「むすびめの会(図書館と多様な文化・言語的背景をもつ人々をむすぶ会)」は在住外国人をはじめとする多様な文化・言語的背景を持つ人びとへの図書館サービスを考え、ともに行動していく団体です。どなたでも自由に参加できます。是非、ご一緒に活動しませんか(これまでの活動は「活動の記録」をご覧ください)。
むすびめの会例会 「むすびめWEST講演会」(11月15日)
テーマ : 私の図書館人生 ネパールでの活動を中心に
本会会員の山田伸枝さんが、この度【第25回図書館サポートフォーラム賞】を受賞されました。山田さんはJICA青年海外協力隊としてネパールに司書として派遣され、図書館活動を2年間されました。その後もシニア協力隊として、また個人的にも継続的にネパールで活動を続けてこられ46年目になります。山田さんの図書館人生は、ネパールでの活動だけではありません。それを是非お伺いしたいとWESTで講演会を企画しました。
講師 : 山田 伸枝さん(元ネパール国立図書館アドバイザー/第25回図書館サポートフォーラム賞受賞)
日時:2025年11月15日(土)午後2時~4時
会場:大阪市立総合生涯学習センター 第6研修室
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 TEL06-6345-5000
アクセス:【大阪メトロ】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
【JR】大阪駅/東西線・北新地駅
【私鉄】阪神電車・大阪梅田/阪急電車・大阪梅田
https://osakademanabu.com/umeda/access
開催形式 : 対面開催
定員:25名
参加費:無料
申込み:次のフォームでお申込みください。定員になり次第、受付を終了します。
・9月『むすびめの会』例会の案内を掲載しました。(2025.9.1)
・11月『むすびめの会』講演会の案内を掲載しました。(2025.8.31)
・『むすびめ2000』No.130の目次を掲載しました。(2025.7.11)
・6月『むすびめの会』総会のお知らせを掲載しました。(2025.5.4)
・『むすびめ2000』No.129の目次を掲載しました。(2025.3.22)
・『むすびめ2000』No.128の目次を掲載しました。(2024.12.28)
・『むすびめ2000』No.127の目次を掲載しました。(2024.11.4)
・12月『むすびめの会』例会のご案内を掲載しました。(2024.11.4)
・『むすびめ2000』No.126の目次を掲載しました。(2024.7.7)
・9月『むすびめの会』講演会のご案内を掲載しました。(2024.7.6, 8.18, 8.23更新)
・6月『むすびめの会』総会のお知らせを掲載しました。(2024.3.17)
・『むすびめ2000』No.125の目次を掲載しました。(2024.3.10)
・2月『むすびめの会』講演会のご案内を掲載しました。(2023.12.23)
・『むすびめ2000』No.124の目次を掲載しました。(2023.12.9)
・12月『むすびめの会』講演会のご案内を掲載しました。(2023.11.8)
・『むすびめ2000』No.123の目次を掲載しました。(2023.8.11)
・8月『むすびめの会』講演会のご案内の内容を更新しました。むすびめWEST企画を掲載しました。(2023.7.8)
・8月『むすびめの会』講演会のご案内を掲載しました。(2023.6.17)
・『むすびめ2000』No.122の目次を掲載しました。(2023.5.13)
・『むすびめ2000』No.121の目次を掲載しました。(2023.2.12)
・4月『むすびめの会』総会のご案内を掲載しました。(2023.2.12)
むすびめの会蔵書票 (そろり文庫さん)
連絡先: 〒261-0012 千葉市美浜区磯辺5-16-5-506
むすびめの会事務局
E-mail: musubimenokai2015@gmail.com
(@を半角にしてお送りください)