8月『むすびめの会』講演会のご案内を掲載しました。(2023.6.17)
・『むすびめ2000』No.122の目次を掲載しました。(2023.5.13)
・『むすびめ2000』No.121の目次を掲載しました。(2023.2.12)
・4月『むすびめの会』総会のご案内を掲載しました。(2023.2.12)
むすびめの会蔵書票 (そろり文庫さん)
連絡先: 〒261-0012 千葉市美浜区磯辺5-16-5-506
むすびめの会事務局
E-mail: musubimenokai2015@gmail.com
(@を半角にしてお送りください)